最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2417955】 投稿者: 春の声  (ID:z8DbI5xm12E) 投稿日時:2012年 02月 08日 08:57

    しろくまさま

    寒さが続いております。
    受験終了、進学迷い中の事でご相談させていただきたく思います。
    この度、第一志望校(A)にご縁をいただけず押さえの併願校(B)よりご縁をいただきました。B校は目下進学校改革途中で伸びて来ている学校のようです。
    当初はA校への強い志願があり、併願校のB校はあまり念頭にありませんでした。
    気持ちの整理も徐々に出来てまいり・・・
    このような結果になり本人を含めB校への進学を迷っております。
    納得がいかないのでしょうか?
    親としましてはB校への進学を後押しいたしましたが、中高一貫のB校へ進学しても高校受験をしたいといっております。
    B校に入学すれば高校受験の意欲はどうなるなかはわかりませんが・・、果たしてB校が高校の外部受験を後押ししていただけますかが心配です。
    また、こちらの地域には、大躍進の公立高校、高校からも入学可能な難関私立等ございますのも魅力です。(ハードルは高いですが・・・)
    高校受験を希望するのであれば、私立中高一貫に進学せずに、地元の公立中学校に通い、チャレンジしたほうがスムーズではないかと。。。と思ったりもしております。
    中高一貫校は大学受験を見据えて進学させたほうがよいのでは?と思ったりもしております。
    公立中学校には抵抗はございませんが、新学習指導要領の全面実施での対応がしっかりとされますかが心配なところです。
    中学入試で触れてはきましたが、アドバンテージは考えらるとは思えません。
    春からの進学先には、モチベーションを保ちながら通学させたいと思っております。
    このような本人の気持ちでB校への進学をさせるのはどうなのでしょうか?
    ご助言よろしくお願いいたします。

  2. 【2419092】 投稿者: しろくま  (ID:Ld5FogklSIw) 投稿日時:2012年 02月 08日 21:45

    「春の声」さま

     ほんとうに寒いですね。今夜はとくに冷えているような気がします。でも、この寒さも、温かい春の訪れの喜びのための「演出」だと思って過ごしております。

     いろいろな入試の閉じ方、というのがあります。ほんとうに自分の力を出してだめだった… 悲しいけれど、しかたがないな、と、心の整理はつきます。
     でも、親にはちゃんとやってる! と、力んで説明しても、ちゃんとやったかやっていなかったかは自分が一番よく知っています。
     もう一度高校受験したい! と、強く思う背景にはそういう部分もあるかもしれません。ヤスパースやハイデガーではありませんが、限界状況=不合格に直面して、やっと「自分を回復する」というときもあります。

     もうおそい、では、けっしてなく、これは新しい進歩でもあるわけです。もちろんつらくていやなことでもありますが、古い自分を捨てて新しい自分になりたい、という意思の表明ともいえますから。

     それに子どもとはいえ、塾に通っていると、色々な「情報」も知っています。自分の校区の学校事情なども知る機会があったかもしれません。また、お母さん自身も、「不合格なら地元の中学から○○高校への道もあるし」という話を昔にされたことがあるかもしれません。

     不合格、ということで「自分を回復」したとき、そんなつもりはない、と、心の中にしまいこんでいた色々なことが発掘されていくものですから。

     まず、原則として高校受験するならば、スパっと公立中学から、というほうがよい、とはいえます。
     一貫校は基本的に大学入試を焦点としています。おもしろいことに英語や数学は高校入試でも役立ちますが、あんがいと理科と社会が対応できないんですよね。高校内容を下におろしている一貫校が多く、高校入試には出ないこと、高校入試には問われるが習わないこと、というのが案外とたくさんあります。

     宿題や課題の管理なども強く、高校入試を前提の指導はしません、と、きっぱり言われることが普通です。 高校受験するならば、中学2年までは続けても中3から公立に出たほうがよいのは確かです。もちろん、学校の先生は、「先生」です。高校受験をするのだ、という子に対して「個人的には」応援してくださる方もおられました。きっと今でも、出る、というならそれなりに協力はしてくださるでしょうが、公式の学校のシステムではないため効率は悪いでしょう。

