最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3168845】 投稿者: 算数があきらめきれない母  (ID:Tk6mTk1AvVU) 投稿日時:2013年 11月 07日 10:08

    しろくま さま

    いつもご親切なメッセージをいただきましてありがとうございます。
    東大寺の理科につきましてのご説明、ありがとうございました。
    塾の理科の先生にも関西の学校の理科の特徴について
    伺う予定でおりますが、
    丁寧な手順、丁寧な思考は今最も重視したいところでありますので、
    今取組中の基礎部分の復習が終わった分野と、物理分野から
    東大寺の理科を少しずつ与えてみたいと思います。

    塾の先生方は、県外受験を目的とする最上位クラス以外は、
    とにかく、基礎固めをとおっしゃるのですが、
    子供の方は、基礎は固めてあるつもりになっていますので、
    磨きをかけるということが難しいように思います。

    また、基礎的な考えを積み上げる、丁寧に組み合わせるなどの
    訓練は、基礎的な問題から子供に伝えることがなかなかできません。
    むしろ、組み合わせを要する問題で、基礎的な知識が
    不十分にしか使えていないというところから、
    基礎的な考えの穴を実感してもらいたいと思うのです。

    幸い関西の難関中では、算数や理科でまとまった過去問が
    市販されていますので、「うらやましいなあ」と思いつつ
    訓練できる内容を精査して、受験校の補正に使っていこうと思います。

    上の息子の際には、不安が多すぎて、親としても反省すべきことが多くあり、
    2回目の今回は、その不安を先生方やしろくまさまにご相談させていただき
    ようやく心に収めることができています。
    2回目の今、その不安がいかに大きく、一人で抱え込むことが
    (こどもにとって)危険なことなのか、ようやくわかりました。
    親にとっても、もっとも難しい時期、私も頑張りぬこうと思います。


    しろくまさま、いつも暖かいメッセージをいただきましてありがとうございます。
    こちらでご相談されていらっしゃいます保護者の皆様からも
    沢山のことを勉強させていただいております。
    お礼の気持ちがうまくお伝えできなくて、申し訳なく思っています。
    塾でも、先生方に本当によくお話しを聞いていただいております。
    皆様から支えていただいているのだと思って、私もいらぬ不安は
    子供に向けないように頑張ります。

  2. 【3168995】 投稿者: しろくま  (ID:uGGZEhCGdT6) 投稿日時:2013年 11月 07日 11:58

    「フレンチブルドック」さま

     テストのときに緊張する… どうしよう…

     というのは、受験生の悩みとしては永遠の課題ですよね。

     緊張しないようにする、というよりも、緊張する、という前提に立って、緊張してもふだんの力が出せるようにする、という「工夫」をすべきだと思うんですよね。

     が、それはそれでまた難しい…

     緊張しても力が出せる…

     実は、算数などは少々緊張しているほうが力が出るようです。適度な緊張は集中力を高めるからです。
     この点、はっきりと本人に伝えてやる、というのもよいですよ。

     「緊張しているほうが頭の回転は速くなるんだって」

     という程度の話はサラリとしておく。

     国語は、緊張していると、読みが上滑りになっちゃいます。ですから、緊張する子には、先に「何か作業的に解けるもの」から始めなさい、と、よく言いました。
     漢字の書き取りや語句系の問題は、独立題はもちろん、文中型でも、先に解こうと思えばできてしまう。

     緊張しやすい子は、不思議なことに問題を前から順番に解いていくタイプの子と重なります。
     問題が配られたなら、ざっとひととおり目を通してから始める、という「手順」も伝えておいてもよいでしょう。

     さて、緊張対策としては、実は本番でとるものよりも、ふだんの学習から対策しておくことのほうが有効です。しろくまは、

     「環境の同一化」

     ということをよく申しております。

     ふだん家で、ソファで寝っころがって勉強していたり、自分の快適な空間で学習したりしている子は、本番で、「そういう態度」をとれないものだから緊張して力を発揮できない、ということになりやすいのですよね。

     家庭での学習も、机上のスペースは試験会場と同じ40㎝×60㎝のスペースで、そのうえには筆記用具と問題しかのせない。
     しっかりイスに座って、実際と入試と同じ時間は必ず集中させる…

