最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1987583】 投稿者: 社会は好き  (ID:V3T.oaccxNo) 投稿日時:2011年 01月 22日 08:46

    しろくまさま

    まるで娘の勉強の様子をとなりでみていたようなアドバイスありがとうございます。
    こちらで質問しようかずいぶん迷っていましたがご相談してよかったです。

    娘の志望校は神戸海星です。最近の大学進学実績がよく難易度も上がってくるのではと心配しています。
    娘はしろくまさまがおっしゃったように、理科も本当に理解しようとしません。まさに、「はいはい。それがどうしたのよっ!」といった感じなのです。
    どちらかというと算数大好き!理解すれば応用がどんどんきく科目が好きだった母と間逆でとまどっています。
    幸い、今の理科の先生は授業がとてもおもしろいらしく、娘も大好きなので入試が一段落したタイミングで教育相談を申し込んでみたいとおもいます。
    算数は、比も図形に使うのは好きではないようです。でも、兄弟ではじめに持っていたお金の何割使って・・・・という問題や仕事算などは順を追って考えるのは平気みたいです。ただ仕事算を例にとりますと、母は仕事量を1とおいて分数でと思うのですが、娘は公倍数を仕事量全体とおいて一人の仕事量を整数の値で考えると簡単に問題がとけるようです。(分数や少数で考えるのは苦手です。)

    理科の苦手ノートは公開などで作っていましたが、復テについても早速チェックして作っていきたいと思います。
    理科の好きな分野は本当にないようで、ただ学校で習った「めだか」とかは塾の公開でも大問すべて正解していました。学校で習うとしっかり覚えるようです。あとは、過去に公開などでしつこいくらい出題された問題はさすがに覚えているようですが、1回やったくらいではまったく覚えません。また、食べる野菜なども興味がなく、社会がらみの産地は覚えても形とか食べるのは葉なのか茎なのかなんていうことには興味がないようです。

    神戸海星について春休みのプログラムをお教えいただければ、ありがたいです。よろしくお願いします。

  2. 【1987908】 投稿者: おとぼけ母  (ID:GTItdUg1ddc) 投稿日時:2011年 01月 22日 13:46

    以前、こちらの板でしろくまさんに国語について相談させて頂いた母です。

    すっかりご無沙汰をしてしまい、申し訳ありませんでした。
    おかげ様で無事 神女に合格しました。

    今年は国語が毎年出される詩が出ず、その分記述が多かったらしく、時間が足りなかったそうです。
    でも、国語苦手娘は120点中65点を目指していたので、それは何とか出来たようで、良かったです。

    理科はまたまた例年とは違い、豆電球が出たと 言っていましたが問題は昨年より易しかったようです。

    娘はH学園に通塾していたのですが、神女と神戸海星を併願の子は昨年はほぼ合格(1名を除いて)だった
    ようですが、今年は神戸海星は落ちたが、神女は合格を頂けたというお子さんが何人かいるようです。
    今後の方に参考になれば・・・と思い私の知っていることを少し書きました。

    しろくま様には大変お世話になりました。

    これからも相談させて頂く事があるかと思いますが、よろしくお願いします

  3. 【1989076】 投稿者: しろくま  (ID:xBUP4E2wF3M) 投稿日時:2011年 01月 23日 15:55

    「社会は好き」さま

     神戸海星が第1志望ですね。

     よい学校ですよね。しろくまは、三度ほど、入試の朝の「激励」に行ったことがあります。昔は、二日間入試で(兵庫県は男子校も女子校も二日間入試が多かったです)、一日目と二日目で違う学校の朝の激励や校門お出迎えなど、組み合わせて色々行けました。

