最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5066668】 投稿者: きっと…  (ID:y62DVv2PhGo) 投稿日時:2018年 07月 26日 09:37

    でも、ロングさん&あくさん派は、「ホントはどちらでも良い」派!

    で、間違いないかしら⁉️
    そして、私はバブリーなお姉様方に憧れていたので、ゴリゴリ別学のF様派~

  2. 【5066671】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:A/M0ITf17UU) 投稿日時:2018年 07月 26日 09:42

    >でも、ロングさん&あくさん派は、「ホントはどちらでも良い」派!

    で、間違いないかしら⁉️

    よくご存知で(笑)。

    スレタイに戻ってアドバイス差し上げます。もし、お子さんが男子校を熱望されているのでない限り、ご主人の意向に沿って共学校を選ばれるのがよろしいかと存じます。
    小5前半ではまだ実感できないかもしれませんが、スレ主さんが希望されるレベルの学校に合格するための受験勉強は小学生には大変過酷なものです。我が家は何度も「こんな勉強は小学生がするものではない」と嘆息し、撤退を考えたものです。ぎりぎりで踏みとどまれたのは、子供自身に行きたい学校があったからです。家族が一つにまとまらず、ご主人が「そんな学校に行くのはやめておけ!」と反対する状態で乗り切れるほど中学受験は甘いものではありません。

    秋の学校説明会や文化祭でお子さんが熱望する共学校が見つかるといいですね♪

  3. 【5066672】 投稿者: 無茶苦茶  (ID:QZ/ikuMkH0U) 投稿日時:2018年 07月 26日 09:42

    好き嫌いの話をしているんじゃないんだけどな。
    学附、筑附に関しては私も同じように思っている。

  4. 【5066678】 投稿者: 男女差について  (ID:vTnSVLb9/QE) 投稿日時:2018年 07月 26日 09:46

    >入試は合計点で判定するという前提をロング氏は説明してないでしょ。自明ではないよ。入試のやり方次第だから。科目毎に足切り点のある学校だってある。

    中学入試において合計点で合否が判定されるというのは、各校の募集要項を見る限り普遍的かつ自明の事実です。そうでないレアケースについて議論したいのであれば、分けて議論すればよいと思います。

    ちなみに、共学校においては男女別で定員を決めているために、男女で偏差値が異なっているケースが多く見られます。定員を男女別にしていない場合でも、極端に男女比が異ならないように調整されるのが普通です。そのような状況では、学校内の学力のレベル差は更に大きくなり、授業の効率は更に低下します。

  5. 【5066702】 投稿者: 男女差について  (ID:vTnSVLb9/QE) 投稿日時:2018年 07月 26日 10:00

    >(ID:vTnSVLb9/QE)は、自分に都合のよい私見や仮説を受け入れ、都合の悪い私見や仮説を批判しているだけ。
    今までにもそういう人は何人もいたね。

    私は一貫して、事実と論理に基づいて議論を展開しています。生徒集めをしている学校関係者では有りませんから、自分の都合という要素は存在しません。
    無茶苦茶氏の上記のようなコメントは、具体的な内容を明示しない限り、議論の相手方に対する中傷行為、個人攻撃です。厳に慎んで下さい。

  6. 【5066790】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:.UrguEsFOFg) 投稿日時:2018年 07月 26日 12:02

    >>その後開こうと開くまいと、15歳時点で教科特性が男女によって違うなら、もうその時点で学力の伸びに関しては「別学>共学」なんですから。
    >これは、ある時点の学力のストックと、学力の伸び(フロー)とをすり替えてますね。

    生まれた直後の赤ん坊の学力をゼロとする。
    母集団を多くとれば、子供たちが15歳までに受ける教育は平均すれば男女で同じ、と仮定するのはまあまあ合理的。
    で、この仮定を認めれば、15歳の時点で男女で成績に差が出ているなら、学力の伸びに男女差がある、と結論できる。

    突っ込みどころとしては、「子供たちが15歳までに受ける教育は平均すれば男女で同じ」というところ。
    多くの子供たちが過ごす共学では、男女の役割分担があるだろうし、科目ごとの得意不得意を性差によるものと思い込むような土壌があると思う。
    全く性差を意識しない環境で子供を育てれば、つまり男女別々に育てれば、男だから数学得意で国語苦手、とか女だから数学苦手で国語得意、という雰囲気は生まれようがない。
    そういう環境で子供を育てれば、女子はもっと理数系が得意になるだろうし、男子は国語がもっと得意になるかもしれない、と思う。

  7. 【5066795】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:.UrguEsFOFg) 投稿日時:2018年 07月 26日 12:07

    ちなみに、あるスペインの学者さんによれば、スペインでは物理学科の学生の男女比は1:1だそうな。
    他の多くの国では男性の方が多いんだけどね。
    彼によれば、性別によって科目の得意不得意があるなんてのは迷信か都市伝説の類、だってさ。

  8. 【5066804】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:.UrguEsFOFg) 投稿日時:2018年 07月 26日 12:16

    自己レス

    >多くの子供たちが過ごす共学では、男女の役割分担があるだろうし、科目ごとの得意不得意を性差によるものと思い込むような土壌があると思う。

    これ、別に良い悪いの問題じゃないと思う。
    多くの日本人は、そういうのが幸せなんだと思う。
    だから、多くの人は共学に進むのが良いと思う。

    ごく一部の限られた人たちだけ、別学に行けばいいと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す