最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2885818】 投稿者: 記述の対策  (ID:.wT3Yor6tbA) 投稿日時:2013年 03月 05日 09:21

    しろくまさま

    いつも拝見させていただいています。新小6女子の記述について相談させてください。

    もともと国語がとても得意で、模試などでも常に偏差値70を維持していたのですが、ここ2回の模試で記述問題ができなくなってきました。

    たとえば、春の訪れを感じたのはいつですか?という問題で 正解「小鳥の鳴き声を聞いた時」 娘「鈴を転がすようなきれいな歌を聞いた時」というように、少しずれた回答が多くなっています。

    また、長文の記述については、支離滅裂で主語は抜けているし、流れにねじれはあるしで今までの文章とは雲泥の差。国語が得意科目だったため算数に力を入れすぎて力がおちてきているのでしょうか?

    志望校では、200字ほどの作文もあるのでかなり深刻です。


                             

  2. 【2886017】 投稿者: クッキーモンスター  (ID:L9vITNrosXM) 投稿日時:2013年 03月 05日 12:41

    しろくまさま

    ありがとうございました。

    アドバイスにしたがって、進めて行きたいと思います。

    また何かありましたら よろしくお願いいたします。

  3. 【2886101】 投稿者: がんばるママ  (ID:m9JhvW3sxTI) 投稿日時:2013年 03月 05日 14:20

    初めまして。
    そろそろ具体的な動きをしなければ・・・と自己判断し、しろくま様にご意見伺いたく投稿しました。

    4月から小学4年生になる女の子の母です。

    娘の中学受験を希望しており、現在の目標は四天です。娘もそのような気持ちでいてくれてます(が、どれほどお勉強しなければいけないとかはわかっておりません)。
    小1から今まで塾には行かせたことがありません。
    これまでずっと自宅学習で、2月から大手塾に行かせようと思っていたのですが、まだもう少し家でできる!と私の勝手な判断から4年生は私が何とか教えると決めました。ただ、定期的に模試を受けるのと大手塾の夏期講習か冬期講習には参加させる予定でいます。(本当は塾でどのような講習をしているのか私が授業に参加してそのノウハウを盗みたいといった気持ちです・・。)

    算数は奨学社のハイレベと最レべの算数をベースに毎年コツコツやってきて、植木算・旅人算・分配算など文章題を中心に行い、とにかく線分図が書ければ必ず解けるから!と持論を教え込みました。4年生の教科書で習う基礎的な算数はざっと教えました。苦手な図形関係が手薄と感じてます。

    社会は歴史マンガと偉人マンガは好きで読んでおり、時折確認のためテレビで関連の話が出てきた時、私が質問したりします。あと、クイズ番組やニュース・ドキュメンタリー番組を一緒に見て日本地図や産業・政治についてその都度話題にすることを心がけている程度です。

    理科は生物系は興味があり好きなので本を読むのと、3年で習った分(基礎)はきちんと理解するところまでさせました。

    国語は文章の理解力が???といった状況で、その都度説明はするのですが、今あまりヤイヤイ言っても無駄そうなので(私は国語が苦手だから!と言い放つんです)、聞かれた事に対する答え方を徹底的に教えるといったあたりまえの指導しかできていません。とりあえずは漢字だけはこれまでに出てきた分はきちんと読み書きできるといったこれもあたりまえの事ですがこのような現状です。(幼い頃から毎晩かかさず読み聞かせをしてきたのに何の役にも立たなかったのね・・・と思う今日この頃です。)人の気持ちとかは見ていてかわいそうなくらいすごく察する子なんですが、文章から読み取るのはまた別の能力なんですね・・・(^^;)。

    全体的にパズル系など試行錯誤して説くのは嫌いな方で、なぞなぞでも答えをすぐ知りたがります。かといって暗記力に勝っている子でもありません。漢字を覚えるのも一苦労(本人は覚える気があるのかどうか?といったのんびり屋です)の子です。

    現状はこのような感じです。
    まずは模試を受ける事を始める予定にしています。



    4年生もこのような状態で進めて行こうと思っているのですが、各教科どういったことに注意して自宅学習を行えばよいかアドバイスください。

    また、算数のテキストについてハイレベ、最レべシリーズは4年生からはないので1学期は「トップクラス」をベースに今までのように文章題中心にやっていこうかと考えているのですが、何か良いテキストがあれば教えてください。

