最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2707978】 投稿者: 地域、時代  (ID:9OeNCK0lNuw) 投稿日時:2012年 10月 01日 18:54

    おもろい!ヽ(^。^)ノ

  2. 【2707979】 投稿者: 地域、時代  (ID:9OeNCK0lNuw) 投稿日時:2012年 10月 01日 18:55

    あ~。。。

    適性様のすぐ下に、↑このコメントがきて欲しかったのに、ページまたいでる~。。。

  3. 【2707982】 投稿者: 信頼感  (ID:dp3TXxho1hU) 投稿日時:2012年 10月 01日 18:59

    流石ねぇ~~。
    座布団三枚!!!

    アンサクロペディアへの新規寄稿求む!(笑)

  4. 【2708171】 投稿者: 適性  (ID:jKLUNB.NpOg) 投稿日時:2012年 10月 01日 21:44

    ■地域、時代さん 信頼感さん

    >おもろい!ヽ(^。^)ノ

    >座布団三枚!!!

    ありがとうございま~す。

    「倍返し」を楽しみに、教育しましょう(笑)

  5. 【2710970】 投稿者: 通りすがりの企業人  (ID:0V719G1dCHs) 投稿日時:2012年 10月 03日 22:19

    みなさまのリーダーシップ論読んで、ずっと考えていました。
    アップルも、マイクロソフトも、あるところまでは、完全にワンマン企業だったわけです。アップルは、ジョブスが健在のうちは、完全に、彼一人に決定権が集中していたようです。
    ここで皆さんが論じている、フタット型組織とは、えらく違う様子だったと考えています。

    アメリカの企業のディレクターの権限は、日本の部長の比ではありません。人事を例にとると、社員の採用、昇格は、完全に握っています。これに比較して、日本の企業は、部長の一存で社員を採用したり解雇したり昇給させたりできるところは少ないのではないですかね。

    にもかかわらず、ピリオディックに、世界を席巻するような技術と企業が出てくる。

    日本人がQCとかカイゼンとかカンバンと言っているうちに、彼らは、クリエイティビティを必要とする世界に、統率を持ち込んで、ずっと先に行ってしまった、という感じもまります。
    それでも、私は、現場体長に責任と権限が無いととても戦えない、責任分担はなにより大切、フラット目線の議論も非常に大切、と思っていますが。。。。

    営業という、究極にオペレーショナルな事務系職場を持って、いろいろ考えることは多いです。
    出歩くことは多いですが、けっこう考える時間も持てそうなところはありがたいです。

    ====
    いろいろ考えて、死蔵していた、1960年代のフルートを、復活させました。
    その昔、バロック時代のフルート(もちろんコピー)は相当真剣に練習しましたが、モダンフルートに持ち替えたとたんにいろいろ忙しくなり(ピアノも)、あまり練習もしてこなかったので、初心者のまま、30年経過しています。
    この楽器は、あるご縁で日本フィルの奏者からサブ楽器を譲ってもらったもので(プロは最低2本は楽器を持ちます)、総銀のいい楽器なのですが、オーバーホールするのは大変でした(財布が。。。。)
    昔の楽器なりの扱いにくさはありますが、今吹いてみても、豊かな鳴りのいい楽器です。次の演奏会で、ピアノに加えて、無伴奏の小品を披露しようかともくろんでいます。

    余談すみません。

  6. 【2711048】 投稿者: 地域、時代  (ID:ArztdBfx5S.) 投稿日時:2012年 10月 03日 23:22

    企業人様

    本当に、みなさんのリーダー論を読んでいるとすごく勉強になります。
    私は東京とは違う、少し人間関係が重視されがちな大阪での仕事のやり方をマネージャーや表現者の人達を通じて学んでいる途中です。
    東京オフィス→外資ならではの、完全な実力主義。
    大阪オフィス→日本的?
    なんか、そんな感じがしています。