     本番とよく似た環境下で学習をさせておく、ということです。
     机上が乱雑な状況は、実は子どもは精神が安定するんですよね。部屋を散らかしたままにする子、というのは、緊張感が嫌いな子で、「安心したい」という衝動表現なんです。
     散らかっていないと落ち着かない… という子、あるいは大人でもいますよね。

     そういう人は緊張しやすいタイプの人です。

     突然、整然とした世界にほうりだされると、力が出せず、また緊張もしてしまう…
     この時期、勉強部屋は、「きれいに整然とムダがない」造りに改造しておかなくてはいけません。

     緊張はするもの。
     緊張をする前提で対策を立てる。

     そして緊張しても解ける、というように持ち込んでおく。
     あるいは緊張しても解けるんだ、というように「思い込ませる」ということが大切なんですよね。

     まぁ、あとは食事や水分補給など、医学的な対策、ということも必要になるかもですが、これからの「学習環境」の整備で、適度な緊張で試験にのぞめる体質、に、改善できるとは思いますよ。

     何か追加質問があればどうぞ。

  3. 【3169027】 投稿者: しろくま  (ID:KP/hhshVxxw) 投稿日時:2013年 11月 07日 12:25

    「低負荷中学受験法」さま

     それを言ったらおしまいよ、という話をしてしまいますと…

     手のかからない子は、一生手がかかりません。
     手のかかる子は、一生手がかかります。

     全部自分で決めて、全部自分でなんとかしています、という子、小学生でもいるんですよね~
     ところが、同じ兄弟姉妹でも、まっったく逆で、

     こんな一から十まで、親が言わないとできないのっ

     という子、いるんですよ~ 親の育て方とか遺伝とか、そんなのはまったく無関係、その子の一個のパーソナリティーとして明確にあるんです。

     「手のかかる子」というのは、親が管理しようが、塾に任せようが、結局同じ。
     中学選びでも同様ですよ。この子はほっといたら何もしない、だから、スパルタ系の塾必要無しを謳う学校に入れたら何とかなるだろう、と、思っていたら大間違いで、けっきょくどこに行っても同じことをやらかしてしまう…

     何度も強調しておきますが、中学入学後、「この子ももう中学になったんだし、口出しするのをやめよう」とか「もう中学生だから任せよう」としちゃうと、大失敗します。最初の中間テストの成績をみて真っ青になる…

     「中学一年生」は「小学七年生」と考えなくてはなりません。

     さてさて、管理集中型の塾ならば、親が手をかけないでもいけるのか、というと、ようするに子どものパーソナリティーによってまったく違う、ということです。

     まぁそれに… こんなことを言うと怒られるんですが…

     とくに男の子を持つお母さん… 文句を言いながら育てたいんですよね…

     「ほんとにこの子は手がかかるんだからっ」
     「わたしが言わないと、何もこの子はできないんですっ」
     「ええかげんに手を離したいんですけどこの子は無理です」
     「わたしも楽したいわっ もうええかげんにしてほしいっ」

     受付で、お母さんと子どもの接する態度をみていると、なかなかおもしろかったです。

     お弁当をお母さんが届けに来る。お願いします、と、受付に預ける人もいれば、子どもが受付に来るまでソファに座って待っている人もいる…
     女の子のお母さんは、実に落ち着いていて、娘さんがやってくると、笑顔で、はいっ と、お弁当を渡して、じゃあね、と、あっさりと帰っていく…

