最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5080265】 投稿者: 何これ?  (ID:d5rJ85dP4VI) 投稿日時:2018年 08月 09日 16:11

    この歪んだ感じは「思春期の共学はレ◯プがどうこう」のあなたですね。性に関するリスクを過剰に煽って女子校アゲを何年もやってる方。結局、自ら女子校の教育力のなさを論ってるようてわすね。

    ただ一つ評価できるのポイントがありました。
    やはりレベルの低い集団では別学じゃないと危険で、これは欧米の研究結果と同じ。欧米、先進国ではトップ校はほぼ共学。

    というか日本も都立学校群制度前まではトップテンのうち8校は共学でした。公立が居住地で縛られ、別学私立が広範囲に集め、さらに中高一貫で高校受験回避。バブルに乗って上がっただけの話。

    胸の揺れがどうだの関係ないですよ(笑)
    本当にくだらないことで別学派のデマゴーグはヒドいですね。

  2. 【5080276】 投稿者: F  (ID:hfFnTTGQgr.) 投稿日時:2018年 08月 09日 16:21

    「それは」さん、私の質問に答えてくださってありがとうございます。

    >Fさんは女性は男性を前に競争力を失うと考えているようですが、私の考えは違います。
    >そもそも幼少期からジェンダーを意識しやすい社会環境にある。
    >その影響を最小限にできるのは家庭環境以外にありえないと思います。

    まず「女性は男性を前に競争力を失う」というのは私の思い付きではなく、論文Gneezy U., Niederle M., and Rustichini A. (2003) “Performance in Competitive Environments: Gender Differences.” Quarterly Journal of Economics, 118(3), 1049–74.に基づきます。お時間がない方も1062頁の図IIIを見れば一目瞭然かと思います。一番右のmixed tournamentsが男女混合での競争、その左隣Single-sex tournamentsが同性のみでの競争です。「女性は男性を前に競争力を失う」ことが明らかだと思います。

    また、後段の「家庭環境以外にありえない」とのご主張ですが、正確を期すため、あらためてオリジナルの論文「Gneezy U., Leonard L. K., and List A. J. (2009) “Gender Difference in Competition: Evidence from A Matrilineal and A Patrilineal Society.” Econometrica, 77(5), 1637-1664.」から該当部分を引用することでご説明いたします。
    なお、この論文は母系社会で女尊男卑のカーシ族と父系社会で男尊女卑のマサイ族に3mの距離からテニスボールを箱へいれるゲームをさせ、その結果から競争が好きな人の割合がマサイ族では男子が女子の2倍だったのに対して、カーシ族では女子が男子の1.2~1.3倍と逆の結果が得らたという実験結果を述べたものです。

    (該当箇所)
    但し、暗示的な結果が得られたものの、2つの社会全体でいくつかの重要な要素が異なるため、ここで観察されたデータパターンから推論を行う際には注意が必要です。
    さらに我々は限られた村からしかサンプリングしていません。私たちの結果はすべての母系社会に普遍的な事実になるとは限らず、むしろ他の重要な要因が母系社会と相互作用して、ここで観察されたデータパターンを生み出したのだろう。より多くのリサーチが必要である。
    私たちの結果はコミュニティ政策に取り込むことができます。 例えば、政策立案者は、ジェンダー格差を縮小する効率的な手段を模索していることが多い。競争に対する反応の差異が第一に生来の気質(nature)に基づいているならば、例えば教育システムと労働市場における競争力を低下させて、女性に成功のチャンスを与えるように提唱する人もいるかもしれない。 一方、差異が教育(nurture)または生来の気質と教育の相互関係に基づいているならば、政府の政策は競争することに関して後の人生での(男女の)非対称的な扱いをなくすことと同様に、早い年齢からの社会の価値観を受け付けること(socialization)と教育(education)を目標とすることかもしれません。(引用終わり)

    最初に留意すべきは競争に対する反応の男女差は先天的なものか、後天的なものなのか、この論文では判断を見送っていることです。また私が目を通した他の2つの論文においても、ピッツバーグ大学の学生とイスラエル工科大学の学生をそれぞれ被験者にした実験の結果、いづれも男性が女性よりも自信過剰(overconfident)であり、競争が好きである、そしてその結果、より高いパフォーマンスを示すという結果が導き出されましたが、その差異の原因については触れていません。

    そしてまた別の論文Goodman, Irene F., Christine M. Cunningham, and Cathy Lachapelle, “TheWomen’ s Experience in College Engineering, ”Goodman Research Group,Inc.,2002.によれば、女性達は能力の欠如を理由に工学分野の学問で落ちこぼれるのではなく、負の側面として学校の雰囲気、すなわち競争、サポートの欠如、やる気をなくさせる教員や同級生たちの存在を挙げています。またこの論文は「大学入学前に工学分野に触れることが学生にエンジニアリング専攻を奨励(Pre-college exposure encourages students to pursue an engineering major.)」し、これが女子学生の工学部志望を増やすと結論付けていますが、そこでの主張は「教師と進路指導教員が工学技術者が何をしているのか、彼らが必要とするスキルを理解する必要がある」ということで、家庭環境への言及はないようです。
    「それは」さんの家庭環境以外にありえないという強い断定を裏付ける論文は残念ながら見つかりませんでした。私の検索の仕方が悪いのかもしれませんが、もしわかったら教えてください。