     坂の上をのぼった、十字路のようなところの角に校門があり、そこをさらにのぼると左手が校舎で受け付け、右手は、昔はなんだか小さな公園のような感じの庭園があり、噴水というか小さい人口の池のようなものがあった気がします。(あいまいな記憶なので違うかもしれません…)
     最初は、激励の朝は、その校門の前で、がんばってこいよ~ と、集まってから送り出していたんですが、講堂というのでしょうか、その中まで保護者は行けるようだったので、2回目くらいから中にまで入っていきました。
     他の受験生の迷惑にならないように、ちょっと講堂を外で、ミニ講義をしていたら、なんだか、シスターのような方が来られて、「あ、怒られるかな…」と思っていたら、

     「こんな寒いところで何をなさっているのっ 中にお入りなさい あなた塾の先生? 子どもがかわいそうでしょっ」
     「あ、いや、中だとご迷惑かと…」
     「とにかく中に入って… ほら、あそこの角ならよろしいじゃありませんのっ」

     とか、「怒られ」ちゃいました。たいへんおやさしい方で、この方が後に院長先生になられる方だとはそのときは夢にも思いませんでした。たしか、いりえ?先生とかいうお名前だったかもしりません(そんな人、おられなかったでしょうか…)。

     神戸海星に行った子で、たいへんおもしろい子がいました。小6の夏に、しろくまと、後輩の社会の講師が話をしていたときに、「○○せんせぇ~」と、その子がやってきました。(その子は、後輩のその講師にたいへんよくなついていました)
     
     「あんね、わたしね、あんまり頭よくないねん お母さんは神戸女学院めざしなさいっ とか言うねんけれど、そんなん無理にきまってんねん」

     「いやいや、そんなことはないよ ちゃんといまからがんばれば…」

     と、話そうとしたら、それを手をふってさえぎり

     「もういいって~ ここは本音で話そうよ~ 先生らもほんまはそんなふうに思ってないやろ」

     しろくまと後輩の講師は、顔を見合わせて思わずわらってしまいました。「わかったわかった、まぁ、話を聞こうか 何がいいたいねん?」

     「これからさぁ、どんな仕事したら、もうかる? 中学行って、中入ったらがんばるからさ あ、わたし算数でけへんし、理科なんか、はぁ?やから、それ、ちゃんと考えて言うてや」

     これには参りました。う~ん、もうかるって言われても… すると、後輩の社会の講師は

     「外国語を勉強するんがええな 英語はしゃべられてあたりまえの時代が来るから、あともう一つ、何か外国語ができるようにしたらよいよ これからは外国語ができたら、仕事に困ることはないよ」

     その子は海星に合格し、英語が大好きになったみたいで(海星は当時は、あるいは今でも英語教育に力を入れられていて)、その後、外大を受験し、スペイン語を学んで、外資系の企業に就職しました。
     以来、けっこー、海星に行った教え子で、3人ほど、外大行ってスペイン語(神戸市外大のイスパニア語学科はおすすめですよ。かなりきっちり勉強させてくれて数年でスペイン語、みんなしゃべられるようになっていました)勉強する、という子がいました。
     その子は、よっぽど海星が気に入ったのか、合格してからも、しばらくよく塾に学校の友達まで連れて遊びに来て、塾生たちに「海星いいよ~ おいでおいで」と「宣伝」しまくっていました。

     しろくまの時代は統一入試でしたから神戸女学院か神戸海星か、どちらかしか受けられませんでしたが、今は、「併願」が可能な日程なんですね。
     神戸海星や甲南女子など、がんばってほしいですね。女子の選択肢が増えるのは、たいへんよいことで、昔はほんとうに女子の中学入試は苦労しました。

     さて、余計な昔話が長くなってしまいました。ごめんなさい。

     100:100:80:80=算:国:理:社

     の配点。質や難度は異なりますが「速さ」と「水問題」がポイントになるのは、神戸女学院と共通しているところです。しろくまの時代は、9コースという名前で神戸女学院、10コースという名前で神戸海星などを対象とした志望校別特訓が設けられていました。9コースから、志望校を変更してきても、算数に関しては、難度は異なりますが、形式やおさえるべき単元に大差がないので、コース変更リスクが低い学校でしたので、「神女→海星」は1つの流れになっていました。

