最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3174181】 投稿者: どうしましょう!  (ID:QZaFktRKhoc) 投稿日時:2013年 11月 12日 20:32

    しろくまさん!またいろんなお話しがきけるようになってうれしいです。

    娘は、現在、中1。源氏物語の口語訳でいい本があったら教えてください。
    読書は好きなようですが、今はやりの、湊かなえさんや東野圭吾などを好んでいます。
    あさきゆめみしの漫画を少し読んで、漫画より、本で読みたい!と、一緒に本屋に行ったのですが、たくさんの方が口語訳をされていて、どれがいいのか分かりませんでした。
    しろくまさん、オススメがあったら、教えてください。
    よろしくお願いいたします。

  2. 【3174319】 投稿者: しろくま  (ID:Yrgwpqe9FIY) 投稿日時:2013年 11月 12日 22:20

    「とうしましょう!」さま

     長く留守にしてしまい、みなさまにご心配をおかけしてしまいました。ほんとうに申し訳ありませんでした。

     さて、『源氏物語』の口語訳についてですが…

     漫画よりも本で読みたい、なんて、ほんとうにうれしいことを言ってくれますよね。
     もちろん、漫画やアニメというのはもう一つの文化として確立されていて、それはそれで何も否定するところではないのですけれど、ご本を読んでくれる子どもたちが増えるのは、ほんとうにうれしい感じがします。

     そのうち、是非是非、原文のほうでも楽しんでもらえるようになったらな、と、思います。高校生くらいになればきっと原文で読んでもらえるでしょう。

     とりあえず、中学生くらいならば、田辺聖子さんの『新・源氏物語』がよいのではないでしょうか。
     ただ、これは… 忠実な現代語訳ではありません。

     ですから、

     漫画→( A )→現代語訳→( B )→原文

     という五段階アプローチの二番目、Aという位置づけだとお考えください。
     Bならば与謝野晶子や円地文子の作品が該当するかもしれませんが、若い子にはやはりとっつきにくいかもしれません。

     現代語訳では、小学館の「日本の古典を読む」シリーズの『源氏物語』は原文と現代語が対照されているのでよいかもしれませんし、わかりやい訳といえます。

     『枕草子』や『徒然草』なども、機会があれば読ませてやってほしいところですね。

     こんなところでどうでしょうか。
     何か追加質問があればどうぞ。

  3. 【3174523】 投稿者: ランスロット  (ID:jl16W3cVqEM) 投稿日時:2013年 11月 13日 06:48

    しろくまさま、こんにちは。以前、アドバイスを頂きましたランスロットです。

    本番まで残りわずかとなったこの時期に、算数と理科が解けなくなってしまいました。
    その兆候は1ヵ月半くらい前から徐々に、という感じです。

    テストでも、今までみたことのないようなひどい点数です。
    夏から過去問の難問にふれてきて、完全に疲弊しているようです。
    難問をみるだけで、嫌気がさしているようです。

    「なんで、間違い直ししないの?」と声をかけると、「もう、こういう問題嫌なの。」と言っていました。
    宿題ノートも、間違いばかりで、解答のみを写して終わっています。

    あわせて、母に対する態度がとても悪くなりました。
    きいてみたところ、「話しかけられるとイライラする」と言われてしまいました。

    これは、算数・理科は易問流し&好きな国社を多目にだな・・・と判断し、それとなくそういう方向に仕向けています。
    2週間くらい、そのような形でやってきましたが、算数・理科の難問に対する嫌悪感は改善されていないようです。
    このまま、低迷し続けて、本番を迎えるのではないかと、とても不安になってきました。

    何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  4. 【3174550】 投稿者: 横ですが  (ID:IsTYVMNrEic) 投稿日時:2013年 11月 13日 07:33

    すずさんへの投稿。うちの子も古典が苦手で、実は昨日実力テストで「おれ古典ノーベン」とふざけたことを言っておりましたので、枕草子の二百九段だけ読ませて私が解説して単語や文法の話をいたしましたらなんと古文の二つのうち一つが二百九段。出たでた!と大騒ぎ。
    もちろん点数とれたのですがそんな偶然でできても意味ないと思っていたら古典おもしろいと言い出して勉強やりはじめました。男の子って単純ですよね。でもよいきっかけになりました。ありがとうございます。
    中学受験のお母さん方、この時期大変でしょうがもう少し!頑張ってください!
    横入り無駄話申し訳ありませんでした。

  5. 【3174557】 投稿者: ダリア  (ID:V4egvgXBhhQ) 投稿日時:2013年 11月 13日 07:40

    ありがとうございます。
    感激です。
    読ませていただきます。くれぐれも小6の方優先でよろしくお願いいたします。
    また、お話ししたいことがありますので、後ほど。
    取り急ぎお礼申し上げます。

