最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3168381】 投稿者: しろくま  (ID:NzEfRh4xkm6) 投稿日時:2013年 11月 06日 22:09

    「その理由は?」さま

     リスペクトなどと、過分なお言葉を頂戴しております。しろくまなんぞはそんな存在ではありませんよ。もっと身近に、気楽にみなさんとお話しがしたいと思っています。
     どうか「しろくま先生」というのもごかんべんくださいな。もはや先生でもなんでもありません。「しろくま」あるいは「しろくまさん」と気楽にお声かけくださいな。

  2. 【3168382】 投稿者: フレンチブルドック  (ID:b5yHrjbkFVs) 投稿日時:2013年 11月 06日 22:10

    しろくまさん。お忙しいなか、御返事有り難うございます。
    早速、近中の5年の(点の移動)の問題をコピーし学校名を塗りつぶして、取り組ませます。
    比例反比例の問題も、確かによく間違えます。
    本当に感謝いたします。
    H学園に、お世話になっておりますが(比、割合)の単元が6年の最初の方のテキストでありました。
    此方の復習テストとテーマ教材を使ってもよいのでしょうか。
    こんな拙い質問で申し訳ありません。
    よろしくお願いいたします。

  3. 【3168397】 投稿者: しろくま  (ID:CGpDGYFJE9E) 投稿日時:2013年 11月 06日 22:23

    「さくら」さま

     関東からのご来訪も、もちろん歓迎いたしますよ。

     「やっとここから」と思うことができれば第一段階成功ですよ。スタートをどこからさせるか、ということを確定できれば半ば成功なんです。

     何度も申し上げているように、しろくまの経験では「苦手では不合格にならない。得意を落とすから不合格になる」ということが多い、ということです。

     得意を「磨く」、好きな教科は「深める」

     ここは、勉強が苦痛にならないコツでもあります。

     さて、スケジュールですが… この時期は

     算数と国語は「大きな枠組み」
     理科と社会は「細かく設定」

     というのが重要になります。

     理科をする、というのではなく、「熱のはたらき」をする、「力のつりあい」をする、というように、短く、明確なテーマを設定する、ということです。
     社会も、できるだけ細かく設定して計画を立てる、ということが大切です。

     付け加えるならばお母さんのおっしゃられている計画に、算数や国語は、この時期、「戦う算数」「戦う国語」となるように、やはり通しで解く、という機会をつくってほしいところです。

     国語の過去問直し… これはやらなくてもよい時期にきているかもしれません。
     もし、するとすれば「模範解答からの逆流法」のように、模範解答をみながら考え直す、という方法がよいですね。また、全問するのではなく、記述だけ、とか理由説明題だけ、とか、テーマをきめて見直す、という方法ですね。

     任せるべきは任せる…
     でも、中学受験は、親の伴走も必要な局面があります。
     国語は迂遠かもしれませんが「親音読・子黙読」から入って、問題演習、というように、丁寧な取り組みをしてみてください。
     成績が下がっているとき、とくにできていた国語が下がっているときは、女の子は「不安」が増大します。
     最初は横についてやる、ということも必要ですからね。

     何か追加質問があればどうぞ。

  4. 【3168410】 投稿者: しろくま  (ID:CGpDGYFJE9E) 投稿日時:2013年 11月 06日 22:32

    「フレンチブルドック」さま

     しろくまは、

     あるもの利用する主義

     です。新しいものを購入してやる、というのもよい場合がありますが、すでにあるものは活用しなければいけません。

     おっしゃるように、その単元の小テストや模試の問題はやらせましょう。

     比と割合の単元は念入りにしましょう。「速さ」の文章題をとくための力の涵養にもなりますからね。

     「拙い質問」

     という言葉は、しろくまへのご質問にはありませんよ。みなさん、それぞれにそれぞれのお悩みがあるんです。何も申し訳なく思われる必要はありませんからね。

     何か追加質問があればどうぞ。

  5. 【3168442】 投稿者: フレンチブルドック  (ID:zPT8Z0PPA4M) 投稿日時:2013年 11月 06日 22:57

    早々の御返事、感謝いたします。
    暖かいアドバイスに、ささくれた気持ちが癒されました。
    5年の時には50前半だった公開テストの偏差値が6年になってから40第からなかなかぬけだせなくなり、「算数のテストで緊張して、お腹がいたくなる。」と言い出しておりました。
    もっと早く相談してれば、良かったと後悔しております。
    緊張する、といったメンタル面の対策はどのようにしていけば、よいのでしょうか。

  6. 【3168497】 投稿者: 心配症  (ID:cJUGvcFN7gM) 投稿日時:2013年 11月 06日 23:40

    しろくまさま
    さっそくのお答え、ありがとうございます。
    楽しい解き方が正しい解き方、
    しっかり考える解き方、
    というお言葉、なる程と思いました。

    子供に、こっちの解き方のほうが解りやすいのに、なぜこのややこしい解き方をしないといけないの?というようなことをいわれたりで
    私もどう答えたらよいかわからない時があったのですが
    モヤモヤが晴れた思いです。
    本当にありがとうございました。

  7. 【3168628】 投稿者: 低負荷中学受験法  (ID:NnWtvjahANU) 投稿日時:2013年 11月 07日 06:41

    しろくまさま

    返信遅くなりました。

    詳細な回答ありがとうございました。

    やはり、週1通塾だと、親の管理がかなり必要なのですね。

    おそらく、できる子は小5以降、大部分は自分で管理できるような気もしますが。

    塾管理型の長時間塾(週5-6回以上)でも
    塾宿題以外の、テスト直しや過去問、弱点補強は自宅管理あるいは、個別、家庭教師などに頼らざるをえないようです。いったい、いつそんな時間を捻出しているのか不思議です。
    これも優秀な子は、そんなに時間はかからないのでしょうが。

    結局、親の管理が後者でもかなり必要になるのでしょうか。

  8. 【3168729】 投稿者: 水絵  (ID:LLIoWE38.lo) 投稿日時:2013年 11月 07日 09:01

    しろくまさま。返信ありがとうございました。
    心のこもった丁寧な回答に、心が温まる思いです。相談してよかったです。

    複合的要因ですが、確かに得点や偏差値に目が行き、間違った箇所、正答箇所の細かい部分にまで
    目が行き届いていなかったように思います
    悪くなったここ2か月ほどの模試や定期テストをもう一度見直してみます。

    国語、私が解説してよいんですね。辞書を引かせなくてはいけないのかと思いつつ私が内容を説明してやっていることが多かったもので、
    これでよいのかと悩むことが多かったです。
    二人で顔を突き合わせて、しばらく音読頑張ります。

    クラス上下のお話、塾内部の話ですのに丁寧にお答えくださり、ありがとうございました。
    しばらく今のクラスで様子を見てみます。

    寒くなって参りました。しろくまさまもお体大切にお過ごしください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す