     子どもは順応性も高いので、いったんB校に入られると、「なかなかよい」と思えて、やっぱりここでがんばる、という可能性もあります。
     折衷案、というわけではありませんが、中2までは「出るつもりで」がんばって英語と数学を「学校で」習得し、三学期に出る、出ないを考え、「高校受験をする」となったら、中3の新学期から地元の公立に転出する、という方法もあります。内申書の比率が高い公立高校を受験するなら、2年の三学期から転出、というのが転出先の公立中さんにとっても、後の指導がしやすいことにもなります。

     公立中→公立高

     という場合は、「進度」よりも「深度」を重視した学習に力点を置きます。

     公立中→私立高

     の、場合は、一貫校か、高校のみか、一貫校でも分離型か、などで対応が変わります。

     私立高校だけ、という場合は、実は指導要領の範囲を大きく逸脱しません。一貫校でも、中学からの子と混じらない分離型の場合も同様です。
     一貫校の、とくに中学からの子と混ざる、というところですと、これは「塾」での学習に重点を置かれたほうがよい、ということになります。

     もう少し、地元の高校のタイプがどういうものか詳しく教えていただけますと、プログラムももう少し具体的に書けると思いますが…

     何か追加質問があればどうぞ。

  3. 【2419335】 投稿者: 春の声  (ID:z8DbI5xm12E) 投稿日時:2012年 02月 09日 00:17

    しろくまさま

    ご多忙中、早速のお返事有難うございます。
    少し時間が経ち、色々なことが冷静に考えられるようになってきたのでしょうか?
    それと同時に悔しさが一段とこみ上げてきているようです。
    本人が一番よく分かっていると思います。しかしながら本当によく頑張ったと思います。

    〜そのことにつきましてお話しをいろいろお聞きしましたところ、B校は高校受験には肯定ではなく、内申書もどちらかと言いますとよく書いていただけないようです。
    また親御さんともめたケースが過去にあったようですので、外部進学をするのであれば相当の覚悟が必要なようです。
    また、中3では高校の内容に入ってますので、受験勉強の時間が取れないですし、勿論指導もしていただけないので・・・中3から公立中の編入がよろしいとの事なのでしょうか?
    中3からの公立への転出に抵抗はないものでしょうか?
    やはり波風がたってしまうものですね。
    こちらの地元の公立高校の一般選抜方式は独特なようです。
    今、頭にありますのが公立高の適性(一般入試とは別でその学校独自の試験となります)をされておりますところ、私立の最難関(一貫校ですが、混じることのない高入学の募集もございます)を目標においております。
    おおよそタイプがお分かりいただけましたでしょうか?
    引き続きよろしくお願いいたします。

  4. 【2419965】 投稿者: カナッペのママ  (ID:MW10R/us66E) 投稿日時:2012年 02月 09日 12:33

    しろくま先生へ

    はじめまして。
    大阪府在住の小学4年(今年5年)の女の子の母親です。

    ちゃんとした塾には通った事が無いのですが…
    公文の国語を4才から小学3年までやっており、公文の英語を小学3年9月〜現在続けています。

    本人「将来、獣医になりたい‼」
    と、熱く、強く語っています。

    獣医学部を調べると、大阪府大が国公立であるらしく…まだまだ早いですが、大学は大阪府大を目指したい!
    と思っています。

    そこで!
    中学校から私立に通わせて勉強環境を作ってあげた方が良いのか?
    公立中学校に通わせ、塾に通わせた方が良いのか?
    凄く悩んでいます。

    公立中学校も、そんなにガラが悪くは無い様です。

    もし、私立中学校の受験を考えるなら、今から塾に通うべきでしょうか?