    算数に限らず、1年間何かベースになるものがあると私も非常にやりやすいので各教科お勧めのテキストのようなものがあれば教えてください。


    このレスの皆さんとは場違いな質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  4. 【2887570】 投稿者: しろくま  (ID:vDMYZMxWZEc) 投稿日時:2013年 03月 06日 17:51

    「記述の対策」さま

     これは、あまり心配いりませんよ。すぐに回復します。

     他の方にもレスしましたが、「三月のライオン」の話に似ています。小5と新小6では、国語の模試などに採用される文章のレベル、設問の難度が高くなるためです。

     2本立ての学習をしましょう。

     まず第一は、目下のお子さんの語彙、精神年齢に合わせた文章と設問の演習です。場合によっては小4のものを使用してもかまいません。
     「カン」を取り戻してやる、ということですね。

     おそらくは、そういう演習のための時間と量が、算数などの学習にまわされていたためだと思います。
     中学受験の塾の多くは、「算数で入試がきまります!」とおっしゃいます。しろくまもそう思っていますが、これをあまりに強調しすぎると、講師が思っている以上に保護者は子どもに算数をやらせすぎてしまい、「今わからなくてもいずれわかること」「先でもう一度復習がかかるものも今なんとかしよう」と力みすぎて、他教科(たいていは国語)の時間を削減してしまいます。

    ☆ 入試は合計点数できまる。
    ☆ 入試は苦手教科で不合格になるより得意教科がコケたときに不合格になる。

     という原則を再認識してください。

     もう一つは、現在とりくんでいる国語に関してです。
     これは、「親音読・子黙読」で進めて、念入りに、そうして出てくる語句や表現などをじっくり説明してやりながら進めていく、ということです。
     算数の大切さを否定しませんが、国語と算数はたいていの学校は同じ点数の教科です。ましてもともと得意だった教科に関しては、さらに磨いて「得点源」にしていかなくてはなりません。

     文の「ねじれ」については、時間制限下での「見直し」、ふだんの学習での自己の答案の「推敲」というのが不足しているせいです。
     読み直せばすぐ、おかしい、と、気が付くことを、さっとやりとばしてしまっているんですよね。

     さてさて、200字の作文がある、ということですが…

     これはどのようなパターンですか? 文章題の一つの問題、として出るものでしょうか。それとも、独立した作文題なのでしょうか。

     深刻に思われる必要などまったくありませんからね。お子さんにもこのことは念入りに伝えてやってください。
     これからの学習でいくらでも習熟できることです。

     兵庫県の関学中や親和中の問題などは、平易で、考えて解きやすい国語の問題です。これを訓練材料にできるところです。活用してみてください。

     一度、自分が苦手だ、と、思い込むと、その呪縛に縛られてしまうのが女の子です。まだまだ始まったばかり。まずは親が不安になって心配そうにしない、ということを心掛けてください。
     女の子はお母さんの不安が伝染しやすい体質です。不安な気持ちはしろくまにぶつけていただいて、お子さんには、大きく、心配ないよ、ちゃんとやれば回復するからね、と、言うてやってくださいな。

     何か追加諮問があればどうぞ。

  5. 【2887621】 投稿者: しろくま  (ID:OzGF/4ozsxs) 投稿日時:2013年 03月 06日 18:36

    「がんばるママ」さま

     場違いでもなんでもありませんよ。何も気になさることではありません。

     以前に、一度、「塾無しで受験」のための方法というのを書かせてもらったことがありました。幸い、「外の人」さまが、しろくまさんのまとめブログ、というのを作ってくださっていて、その中で、たしかそういうことをまとめた部分があると思います。たしか「塾無しで受験」という題だったような…
     これもお悩みの一部の回答にはなると思うので参考になさってみてください。

     新小4で、四天王寺中学をめざしている、ということですね。

     まずは、お母さんご自身が、四天王寺中の過去問を、ざっと目を通してみてください。お子さんが解く必要はまったくありませんし、見せる必要も「まだ」ありません。
     親が、あらかじめどんな問題が見ておく。

     そして、これまた、2年前のものでしたか、神女や甲陽の国語の過去問分析とともに、四天王寺の過去問分析をしろくまがしました。こちらのほうも、まとめブログのほうに出ていますので、目を通してみてください。

