最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5091342】 投稿者: 答えてください  (ID:1Ootch.beJY) 投稿日時:2018年 08月 21日 20:03

    共学だと女子は数学を放り投げちゃう!
    なんて嘘ついた人はちゃんと訂正を!

    嘘言いっぱなしが、多いのが別学関係者ですね。

  2. 【5091422】 投稿者: 歴史  (ID:P.PvrT56olw) 投稿日時:2018年 08月 21日 20:54

    実際には1945年の敗戦で全てがドラスティックに変わったわけではなく、その後も男女雇用機会均等法とかの法整備があって、日本では女性の社会的地位が向上してきたわけです。その過程では、「性差」があるから、女性の定年は男性の定年より短くて当たり前、とか、女性は補助的な業務で当然、とか、さまざまな抵抗もある中で、女性達が権利を獲得していった、というのが歴史です。
    そして、女性も社会に出て立身出世が当たり前になったときに、もともと良妻賢母養成だったお嬢様女子校が経営上の必要性に迫られ、「女子中高一貫進学校」として大学進学を目指す教育に転換を始めた、というのが歴史です。その転換に失敗した学校は凋落していった。跡見とか、女学館とか、山脇とか。
    確かに、「女子中高一貫進学校」は現状では、進学実績的に成功しているように見えます。ただ、これは、ライバルとなるべき「共学中高一貫進学校」がほとんど存在しなかったから、という見方もできます。
    今後はどうなるのでしょうね。

  3. 【5091496】 投稿者: 最上位クラスは  (ID:ZouApvhyhHE) 投稿日時:2018年 08月 21日 22:02

    男子が得意な能力、女子が得意な能力がそれぞれあって、それを認めあうことで平等意識が生まれるのではないでしょうか。

  4. 【5091530】 投稿者: 最上位クラスは  (ID:ZouApvhyhHE) 投稿日時:2018年 08月 21日 22:16

    思春期の心の成長についてご存知なさそうですね。なぜ中等教育の初期にいじめや親への反抗が多いのか考えたことがありますか。

    他人との違いの受け入れは、ある程度自我の形成ができてからですよ。思春期は自我を形成し、確立させる時期です。

  5. 【5091534】 投稿者: 男は  (ID:LnBwkMoFDuY) 投稿日時:2018年 08月 21日 22:18

    最上位クラスはさんの主張は、女性は家事、男は仕事でお互いを尊重しましょう、内助の功を評価しましょう、みたいな主張と本質は同じです。時代遅れ過ぎ。
    女は家に、みたいな考えと別学に親和性が強いことがよくわかりますね。

  6. 【5091535】 投稿者: そうかな?  (ID:GVYoG1m5fjo) 投稿日時:2018年 08月 21日 22:18

    「名前が出せるきちんとした著名人」って連呼してた人がいるけど、名前出せてないじゃん。
    それと、その人ホントに「きちんと」してるのか?

  7. 【5091536】 投稿者: 田舎者の母  (ID:oF2bSveLMLk) 投稿日時:2018年 08月 21日 22:21

     上流の皆様はご存知ないかもしれませんが・・・体育会系の職場なんかですと、ひょろっひよろの男子高校(一応運動部)や〇〇士資格とか持ってるおじさんよりも、Amazonや佐川で10年15年と働いてた50代のおばさん達の方が力も体力持もあって使えるんですよww
     割合で考えると性差というのも大きいかもしれませんが、一個人の能力と考えると個人差もまた大きいですから、アラフィフのおばちゃんにも出来るんだから俺にだって出来るだろうなぁんてナメてかかると痛い目に遭います(苦笑) 

  8. 【5091567】 投稿者: 元女子学生  (ID:ZSJbKzweZUQ) 投稿日時:2018年 08月 21日 22:47

    私の66年の人生経験を振り返ると、個人差はもちろん大きいけれど、それだけでは埋められない性差があるような気がします。田舎者の母さんがご指摘のとおり、仕事によっては女性の方が大いに能力を発揮されることがあります。介護職を定年退職してから数年だけ経験したことがありました。短い経験でしたが、この仕事は肉体な力と頭とコミュニケーション能力の3つが必要だと感じました。肉体的な力はどんなにか細い男性でも女性よりも軽々とベッドを持つことが出来ますが、入居者の方に何を順番にやれば効率的に仕事が進められるか、どういう言葉をかければお風呂に入ってくれるか、喜んでくれるか、といったところは女性の方が概ね上回っていました。
    これに寄らず、社会的には男女それぞれが得手とするもので補うことが必要ですが、中高生については性を超えての違いを受け止めることにはまだ無理があるのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す