     ところが男の子のお母さんはおもしろい。お弁当を持ってきても何かそわそわと時計を気にする… で、男の子が来るのを待ち構えている。

     ちょっと何しているのっ 遅いじゃないのっ
     今日のテストどうだった?
     こら、シャツが出てるじゃないのっ
     何してるの、だらだらしないっ

     と、まぁ、全身いじくりまわして

     ちゃんと先生の話聞いてくるのよっ
     どこにも寄らないで帰ってきなさいっ

     と、言い含めて、じゃあね、と帰っていく…

     まぁ、親の愛は、男の子も女の子もかわりませんが、男の子をどんだけいじくりまわすねんっ という感じなんですよね。

     当時仲が良かった後輩の、演説がうまかった社会の講師と、そんな様子をみて、おもしろがっていました。
     きっとおうちのお勉強でもそんな感じなんでしょう。

     すいません、くだらぬ話に脱線してしまいました。

     塾に行っていても、なかなか管理がたいへん、いろいろなことを結局親がしなくてはならない、という部分は、「親子の関係」によっても変化してきます。

     でもね、しろくまはそれでもいい、と、思うんですよ。

     長時間塾に行かせていても、塾には任せない
     塾無しであつたとしても、親がしっかりと関わる…

     なんせ中学になっても、小学七年生、八年生、九年生、という子を相手にしていくわけですからね。
     結婚して、孫ができても、「おばあちゃん、よろしく」と言われるわけですよ。

     塾に通わせているから、親は関わらない… 
     ちょっとどこかで失敗するかもしれない危険があるような気がします。

     人によって違う、という、もともこもない話で終わってしまうんですが、自分の子どものキャラクターをしっかり把握してそれに適したものを選択してやる、ということが肝要です。

     何か追加質問があればどうぞ。

  4. 【3169272】 投稿者: フレンチブルドック  (ID:PLD7E5b5GYE) 投稿日時:2013年 11月 07日 16:18

    しろくまさん。
    丁寧な御返事、ありがとうございます。
    乱雑な方が精神が安定しやすく、緊張に弱いというのは目から鱗が落ちました。
    ご指摘の通り、息子は整理整頓が苦手です。
    母親の私も苦手です。
    しかし、何としても打破しなければなりません。
    しろくまさん、本当にありがとうございます。
    又、新たに悩みが出てきましたら直ぐに相談させて頂きます。よろしくお願いいたします。

  5. 【3169388】 投稿者: さくら  (ID:vyVAa.MPFWI) 投稿日時:2013年 11月 07日 18:28

    スケジュールに関するご意見、ありがとうございました。

    時期が時期だけに、志望校変更も考えています。

    心身の健康を保ちながら、残りの日数をすごしていきたいと思います。

  6. 【3169486】 投稿者: う〜ん…  (ID:PzER6a2G1lQ) 投稿日時:2013年 11月 07日 20:21

    よいスレッドだな…
    しろくまさん、って、
    まるっきりボランティアですか。なぜ?なんのため?

  7. 【3169511】 投稿者: Polar Bear International  (ID:a1MRjAGas9w) 投稿日時:2013年 11月 07日 20:55

    う〜んさんへ。しろくまさんは、まったくの好意でこの場におられる方です。
    大切な大切な存在。
    塾を開くつもりも本を出版されるつもりも無いと度々おっしゃっています。
    元塾の先生で引退されておられる方です。
    優しいお人柄でどんな方にもどんな質問にも答えようとされます。
    なぜとか何者かとかあやしいとか裏があるとか今まで何度もそういう話がありましたがもはやそんなことはどうでもよいとこの場に集う人はみなさんそう思っておられると思います。
    どうかそのあたりを汲み取っていただければと思います。
    スレ主さん、余計な投稿してすいませんでした。
    しろくまさん、どうか私の投稿に対してはノーコメントでお悩みの保護者の方への解答を優先してください。

  8. 【3169751】 投稿者: しろくま  (ID:rkpGI2lmer.) 投稿日時:2013年 11月 08日 05:41

    「う~ん…」さま

     ボランティア、というと、何と申しましょうか… しろくまはそんな立派な者ではありません。
     みなさんや、スレ主さまやエデュさんのおかげでこの場に長居をさせていただいています。
     しろくまは、ほんとに何もありません。何かたくらんでいるわけでもありません。もちろん、しろくまの話で不愉快に思う方やそんなのは変だ、と、お考えの方もたくさんいると思います。世の中には色々な考え方があるもんだ、と、その点は大きな気持ちでどうかご容赦くださいな。
     しろくまをつかんでふってくだされば、いろいろなモノが出てくる(ガラクタばかりで申し訳ありませんが)と思います。必要なものだけご利用いただければと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す