     さてさて、4年のうちは、お母さんがやる、という作戦は何も悪いことではありません。前にも申しましたが、昔は小5からの通塾、というのがふつうでしたからね。

     定期的に模試を受ける、季節の講習は状況をみて参加してみる、というのも、こういう場合、しろくまがおすすめするところです。

     ただ、小4くらいの場合は、模試に関しては月一回、ということにこだわる必要はありません。何か目標をきめて、「3か月に結果を出してみよう」というような中期的目標の設定に利用できる場合もあるからです。
     
     「線分図」を書こう、というのは、何も間違いではありません。むしろ小4算数の「目標」といってもよいかと思います。
     苦手な図形、というのも、今は深入りしなくてもかまいません。基本項目の確認、という程度にしておいて、本格的なとりくみは小5からでよい、という、ゆるやかな枠組みを設定してください。

     社会に関してですが、四天王寺については、お母さんの今やられていることは、実に有効です。
     いろいろな学校で、学校特有の出題があるのですが、四天王寺の社会は、必ず時事問題を出題しています。説明会でも「出します」と明言している学校ですから、ここは「得点させる」のが大切です。
     小4からできることといえば、社会問題、時事に「興味を持たせる」ということです。何も具体的な問題をやる必要などはなく、現代社会に興味を持たせる、何より親が「そんなん知らなくてもよい」「そんなんどうでもいい」と突き放してはいけない、ということですよね。

     理科に関しては、興味のある生物系に関しては、いくらでも前に進めてやってください。
     四天王寺は「女子理系」の学校といってもよいと思います。京都大学の実績よりも医学部や歯、薬学などの分野、他大学の理系学部の実績を重視しているかのような学校です。実際、しろくまの時代の校長先生(のちに四天王寺の管長となられました)は、そのことをはっきりとおっしゃっていました。
     とうぜん、理科、というのも、ユニークな視点の問題を出題しよう、という意図が出てきています。(すいません。直近のものはみていません。5~2年前の問題はそうでした。)
     ただ、だからといって、男子中のような難問でもありません。当該学年のものを満点で仕上げていく、というイメージで進めていく作戦をおすすめします。
     先の生物系の話と矛盾しますが、先に進まないが今のものを完璧に仕上げていく、というイメージですね。

     さてさて、しろくまの領分の国語ですが…

     人の気持ちを察することができる。

     これならば、物語文の読解はすぐ得意になれます。「別」というより、まだ習熟できていないだけ、と、いうことです。
     しろくまが何度も強調することですが、小学生に、中学受験で出題されている国語の問題は、基本的には無理なことをさせているのだ、という前提にまずは立ってやってください。
     中学入試の国語のお勉強は、親がこの気持ちをしっかり持って始めないと、いつまでもバトルは終わりません。
     それから、小3、小4のための「中学受験の国語」の学習は、いまだ確立されていない、というのが実際のところです。

     小6段階での、受験技術、としては塾は威力を発揮しますが、低学年、そして小4あたりでの国語学習は、むしろ教育学の成果を直接的に反映している小学校での学習方法のほうがはるかに有効です。

     「発表型」の学習

     というのに力点を置いてみてください。

     短文作成や、作文、ということ。また、「お母さんに説明してみて」という方法ですね。
     それから、「答えをすぐに知りたがる」ならば、答えを教えてからその理由を考えていく、という「模範解答からの逆流法」が利用できます。

     この答えは、こうなっているんだけれど、どうしてそうなるか、お母さんに説明してみてよ、という方法です。
     いきなり解答を構築する、というのは小三や小四では無理、というように考えてみてください。

     それから漢字学習も、配当学年で習う漢字よりも先に進まず、それらの漢字を用いた熟語や、短文作成などを活用しましょう。
     漢字の書き取り(カンド)に出てくる例文以外の例文を自分でつくらせてみる、という方法です。
     それから、お母さんに漢字の書き取りの問題を作って出してよ、みたいな方法もよいやり方です。
     お母さんも参加して学習していく、という方法もよいですよ。

     おすすめのテキスト、ということですが… 
     今、ちょうど神戸のホテルに滞在しているので、本屋さんを巡ってきたのですが、基本的に文英堂さんの出されている小四教材は、学習しやすいものとなっています。
     あとは低学年、小三、小四段階での国語の裏ワザなのですが…

