最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5022664】 投稿者: 最悪の政策  (ID:VjoPT7wmsPk) 投稿日時:2018年 06月 11日 00:50

    頑張る受験生の足を引っ張るだけでプラスがない政策ですね。

  2. 【5022670】 投稿者: 日向  (ID:sZmlkRho6WY) 投稿日時:2018年 06月 11日 00:56

    そういう批判は生産的ではないでしょう。

    「自分の実力が及ばなかった。」

    と受験生が考えないとでも?

  3. 【5022688】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 06月 11日 01:22

    受験生個々の思いと、我われの議論とをリンクさせる必要はない。

  4. 【5022690】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 06月 11日 01:38

    お答えする。
    あなたに申し上げたいことは、物事を抽象化することの危うさについてである。
    それは、あなたの意図に関わらず、支配者にとって実に都合のよい結果を導きやすいものであるからである。

    抽象化する作業とは、そこに実在したはずの個々の個人差、個別差、あるいは社会的事情の相違といった属性を隠蔽し、切り捨ててしまう虞を有する。その結果、社会的存在であったはずの人や物は、あたかも株式や粒子のように細分化され、無機質化された単位となってしまう。

    それは、強者による弱者に対する形式的平等を仮装した実質的不平等をも招来しかねないものだ。そのようなものが、たとえブルジョア国家たる日本においても、ブルjジョア憲法たる日本国憲法の立場からでさえ、けっして容認できるものでないことは論を俟たない。

    以上が、私の関わる学問の世界での共通理解であり、原点でもある。
    私もそれを是とし、発言している。

  5. 【5022716】 投稿者: おやおや  (ID:sDW.dgHQzTY) 投稿日時:2018年 06月 11日 05:18

    新潟知事選は自公推薦の花角氏の勝利で終わった。何だかんだ言っても、大学進学予定者を持たない層(高齢者世帯含む)の方が、持つ層より圧倒的に多いのがこの国であり、大学がこれらの層をも含む納税によって支援されている以上、単視眼的に首都圏の受験生への影響のみで、政策批判に結び付けるのは乱暴に過ぎよう。
    早慶を始めとする首都圏私大は、就職の良し悪しで学生を集めて来たのは事実で、国民が大学に本来期待する地域貢献、例えば過疎化や防災、あるいは環境問題といったこの国が直面する問題に対しては、地方国立大学の研究力の後塵を拝してきた。
    その地方国立大学ですら、地域貢献の成果といったもので競争にさらされている現状、定員削減(適正化)くらいで文句を言うのは筋違い。就職の良し悪しで学生を集めてきて、何ら顕著な国民付託の研究実績も挙げてこなかった(世界ランキング数百番台以下、文系に至っては論外)自らの大学の有り様をまず、これら私大は反省せよ。文句をいうのはそれからである。

  6. 【5022717】 投稿者: おやおや  (ID:sDW.dgHQzTY) 投稿日時:2018年 06月 11日 05:28

    さらに付言。
    受験生に影響大と言っても、先にも書いたように、合格者を伸ばしている高校もある。影響を受けた生徒はボーダー層であろう。それでも、どうしてもその大学に行きたい理由を自問してみればよい。
    就職実績? 世間体?
    そんなもので大学選びをしているなら、受益者個人の問題で、大多数の国民にとっては他人ごとである。
    この国に生まれたからには、どうしたら社会に貢献できるか、もっとマクロ的な視点で大学選びを考えよ。
    選択肢が無限に拡がるはずだ。

  7. 【5022724】 投稿者: 日向  (ID:sZmlkRho6WY) 投稿日時:2018年 06月 11日 06:03

    お早うございます。

    浪人へのイメージが、個々の受験生の思いと繋がると、変わってくると思います。

    エデュにおいても。
    東大の板に行けば、現役早慶よりも一浪、下手をすれば多浪東大が評価されるグループがあるのがわかります。

    後期で東工大に合格しても、もちろん専門の問題もありはしますが(それならばそもそもどうして受けたのか?という疑問も生じる余地あるのですけど)浪人を選択して後日東大合格を目指す学生も目にしています。

    浪人自体が他律的要因で生じているものと断じることは難しいでしょう。

    今回の政策で、東京に出る地方の受験生が減ったということが事実なら、私はそちらが問題かなあと思います。しかし、早稲田にしても、早稲田佐賀などの事例があり、「地方から早稲田に進学した」、これ一つをとってみても、地方の学生にとっての不利を是正した現象になるのか?疑問に思われることが多く、統計という難しい問題が横たわっているなあ、と思っているところです。

    前衛党さんは、地方大学の活性化については、どのようにお考えですか?

  8. 【5022740】 投稿者: 本当に卒業生は役立っているのか  (ID:KN3HtwB4APY) 投稿日時:2018年 06月 11日 06:57

    〉就職の良し悪しで学生を集めてきて、何ら顕著な国民付託の研究実績も挙げてこなかった(世界ランキング数百番台以下、文系に至っては論外)自らの大学の有り様をまず、これら私大は反省せよ。文句をいうのはそれからである

    私大の定員厳格化は賛成。
    では大袈裟に分かりやすく問いかけますが、
    私大出て1部上場や外資などに入り1000万以上の年収を目指すのと、
    地方国立大出て年収250万〜400万程度で論文書くとではどちらが地域に貢献できるかっていつも思う。

    地方の国立大で地域をたて直すということが無理なのではないかしら。地元民が愛する学校で、公開授業の様なものをし、地域住民が学んだ気になる。
    文化祭を毎日したって、経済的は貢献しないと思うわ。
    旧帝と有名国立大学だけあれば充分だと思うわ。
    国立大の叡智を地方中核都市にそれぞれに集中させた方がもっと結果出せる気もするけどね。
    それ以外の地域はぶっちゃけほぼ「消滅都市」候補ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す