    公文でも、推薦?の様なサポート校と言うのがあるらしく…
    近大付属中学校や大阪産業大学付属や常翔啓光学園中学校などもある様で、公文の先生は、「特待生狙いでどうでしょうか?」と話もあります。


    大学の目標をもってこれから学習するには、どんな環境を親として用意してあげればいいのか今、すごく悩んでいます。

    実際のところ、裕福な家庭でもありません。
    でも、教育って何処かでお金がかかりますよね…
    大学はやはり、国公立に頑張ってもらいたいのです。
    今からできる事をアドバイス宜しくお願いします。

    長文になり申し訳ありません。
    私自体、塾に通った事も無く、スポーツ推薦で学校に進学したので受験勉強も経験無く、勉強して来なかったので、本当に何も分からないのです。
    宜しくお願いします。
     

  5. 【2420134】 投稿者: ふらふらこ  (ID:6x6QcNk4fYc) 投稿日時:2012年 02月 09日 14:33

    しろくま様

    早速のお返事ありがとうございます。
    今回は私もまともに返信できてよかったです(笑)


    そうですね、よくしろくまさんが言われていることですよね。
    本人に聞いてみましたところ
    得意と思うのは、国語(漢字、言語問題が得意で、読解は文章によりけり・・・)
    好きなのは、社会(好きだけど得点できない、時代によって変わる)
    ということでした。

    社会に関して、歴史人物ノート作ろうかという提案をしました。
    じゃあやってみようかなという反応でしたが、ぼちぼちしていきたいと思います。
    国語はやはり色々な文章に慣れていったら、読解ももう少し自信を
    持てるのではと思うのでしろくまさん方式やっていこうと思います。
    これは一緒に読むだけ・・・ではやはり効果うすいでしょうか?
    または記号選択問題のみしていくのはどうでしょうか?

    思い切り文系ですが、将来は医者を目指しています。
    というところもあり、理数に関して、もう少し気持ちを向かせたいなーと
    思うのですが、何かきっかけになるような方法ないでしょうか・・・


    また質問に走ってしまいました・・・すみません。
    お手すきの時によろしくお願いします。

  6. 【2420515】 投稿者: しろくま  (ID:KFqHSABDK82) 投稿日時:2012年 02月 09日 19:37

    「春の声」さま

     決意すると、大人が思っている以上に思いは深いものです。ただ、そういうときこそ、正しい、そして色々な、多角的な情報や意見を子どもにしっかり伝えてやらないといけません。しばらくは、お母さんはフットワークをきかせて情報収集をしてやってくださいな。

     さて、大切なところですので、お話しのパーツの部分から丁寧に説明して参りますね。

     しろくまも、昔、再度高校入試にチャレンジする、私立にいったん入って、別の私立に途中編入する、私立中から私立高に受験する、ということを手伝ったことがあります。(昔のギョーカイ用語でトンネルを掘る、と申しました。)

    a.B校は高校入試に肯定的ではない。
    b.内申書もよく書かない。

     まず、aに関してですが、これは半分、お子さんのためでもあるお話しなんです。公立中よりも一定以上の同じ能力が集まっている空間ですよ、ご希望の学校とは違うかもですが、しっかり勉強もさせますから、けっしてわるいことではないでしょう、という学校からのアピールでもあるんです。
     高校入試させない、という妨害的な部分よりも、このままがんばってもいけますよ、余計なエネルギーを浪費させてやるのはかわいそうですよ、という提案でもあります。
     こういう部分もあるよ、と、お子さんにも説明してやってくださいね。

     それからbですが、実は内申書は「本人の不利になるようなことは一切書けない」という「きまり」というわけではないのですが、そういう上からの「お達し」があるんです。その点は気になさらなくても大丈夫です。
     ただし! おそらく今から言う話がちょっと歪んで伝わっていることだと思うんです。
     あたりまえですが、一定以上の能力が集まっている子がいる集団の「3」と、上から下までさまざまな能力の子が分布している集団の「3」ではまったく違いますよね。
     でも、両方とも同じ評定「3」で扱われるんです。ですから、内申書の必要な公立高校を、私立から受けますと、評定が「3」になるかもですが、公立に行けばそれだけの力があれば「5」になるんですよ。