    以上、事実確認まで。

  3. 【5080344】 投稿者: どうだろう  (ID:zsm8CRPD/Iw) 投稿日時:2018年 08月 09日 17:45

    >性に関するリスクを過剰に煽って女子校アゲを何年もやってる方。

    私も他スレで全く同じ内容の書き込みを見たことがあります。
    そんな理由でしか別学推しできないの?と思ってしまいました。
    「性被害にあったのは女性側に隙があるから」に通じる危険な思想だと思います。例えば「女性専用車両以外なら痴漢もおとがめなし」みたいな社会が理想なのでしょうか。

  4. 【5080349】 投稿者: どうだろう  (ID:zsm8CRPD/Iw) 投稿日時:2018年 08月 09日 17:53

    >自分は、共学校において女子に対応した理数教育が行われているのか否かを知りたいです。

    数学は習熟度別授業ですね。平均点を比べれば男子より下でしょうが、個人のレベルは千差万別ですから、わざわざ女子に対応した教育でなくてもそれで十分だと思っています。

  5. 【5080415】 投稿者: Cygnus  (ID:FXMU88zg3wo) 投稿日時:2018年 08月 09日 18:39

    是正すべきは是正してるいこうさんは、女性の視点から思春期の男女混合の体育の問題点を指摘なさっていらっしゃいます。

    また、共学、別学に関わらず、女子が自身の身を大切に扱えるために、女子向けの性に関する正しい情報を得る重要性を指摘しておられます。

    どうだろう様は、これらを危険な思想と仰っていらっしゃいますが、自分には危険な思想とは思えず、むしろ大切なことにおもうのですがいかがでしょう。
    危険な思想と仰る理由は何ですか?

  6. 【5080422】 投稿者: 同じく  (ID:5bBXJjHSHtg) 投稿日時:2018年 08月 09日 18:45

    私も別学校で効果のある取組みがあって、共学でも取り入れられるならばその方がよい、と読みましたが。

    それがなぜ

    >「性被害にあったのは女性側に隙があるから」に通じる危険な思想だと思います。
    >例えば「女性専用車両以外なら痴漢もおとがめなし」みたいな社会が理想なのでしょうか。

    になるのでしょう。
    男性には男性の、女性には女性にあわせた性教育があって、別学では実施しやすい環境にある。
    共学でも必要な教育であれば、環境を整えて可能な限り取り組むべきだと思いますが、それを否定する意味がわかりません。
    痴漢対策を学んだのに被害にあったら、被害者の責任になるのですか?

    共学では取り組めないから別学へ、と誘導しているわけでもないでしょう。

  7. 【5080430】 投稿者: Cygnus  (ID:FXMU88zg3wo) 投稿日時:2018年 08月 09日 18:50

    どうだろう様

    お忙しい中、自分の質問にお答えくださりありがとうございます。

    数学は習熟度別が行われているのですね。
    でも、女子の平均点は男子より下って本当ですか?
    そのままって、なんかもったいなくないですか?

  8. 【5080471】 投稿者: なぜ?  (ID:P1szyzaNjKw) 投稿日時:2018年 08月 09日 19:36

    >そんな理由でしか別学推しできないの?と思ってしまいました。

    なぜ、そう思うのでしょう。私は、おっしゃる「そんな理由」こそ重要な理由だと思いますし、別学憎しの一環でそれを軽んじるほうが危険だと思います。
    名前を挙げてしまって申し訳ないですが、有名なことなので・・・吉祥女子という学校はかなり以前から進歩的な性教育をしているそうですが、それを批判する声も常にあったと聞きました。なぜ批判するのか、訳が分かりませんが、どうだろうさんのようなお考えの方が多くいらっしゃるのでしょうね。
    他にも、婦人警官を招いて電車の痴漢対策を具体的に習うという女子校の話も聞きました。
    私自身が共学国立に通っていましたが、毎朝のように痴漢に遭っていましたので、そういうことを学校で習っていれば、恥ずかしいことだと思って隠したりしなくて済んだのに、と思いました。在学中は、痴漢に遭ったことは誰にも話しませんでした。

    私も共学出身ですし、子供が希望すれば共学OKと思います。フラットな立場で学校選びはしたいと思っています。
    自分や我が子がどういう学校に進むのかとは違う次元の話で、別学の存在意義は大きいと思っています。
    是正できるところは是正しようという声がけを、まっこうから否定しようという姿勢には同意できません。
    また、別学押しの理由にしているわけではなく、共学にも改善の余地はあると書いてくださっているだけだと思うのに、まるで共学を否定するのか!?とでもいわんばかりの、神経質な反応のように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す