  6. 【3174707】 投稿者: すず  (ID:qkS0n5OA/fM) 投稿日時:2013年 11月 13日 09:54

    しろくまさま

    おはようございます。
    この切羽詰まった時期に、具体的文献を挙げて頂けるのは、
    本当に助かります。心から感謝致します。

    昨日、「ベストアプローチ」を購入して参りました。
    しろくまさまのおっしゃる通り、かなり完結な内容で、
    今の娘にぴったりです。
    こちらを片手に、挙げていただいた4つの文献の解読に取り組みたいと
    思います。

    「横ですが」様
    ご子息のお話、すごく励みになりました。ありがとうございます。
    私も頑張ります!


    しろくまさま、本当にありがとうございました。
    寒さ厳しき折、しろくまさまもご自愛くださいませ。

  7. 【3175347】 投稿者: しろくま  (ID:c.985JcRZsI) 投稿日時:2013年 11月 13日 20:21

    「ランスロット」さま

     どうやら過度の学習インフレになっているようですね。

     この時期は、志望校対策の講座が中心になります。
     一つの入試問題の中には、前から言うように、すべて難問ではありませんし、すべてその志望校のみにしか出ない形式の出題ではありません。
     どこの学校にでも通用する七割の問題が出ているはずなのですが、塾は当然、残りの三割を十割にして教材や対策プリントを用意します。
     一定の偏差値以上の学校だと、それはそのまま「難問」である場合が多い…

     まずは好きな教科をさせて、算数と理科は易問、ということでよいと思うのですが…

     改めて、志望校の入試問題を「見せて」やってください。
     で、すべて難問で構成されているわけでなく、解ける問題もけっこう出ている、ということをしっかりと認識させてやってくださいな。

     で、お手数ですが、小五くらいの小テストや模試をコピーして、一題ずつ、プリントに貼って(1プリント1題)用意する…

     課題を積み上げない、ということをしてやってください。

     これだけやるのよ、と、どっさり見せるのは避ける…
     今日はここまで、というものをつくって、それを仕上げたら終わる、という「終了の見える」学習に転換してください。

     果てしない学習の印象を消す。

     ということです。

     素材がないなら「近・中」の小五、「近・中・標」をコピーしてお母さん手作りのプリントを用意してやってください。

     あとは、三色選択問題形式にする、という方法もあります。

     易問(小5)、標準(近・中・標)、発展(志望校の過去問)を「1プリント1題」にして、ABCにします。

     まずは三枚見せて、「ABCのどれをする?」と本人に選択させます。

     本人に選ばせる、ということがポイントです。

     やらなければならない難問
     自分が選んだ難問

     これ、心の負担がまったく違うんです。

     志望校別特訓の演習、というのは、自分の志望校であっても、塾で講座としてやっていると、どこかで「やらなければならないもの」という意識が働きます。
     でも、「ちょっと今日は自分で難問を解いてみよう」と思ったときは、しっかりと向き合えるんですよね。

     子どもは、自分で選んでごらん、とか、選択はあなたに任せたわ、と、言われると、やすきに流れるばかりではないのです。
     ちょっと難問やってみようかな、ちょっと長く時間やってみようかな、と、思うんですよね。

     並、上、特上、の三つを用意して選ばせる…

     こういう方法をすると易問流しと難問チャレンジが、本人のやりやすいバランスで進んでいきますよ。

     まだまだやれることがいっぱいありますよ。
     心配するよりもまず実行。しろくまもお手伝いしますからね。

     何か追加質問があればどうぞ。

  8. 【3175755】 投稿者: 虹色  (ID:lDhaIxIKVQM) 投稿日時:2013年 11月 14日 09:03

    しろくま様

    おはようございます。

    6年の娘の事でご相談させていただきます。

    本人の志望校は四天王寺中学ですが、塾の公開テストでは波がありすぎて心配しております。
    良い時と悪い時では平均偏差値が10程ちがいます。
    志望校特訓の資格もいつも直前の公開で資格を取れるので今まで何とか資格を維持してきました。
    先生方にも相談しましたが『ポテンシャルは高いんですがね…本気になれてないのかな?』とおっしゃいます。
    各教科、苦手単元の洗い出しをしていただきましたが、なかなか本人がやる気を出さないのでそのままです。
    体力がないので、多少は仕方がないのですが、気持ち的な部分を動かせないので悩んでおります。
    性格はマイペースでおっとりですが、頑固で融通が利きません。

    こんな娘を入試まで本気にさせる方法はないでしょうか?
    それと、このまま四天王寺を受験させるべきでしょうか?
    よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す