    私自身は、どちらも良い部分があると思うので、。それを自分自身の中で咀嚼して、自分なりの大阪オフィスのカラーを作り出していこうと思っております。

    私も余談を。


    鳥ちゃん達にも大きなキャラの違いがあります。
    今うちにいる鳥ちゃんは優等生キャラかな?
    人間の言葉をすごく話すし、誰にでもなつく。私が呼んだら、すぐに来る。誰が呼んでもすぐに来る。(笑)
    うちの実家の鳥ちゃんは、ちょっとどんくさくて、人見知り。うちの母が呼んでも来ない。でも、絶対に母にしか懐かない。

    うちの子(息子)なんかは、実家の鳥ちゃんの方が可愛い♪って言います。
    私もそうかな、(笑)。
    なんといえばいいのか、、うちの母でないとダメ、みたいな所がある。
    私達にも全然なついてくれないんだけど、想像出来るんですよね。
    「きっと、母にとってはこの子以上の愛しい存在はいないじゃないかな?」って。

    うちの鳥ちゃんは、能力はすごく高いと思うんだけど、キャラがそんなに強くないんですね。
    実家の鳥ちゃんは、生まれて3年目あたりで飛ぶ事も苦手になって、今では跳ぶのが精一杯、って感じ。
    母以外にはフンって感じ。でも、性格がものすごいキャラ立ってるんです。
    今流行りのツンデレ系?(笑)
    鳥ちゃんのキャラ、人のキャラ。
    組織のキャラに、学校のキャラ。

    量的様のキャラ論というものは、何にでも当てはまる、万能な目線だな。と強く思う今日この頃です。

  7. 【2711324】 投稿者: 適性  (ID:5MLMY8keo7M) 投稿日時:2012年 10月 04日 08:13

    リーダーシップの話の参考に・・・

    TEDの解説でおなじみ?のMITメディアラボ所長の「伊藤 穰一氏」の
    インターネット時代のリーダーシップとリーダーについて。。。

    http://joi.ito.com/jp/archives/2011/09/21/005516.html

    最先端の人ですね~。
    印象的だった部分を少し書くと・・・

    ・すでに古く、誤りがあるかもしれない詳細な道路地図よりも、高性能なコンパスをもつことのほうが重要なのである。

    ・企業の中核である研究開発や計画部門の組織はそのスタッフや提携先に対して、詳細な世界地図をもはや示すことができない。

    ・今日のリーダーシップは、周りの者が自分とビジョンを共有し、セレンディピティを信じ、リスクを冒す勇気をもち、失敗に押しつぶされるのではなくそこから学べるように、彼らに権限をもたせることに他ならない。多様性を尊重し、組織間では多孔体のように情報が透過しなければならない

  8. 【2711756】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:bfgEa1eyjCo) 投稿日時:2012年 10月 04日 13:40

    台風一過の土手を歩くと蚊柱に行く手を遮られました。


    ススキの穂を抜いて目の前を払いながら歩きましたが次から次へと揺らめくカーテンのように現れる。大量発生したのでこれでしばらく土手歩きはできないか?・・・・・・と観念していると二日後忽然と消えた。



    代わりにアキアカネの群れが乱舞しています。ああ・・・彼らの餌になったのかどこかの草むらに逃げ込んだのかと単純に考えましたが・・・・・後ほど調べてみるとユスリカの成虫は寿命がわずか1~2日だそうで交尾をするために蚊柱を作り・・・・・なんと餌をとる器官もないそうです。


    へえ~・・・・・子孫に命をつないで・・・・・蚊柱は消滅していく。



    自然の摂理とはいえはかないものです。なんだか子孫誕生後も数十年・・・・生きながらえあれこれ悩んでいる人間って何なんでしょうね?


    昨日の「歴史秘話ヒストリア」でまれな長寿を保った貝原益軒やら家康、光圀の養生法をやっていましたが・・・・・・・ユスリカの一生を彼らはどう思うだろうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す