     さて、海星合格のためのプログラムですが、まずは算数から…

     申しましたように、まずは「比と割合」は、少々簡単な問題からでもずっと流しの復習を始めておいてください。これは、春休み、ではなく、もう今からやっていきましょう。ふだんの計算練習も、分数を含む四則混合を定常的にやらせておいてください。
     テーマとしては

     1月・2月「割合」
     春休み、「速さ」

     というようにしましょう。

     「学校で習うとしっかり覚える」と、おっしゃいましたよね? ここが彼女の学習のポイントでもあると思うんです。塾の学習というのは、どうしても、「文字と図」の平面的理科なんですよね。学校だと、図もカラーであったり写真であったり、機具なども実際のものを使いますよね。
     入試でも「理科器具の使い方」がよく出されますが、あれなど、ホンモノを使って実際にやらせたほうがイッパツで頭2敗ってしまう子います。「机上学習」よりも「実際学習」が適しているお子さんだと思うんです。
     算数も、ですから「絵」を描いたり、実際に「小道具」を用いて、解説補助ができると、すっと頭に入るお子さんかもしれません。立体など、じっさいに水槽に水を入れて傾けてみせてやったりして解説したり、展開図も、紙を実際に切ってやってみせた上で、問題に向かわせる、などすると、理解が深まる子もいます。
     とりわけ、女の子で文系頭の子は、「具体から抽象へ」がすごくわかりやすいんですよね。

     さて、算数苦手な女の子は、とにかく「できる分野」「好きな分野」それらがなければ「マシな分野」の深化からスタートです。たびたび紹介する英俊社の「近・中・標」の算数など、春休みは活用できるところです。
     とくに最初の薄い黄色のページは、ごくごく基本的なポイントを解説をしてくれているので、一度、ざっとみせて「これはわかっている」「あ、そうやったそうやった」と確認させてみましょう(これは春休みになってからですよ)。

     しろくまは「あるもの活用する主義」です。

     ですから、今から春休みのための素材作りをしていきましょう。公開テスト類は、「左貼付右空白ノート」はできているんですよね。だったら、復テでもそれを作りましょう。めんどうかもですが、お母さんがもう作ってやってください。

     学習計画表をみられて「割合」「速さ」の単元のものを抽出します。ここは、できている、できていないにかかわらず、すべて「復習対象」にしましょう。とりあえず、先に「できていないもの」を切り貼りします。
     そうして、算数の先生に面談を申し込んで、それらに「優先順位」をつけてもらうんです。算数の先生は、一見して「あ、これはできなくてもいい」「これは女子の学校なら絶対必要」と、わりと手早く「分類」してくださいます。
     ただ、何もこちらが仕込みをせず、公開テストや復習テストをすべて持っていっても「選別しにくい」んですよね。
     ノートに切り張りして見せれば、「選別」もしやすくなります。
     公開テストなら、算数はとにかくもう「左側」だけを徹底的に「精査」します。大問1と大問2は、神戸海星でもよく出る形式のものですよ。

     こうしてつくった「ノート」を、春休みの自習や学習素材にします。場合によっては、「夏休み」に先送りしてもかまいません。「速さ」の文章題を春休みに集中して解く、ということをテーマにしてください。

    (1~2月)
     ① 百分率・歩合→割り増し・割り引き
     ② 比
     ③ 濃度
     ④ 相当算
     ⑤ 仕事算

     こういう5つのテーマで、公開テストや復テの整理はできますか?

    (春休み)
     ⑥ 通過算
     ⑦ 旅人算
     ⑧ 時計算
     ⑨ 流水算

     この4つのテーマで、公開テストや復テの整理はできますか?