     学校の先生のための、本、あるんですよ。小四や小三を教えるためのネタ本があります。本屋さんでは、教育、教員用の棚です。
     これ、けっこうよいですよ。一度、大きな本屋さんの、教師用の本が売られているスペースに足を運んでみてください。

     何か追加質問があればどうぞ。

  6. 【2888180】 投稿者: 春風  (ID:hkw.kfwchDk) 投稿日時:2013年 03月 07日 08:09

    しろくま様

    毎日、あれこれ悩んでいるだけで、なかなかスッキリした結果がでないので、思い切って相談させていただきました。

    新小6になる娘がおり、浜学園に通っております。
    平常クラスでは一応、一番上のクラスにおります。(多分、次のクラス替えではおちそうですが…)オプションではトップレ算数と理科の特訓を受講しております。

    まず、平常クラスでの悩みなのですが、算数の復習テストの出来が悪く、良くて平均点、悪ければ平均点より、10点以上も下回ります。
    クラスのほとんどのお子様は今まで算数サイレを受けておられたお子様ばかりなので、仕方がないのですが、クラス維持をしていくためには痛い結果です。しかも、V帯は算数が1.5倍換算ですので、算数ができなければクラス維持は難しいと感じております。
    他の教科に関しては良くもなく悪くもなく…という感じです。

    公開に関しては3科目平均で55~59の偏差値を行ったり来たりです。

    先日の説明会で女子はC問題はいらないので、B問題までをしっかりするようにと説明がありました。

    クラス維持はやはり子どものプライドもありますし、出来れば維持させてやりたい。
    しかし、特に四天王寺志望であれば、V帯までの難問は必要ない…どのように選択すれば良いのか悩んでおります。

    6年が始まりトップレや理科の特訓などで、体力的にも時間的にもキツそうです。

    恥ずかしながら上の子で受験を経験しておりますが色々と変わっていて、驚いております。

    2年前は算数1.5倍なんてなかったと思います。
    それに、トップレなどの資格が必要なものの基準も下がっていますが、受講者がすくない…
    公開テストの算数の難易度が上がっているのにも驚いております。。

    男子最難関向けの塾に変わりつつあるのかなぁと思ってしまいます。

    今更、塾を変わる事もできませんので、やっていくしかないのですが、何をメインに置くべきかアドバイスをいただけると幸いです。

    よろしくお願いいたします。

  7. 【2888351】 投稿者: 記述の対策  (ID:.wT3Yor6tbA) 投稿日時:2013年 03月 07日 10:24

    しろくまさま
    お返事ありがとうございます。あまり心配することはないとのこと。安心しました。
    こどもと二人で、しろくまさんの書き込みを何度も読み返しました。

    実は先日より「読み聞かせ」を初めておりました。前から読んでみたいと言っていたカフカ「変身」なのですが(読んでみたいけど怖いからママ読んでということで・・)一冊を読み切るよりもさまざまな問題を読んで考えるほうがよいのでしょうか?

    塾では国語の時間はとても少なく文章題は週に2つから3つ解いているぐらいだと思います。

    また入試の作文ですが、課題の文章を読んであなたの感じたこと体験を例に挙げながら400字程度でというものです。

  8. 【2888386】 投稿者: がんばるママ  (ID:.qh4rhvm0Z6) 投稿日時:2013年 03月 07日 10:49

    しろくま様

    ご丁寧に回答して頂き本当に感謝しています。思い切って相談してよかったです。
    やるべきことがはっきりしてきたようで、少しモヤモヤしていた私の気持ちがまたまっすぐ前を向いたように思います。

    実は私は四天の卒業生で、当時の校長のもと確かに校内でも「国公立目指そう!」というよりは「医歯薬目指そう!」といったスローガン(!?)で動いていました。現在の校長には授業でお世話になったことがあります。昨年説明会で久しぶりにお会いした先生からは「やっぱり大手塾4社からくる生徒が多い」と言われました。

    今は私の時代とは違ってるとは思うのですが、のんびりした娘(しかも考えるよりすぐに答えを知りたがる娘)があの「目指せ医歯薬!」の雰囲気に合っているのか少々不安ではありますが、そんなことはちゃんと四天が志望校として成り立つようになってから考えた方がいいですね・・・(^^;) 今は過去問を見てもこんなの娘が解けるようになるのかしら!?と思ってる次第です。。。

    余談が過ぎましたすみません。すぐに梅田のジュンク堂に走ります。

    まずはお礼まで。また相談させてください。

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す