最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5098782】 投稿者: single-sex education  (ID:fmhNMjdDwCM) 投稿日時:2018年 08月 29日 08:56

    海外でもボロクソな評価だよ?
    single-sex educationなど賞賛する方が間違い
    残念ながらイスラム、韓国、日本はトップ層にこの思想が多いね

    これって女性の地位が極端に低い国ばかりだよ

    恐ろしいことだよ

  2. 【5098787】 投稿者: Cygnus  (ID:FXMU88zg3wo) 投稿日時:2018年 08月 29日 09:05

    良いリーダーは、普遍性のない自らの感情や体験のみで人を誘導しない。

  3. 【5098792】 投稿者: 最上位クラスは  (ID:xHj9TUxVTMA) 投稿日時:2018年 08月 29日 09:12

    こんなヘイストスピーチをして何をしたいのかよくわかりません。あなたは、自分が社会で認められなかったために、東大に多数合格する男子校、女子校が恨めしいのですか。それとも、自分自身あるいは子供が中学受験に失敗したから、そのうっぷんばらしをしたいのですか。
    皆さんと議論したいなら、同じ発言を繰り返すだけでなく、中身のある意見を出してください。

  4. 【5098798】 投稿者: 最上位クラスは  (ID:xHj9TUxVTMA) 投稿日時:2018年 08月 29日 09:16

    数学者や研究者だけが理系の職業ではないでしょう。そこに拘る個人的な恨みが何かあるのですか。

  5. 【5098882】 投稿者: F  (ID:hfFnTTGQgr.) 投稿日時:2018年 08月 29日 10:37

    >計算してみたさん
    >...男子校は+で高く、女子校と共学校は-でほぼ同等になっています。
    >これが何を意味するかと言うと、“大学入試という観点において、男子は別学が優位、女子は女子校・共学校のどちらが優位とは言えない”ということになります。

    計算してみたさん、ありがとうございました。
    さて、算出結果の意味するところですが、共学男子と共学女子の乖離率の関係によって下記5つのパターンに分かれるのではないかと思いますがどうでしょうか。私の推論は誤っているでしょうか?

    (1)乖離率が別学男子=共学男子>別学女子>共学女子の順
       男子は別学も共学もどちらが優位とは言えない。
       女子は別学が優位で共学は不利。

    (2)乖離率が別学男子>共学男子=別学女子=共学女子の順
       男子は別学が優位、女子は別学・共学のどちらが優位とは言えない。

    (3)乖離率が別学男子>共学男子>別学女子>共学女子の順
       男女ともに別学が優位、共学が不利。

    (4)乖離率が別学男子>共学女子>別学女子>共学男子の順
       男子は別学が優位、女子は共学が優位。

    (5)乖離率が共学男子>別学男子>別学女子>共学女子の順
       男子は共学が優位、女子は別学が優位。

    残念ながら、殆どの共学が男女別データを公表していないためブラックボックスではあります。ここから先は共学が男女別の数値を公表してくれない限り追跡できませんね。

    なお、男子にとっては大学入試の合否は人生にはあまり関係ないと思います。東大経済も、一橋経済も、慶應経済も変わらないでしょう。それより何よりも重要なことは一生の職業選択に関わる進路ですね。でも女子は違います。学歴は大きな自信に繋がります。例えば東大卒という肩書は自信を補い、自己効力感を高めてくれます。すなわち、生物学的な性差を補う武器になりますから、男子よりもはるかに大切だと思っています。

  6. 【5098965】 投稿者: F  (ID:hfFnTTGQgr.) 投稿日時:2018年 08月 29日 12:01

    先程の私の推論の中で、ここから先は共学が男女別の数値を公表してくれない限り追跡できませんと申し上げましたが、男女別の数値を公表している小石川のデータを使って更に展開してみたいと思います。

    (小石川 直近5年データ)
    男子現役:東大8.0%、京一工8.0%、国公医1.3% 合計17.3%
    女子現役:東大3.3%、京一工3.5%、国公医1.5% 合計8.3%

    この学校の2012年SAPIX偏差値は男子が53、女子が55でしたので、入り口は女子>男子と考えてよいと思いますが、出口では上記の通り大きな差を付けられてしまっています。この結果から類推すると先ほど私が挙げた5つのパターンのうち、(2)と(4)は可能性が極めて低く、以下の3パターンが残ると考えてもいいのではないでしょうか。

    (1)乖離率が別学男子=共学男子>別学女子>共学女子の順
       男子は別学も共学もどちらが優位とは言えないが、女子は別学が優位で共学は不利。

    (3)乖離率が別学男子>共学男子>別学女子>共学女子の順
       男女ともに別学が優位、共学が不利。

    (5)乖離率が共学男子>別学男子>別学女子>共学女子の順
       男子は共学が優位、女子は別学が優位。

    なお以上は先の私の推論が正しければという条件付きですので、その前提が誤っていれば成り立たない話ではあります。

  7. 【5099034】 投稿者: Cygnus  (ID:FXMU88zg3wo) 投稿日時:2018年 08月 29日 13:06

    共学校における女子の理数教育およびキャリア教育について探していたら、こちらの論文を見つけました。ご興味のある方はどうぞ。
    少し前の論文ですが、今も議論の続いているテーマですね。

    尾崎 博美(2009) 「男女共学・男女別学をめぐる議論の課題と展望ー教育目的・内容を構築する視点としての「ジェンダー」に注目してー」『GEMEジャーナル』42-50頁

  8. 【5099045】 投稿者: Cygnus  (ID:FXMU88zg3wo) 投稿日時:2018年 08月 29日 13:18

    先ほどの自分の投稿の中で、『GEME』はタイプミスでした。
    正しくは『GEMC』です。

    下記の通り訂正します。失礼いたしました。

    尾崎 博美(2009) 「男女共学・男女別学をめぐる議論の課題と展望ー教育目的・内容を構築する視点としての「ジェンダー」に注目してー」『GEMCジャーナル』42-50頁

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す