     場合によっては、⑥~⑨は「夏休み」の自習室のテーマに先送りしても可です。とにかく今から春休み(も含めて)は①~⑤にしぼる、というのも可です。

     理科は、神戸海星は、申しましたように「力学」系は難ではありませんし、多数は出ません。でも「てこ」と「ふりこ」は絶対にやっておきましょう。

     「植物・動物・実験系の水溶液」

     この三つは、本人がいやな顔をしても、ある程度、強制力を働かせて、反復学習させていきましょうね。

     こんな感じでどうでしょうか。何か追加質問があればどうぞ。

      

  4. 【1989097】 投稿者: 検討中  (ID:5kPYdFeFIsQ) 投稿日時:2011年 01月 23日 16:17

    しろくま さま

    アドバイス、ありがとうございました。

    私も25 年程前に中学受験を経験しましたが第一志望に合格できなかったので
    少し神経質になっている気がします。

    今後ともよろしくお願いいたします。

  5. 【1989332】 投稿者: 社会は好き  (ID:V3T.oaccxNo) 投稿日時:2011年 01月 23日 21:14

    しろくまさま。さっそく、アドバイスいただきありがとうございます。
    しろくまさまに、いい学校といっていただけて、ますます娘とご縁があればと思います。

    ついつい30年も前の自分の経験から、ここまで母がやらないといけないのー。お母さんのころは、自分で勉強するところ考えてがんばっていたわよ!と思ってしまうのですが、母の時代より学校からの帰宅時間も遅いですし、実は娘のテスト問題とかを見るのは大好きなので、がんばって、ノートの作成をしたいと思います。

    また、ご相談にのっていただくこともあるかとは思いますが、よろしくお願いします。ありがとうございました。

  6. 【1989895】 投稿者: からまわり  (ID:W3c67l/nzhQ) 投稿日時:2011年 01月 24日 11:28

    しろくまさま
    低レベルな質問に、大変親身なアドバイスをいただき、感謝いたします。

    兄は2人おります。
    長男は中学受験で第二希望の学校に進んだのですが、高校受験で他校に進学しました。
    二男は、中学受験全滅で、公立に進んでいます。

    長男が進んだ中学校に関しては、本人も私も良かったと思っています。
    ただ、一貫校ですので、当然高校にもつながっているのですが、それが微妙で。。
    結局、高校受験で上位公立高校に進んでいます。
    二男は、その高校をめざしてがんばっているところです。

    私立中学(2流か3流)と公立中学の両方を見ることができたのですが、
    確かに、私立中学のほうが、学習・生活指導面でも充実していました。
    今回ご相談しております三男も、長男の通っていた中学校をめざすといっていたこともあります。
    でも、長男も私も「やめたほうがよい」と言いました。
    偏差値もまだまだですし、運よく入ってもついていけないと思うからです。

    一流校に余裕で合格できるようなお子様には、上をめざすということにも意義があると思うのですが、
    ウチのような子供には、無理に私学に進む必要がないのでは?と思っています。
    2流3流私学は、難関大学進学率で人気を上げようとしているので、上位の子供は大事にされますが、
    それ以外には手が回らないような気がするのです。

    あっさり公立中学に進むのが一番良いのでしょうが、三男はやんちゃなので、また高校受験に向かって
    塾通いをさせなければいけないのかと思うと、なんとかのびのび過ごさせてやれないものかと。。。

    ウダウダと愚痴を書いて申し訳ありません。
    複数の子供に仕事となにかと私がバタバタしていまして、ほったらかしにしてきた結果だと思います。
    いただいたアドバイスをもとに、私が変わらなければ!と思います。

    ご指導ありがとうございました。
    またくじけたら、ご相談したいと思います。
    よろしくお願いいたします。

  7. 【1990248】 投稿者: ご報告  (ID:J4VGAbOwBp.) 投稿日時:2011年 01月 24日 16:31

    HNも忘れましたが、以前一度質問させていただいた者です。男子後期もほぼ終了したので、ご報告させて頂きます。


    この度、神戸女学院はじめ数校に合格を頂きました。


    進学先で娘が青春を謳歌する手伝いをして参ります。


    しろくま様もお元気で。どうもありがとうございました。

  8. 【1991419】 投稿者: テスト  (ID:4O8YQktlg/U) 投稿日時:2011年 01月 25日 14:14

    テストです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す