最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2456003】 投稿者: 単線  (ID:zB/5mE5buao) 投稿日時:2012年 03月 04日 23:52

    生きる力についての議論,じっくり読ませていただいています。
    なかなかに難しい問題で,入っていけないのですが,勝手な感想を。

    「生きる力」の考え方はよいと思うのですが,子どもたち個人がそれを十分に発揮できるには,
    その判断に使える道具がすくない。何か課題があっても,いろいろな方面から総合的に判断するには,
    判断できるための道具=学力(知っていること)が必要となります。


    今回の指導要領改訂では生きる力という目標のため,
    基礎的・基本的な知識・技能の習得を重視し,思考力・判断力・表現力等の育成,
    確かな学力を確立するために必要な授業時数の確保,というかなり具体的な方向を示しています。
    そういう意味では,今回の指導要領改訂について,かなり期待している部分があります。
    教科の基礎をしっかりと学び,それをつなげていくことで子どもたちが自ら総合的な判断ができる,
    という生きる力につながっていくのでは,とおもいます。

    これからも,お邪魔にならないようぼちぼちと参加したいとおもいますので,よろしくお願いいたします。

    追伸
    公立一貫 さま

    浜松にお住まいだったとのこと,わたしは住んではないですが,
    結構行く機会が多い場所で,よいところですよね。
    フラワーパークが大好きです。パルパルもよく行きました。
    最近は餃子の街で全国区になっていますが。
    もうじき第二東名も開通するので,近いうちにまた遊びにいきたいところです。

    今後ともよろしくお願いいたします。

  2. 【2456008】 投稿者: 離陸  (ID:M5eKV8HHXQM) 投稿日時:2012年 03月 04日 23:55

    地域、時代さん、

    私は、高3時には理系で理数は得意としてましたが、社会の出来のひどいこと・・・参考書で読む出来ごとの関連性やその後の歴史への意義の説明などは興味深くて記憶に残るのですが、兎に角、知識が記憶として頭に残らず、相当時間を要したにも拘らず試験の出来は散々でした。私も歴史の物語性が好きで、社会人になって試験から離れて楽しめるようになりました。つまみ食いですけど。


    先程まで、子供が試験勉強で世界史を暗誦しながら私に聴かせてましたが、子供も、最後に、何何平和条約があり過ぎて一体なの~と、笑っていました。

    それから、学校教育の学習面で育む「生きる力」の話は、理詰めでお堅い印象もありますが、
    我が家は娘二人ですので、妻共々、家でのモットーは、明るく、楽しく、前向きに、です。

  3. 【2456017】 投稿者: 量的  (ID:OSUXmG3sukw) 投稿日時:2012年 03月 04日 23:58

    離陸さん、地域、時代さん、
    重要なご指摘、ありがとうございます。
    この科目へのブレークダウンの時に忘れずにご一緒に検討を致しましょう。楽しみにしています。
    少々、具体論の用意がある部分です。

    <離陸さんWrote >
    「個人的な意見ですが、高校・世界史は、国際的な交流においては世界史の知識が役に立つことはあるのでしょうが、範囲が広すぎるうえ細かい点に言及し過ぎですね。もっと、現代の日本を取り巻く世界に関連して重要度の高い歴史の範囲に絞り込み、出来事の背景や意義、そして現代の社会につながる関連性を丁寧に教えて子供が世界観を育むように見直して、歴史に学び考えることに重点を置くカリキュラムに修正した方が良いでしょう。確かに、グローバルにおいては、断片的な知識ではなく関係性や世界観が大切です。

  4. 【2456024】 投稿者: 地域、時代  (ID:IBVAY.esfaU) 投稿日時:2012年 03月 05日 00:04

    量的様

    でも、今、教育を考えるとき「生きる力」として、以前の時代よりも、さらに求められているのは、「よく考えること」であり、これは若い世代に、「頭で考えよ」といいつづけてきている、わたしの主張の大事な部分だからです。わたしばかりではなく、世間が高等教育に以前にも増して期待するのは、知恵・知識の相対の人間的成長で、なかんずく、「頭で考える」ことに、再度光を当てるべき、という混替え方があり、わたしは項表現している事情があります。

    なるほど、あえて「頭で考える」ですか。
    理解しました。
    私もそれに沿って考えてみます。

  5. 【2456027】 投稿者: 地域、時代  (ID:IBVAY.esfaU) 投稿日時:2012年 03月 05日 00:07

    遺伝様

    え?ねーさん、私の事じゃないっすか?私はそのように受け取りましたけど。
    気にしない、気にしない、未来様がわかって下さってたらエエワ、って私は思いました。
    未来様に感謝です。<(_ _)>

  6. 【2456038】 投稿者: 量的  (ID:OSUXmG3sukw) 投稿日時:2012年 03月 05日 00:16

    離陸さん、皆様、
    ROMの方々。

    雑談ですが、学校教育基礎論のp.92に

    問題 
    (1)生きる力 (2)確かな学力 (3)ゆたかな人間性 (以下略)  とは何か。
    (2)今、学校教育に求められていることはどのようなことか、求められている背景を含め、説明しなさい、
    (3)各学校では、児童・生徒が基礎的・基本的な知識・議論を確実に習得するとともに、思考力・判断力・表現力などを身に付けることができるよう指導の改善、充実に取り組んでいます。このことについて、児童・生徒の実態や社会的な背景に触れながら、あなたの考えをのべなさい。また、その考えに立って、あなたは教師としてどう実践していくか、志望する校種・教科などに即して、具体的に述べなさい。
    <2011年、東京都-省・中・高・特別支援学校および 養護教諭 試験問題> 1500字程度90分

    の掲載があります。われわれの教育の基本に関して整理の仕方を理解し、考えて見たい興味もさることながら、
    教師の採用の根幹にも関わる大事な部分との認識でしょうね。出るべくしてでている問題だと思いますし、
    出題で、うまくカバーされていると思います。

    離陸さん、
    追伸です。
    「学校教育基礎論」は、入手に時間掛かるのですね。先を急ぐ旅でもないので、
    ボチボチとやらせていただきます。
      
     

  7. 【2456044】 投稿者: 地域、時代  (ID:IBVAY.esfaU) 投稿日時:2012年 03月 05日 00:22

    単線様

    私、以前こういった話題の時に、前スレで「知識は必要だと思う」とはっきり書いてるんです。
    しかし「学力、知識」というものがいま、リアル社会でどの程度必要とされているのか、、私は企業人ではありませんので、そこの所が本当にわからないのですね。

    ですので、ゆっくり、じっくり、お時間のある時に、少しずつでも、私に教えて下さい。
    よろしくお願いいたします。

  8. 【2456047】 投稿者: 量的  (ID:OSUXmG3sukw) 投稿日時:2012年 03月 05日 00:24

    コロンビア白熱教室第1回の
    皆さん、議論されていた、運命(必然)・偶然と 人生の選択を遅ればせながら録画で先ほど見ました。「自分の物語」を生徒に化ン替えされるときに、運命として見ることもできるし、偶然としても見ることができるが、「選択」が重要だ、というキーメッセージで造りコミをさせるのは、ちょっとした違いですが、実にスマートですね。この辺をうまく掘り下げながら、興味をつなぐところは流石ですね。その割に授業は淡々と構成しています。これも、本質に「光」をあてる巧まない演出なのでしょう。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す