最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7352399】 投稿者: うーん  (ID:8xssL7OTgHo) 投稿日時:2023年 12月 04日 08:32

    今2馬力で不足とは誰も言ってないんですが。。

    今は片方の収入で中受世帯の平均所得は超えていますが、本当にそのゾーンに必要な投資?と思っているだけです。

  2. 【7352406】 投稿者: スレチ  (ID:G/Cgyc1txBs) 投稿日時:2023年 12月 04日 08:39

    お宅の個別事情を言い訳する意味ないので。
    お子さんの学力はいかほどでしょうか。
    公立で十分なら公立が適所なんでしょう。
    高校受験頑張ってください。

  3. 【7352441】 投稿者: 通りすがり  (ID:PIgjDDDbtTM) 投稿日時:2023年 12月 04日 09:36

    中学受験肯定派で、子供は中高一貫校に通っていますが、ライバルが増えるのは面倒なので一貫校が有利と主張する気はありません。
    こちらの掲示板の方々は、とても親切なのかな?

    富裕層でもあえて公立に通わせる人もいました。

    ・総合病院経営で年に数回海外旅行に行く友人が、公立中から公立高校。
    「医者(病院経営)はお嬢様育ちでは無理。怖い患者もいるのだから公立でもまれておけ」という教育方針だそうです。家庭教師をつけて私立医大志望で数千万の教育費を用意していても公立。

    ・慶應は高校からが一番入学しやすいから、中学受験みたいな大変なことはさせたくないと、小学校時代はバレエやピアノや英語や海外旅行を満喫し、公立中から高校受験で慶應。

    色々な考え方があるので、よその家庭の教育方針を理解しようとしなくて良いと思います。

  4. 【7352450】 投稿者: 余談  (ID:pK7ziI08WZs) 投稿日時:2023年 12月 04日 10:04

    女子は高校から慶女が最も大変で大学からが一番楽、というツッコミはさておき、どちらの例も公立の教育やカリキュラムに魅力を感じたわけではないですね。
    怖い人への免疫を作るため、中学受験のフォローが面倒だから高受。
    大学受験に公立が不利じゃない説明にはなっていないので、これもスレチです。

  5. 【7352451】 投稿者: それ違う  (ID:UBlsh/urEJo) 投稿日時:2023年 12月 04日 10:04

    まず、やたらと地頭という人は、教育軽視。地頭は環境で伸びます。
    確かに、公立校から東大に進む子は、相当に不利な条件を克服した人で、賢く精神力が強い優秀な人であることが多いのですが、逆に言えば、彼らが中高一貫校に行っていたら、もっと高みに登る可能性があったと思います。公立中でも大丈夫なんて言う人は、人は、東大行って司法試験受かったり、投資銀行に就職したりすること以上の世界は理解できないだけです。その先があります。

  6. 【7352500】 投稿者: まあ  (ID:2zTqm/efwRk) 投稿日時:2023年 12月 04日 12:06

    現実問題、そんなに優秀な子はいないよね。10年に一度の逸材とまではいかなくても、同学年でNo.10以内みたいな子なら公立からでもどこからでも目が出る。

    そこまで飛び抜けてない普通の子はお金で環境やチャンスを与えられるのであれば、コスパなんて気にせず課金したらいいというのが持論です。そもそも子育てにコスパという言葉はそぐわないと思います。無駄になろうとも、払えるものは払ってあげたらいいのですよ。

    払えないならいくら良さそうなものでも考えても仕方ないし、払いたくないならやはり払ってる人のことを気にしても仕方ないのではないですか?
    自分が払いたくないから、払って有利になる人にケチつけずにはいられないという心理ですかね?

  7. 【7352665】 投稿者: 結論  (ID:BR4YanMBL7I) 投稿日時:2023年 12月 04日 16:30

    ひと段落かな。ずっと前に結論が出ているのですけどね。

    中高一貫が大学受験に有利なのは当然です。 ←結論
    しかし費用はかかるので、費用に見合った効果かどうかは人によります。
    そんなの当たり前なんですけど。

    公立の生徒も大半は通塾してお金をかけます。
    その方が学力が上がることが期待できるからです。
    でも費用に見合った効果かどうかはそれぞれです。

    課金額の大小とそれに伴う学力の上下(期待値)は家庭によって判断します。
    それだけのことです。

  8. 【7352680】 投稿者: えー  (ID:Tx6Cv/p5p4M) 投稿日時:2023年 12月 04日 16:47

    >中高一貫が大学受験に有利なのは当然です。 ←結論

    Y40前後の一貫校なんて高入生の方が実績良かったりするよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す