     よく書いてもらえない、ではなく、よく書けない、のです。

    c.中高一貫校は、中2の二学期あたりから、あるいは中3から高校内容になる。

     おっしゃるように、私立中から他高校受験、というのは、ロスが大きいのです。中2の夏休みあけてから公立中へ、というのが評定の確保のためにも、また、受験勉強に専念するための空間としても、よいように思います。また、中1・中2と「そのつもり」で学習していても、「やはりここでがんばる」という気持ちの変化が起きても、対応できますよね。
     ひとつの「作戦」というか「担保」した方法でもあります。

     中3からの転出、ということに「抵抗」があるとすれば、それは「抵抗感」なだけで、公立中は極端なことをいえば制度上、午前に私立退学した子を午後には受け入れなくてはならないのです。教育を受ける権利に渋滞があってはならないからです。

     中2の夏休み明けに転出しますと、むこうの公立中の先生も、中2が終わるまでにその子がどんな子かもわかってもらえるし、周囲の友達ともとけ込むための時間が増えて、中3になるときはすっかりなじんでペースもつかめているように思います。

     分離型の私立高校受験ならば、最初から公立中、その私立に実績のある塾での学習、という「わたった後に橋を焼く」という作戦のほうがよい場合が多いと思います。「調査書」が必要かどうか、なども情報収集の際には大切になります。内申点は必要ない、欠席日数も何日まで、など詳細に調べておくことを強くお薦めします。

     高校入試の作戦は、中学入試よりもよりメリハリをつけて

     「準備をしてから決心すること」
     「決心してから準備をすること」

     の2種類のどちらかでなければなりません。

     お話しの状況だと、まずはその公立高校にするか、その難関私立高にするのか、「決心してから準備にうつる」というほうがよいように思います。
     そのあたりはどんな感じでしょうか? また、ご本人の気持ちも、きっぱりと強いものに転じさせていったほうがよいとも思うのですが…

  7. 【2420815】 投稿者: 愚母  (ID://PefpkJjbY) 投稿日時:2012年 02月 09日 22:27

    しろくま様

    はじめまして。しろくま様の書き込みにささくれだった心が癒されます。
    うちの息子は今年受験終了いたしました。
    すべて不合格という形で。

    思えば本人の望まない受験でした。「姉が通ってるいい学校」という理由で、
    本人にとっては否応なく乗せられたレールでした。

    最後の最後まで地元少年団のサッカーチームもやめず、二足のわらじで頑張った息子ですが、結局3年間取り組んだ受験勉強は心ここにあらずだったのだと思います。
    テストも「この学校には行きたくない、でも受からなければ・・・」という思いで答案に向かっていたようです。

    息子は今いる仲間と一緒に地元中学に進学することが第一希望でしたが、不合格を知った時は悔しくて泣いていました。
    息子には本当に悪いことをしたと今更ですが猛省してます。
    「俺みんなが頑張るとき頑張るわ。」と息子は言ってるのでこれからは息子の好きなようにさせてやるのが良いと思うのですが、私にその勇気がありません。つい今までのように色々口出ししてしまうのです。正直これからどのように息子に接していいのか解りません。

    大好きな仲間に囲まれて弾けるように遊んでる息子を見て「これで良かった」とやっと思えるようにはなりましたが、中学受験失敗が大きなトラウマになりはしないかと心配です。

    中学受験のためにしてきたことが無駄にならないように、中学受験失敗という経験を少しでもプラスにできるように、何か家族がしてやれることはありますか?

  8. 【2420859】 投稿者: 中学生  (ID:RxrM7pvKppM) 投稿日時:2012年 02月 09日 22:49

    しろくま 様

    中学生の相談で恐縮ですが、おじゃまさせていただきます。

    塾無しで難関国公立大学にいける指導をするという中高一貫校に通っています。
    そのため、塾に通っている生徒は中学生の間ではほとんどいないようですが、
    ごく一部、鉄緑会等に通っている生徒もいます。

    東大・京大へ何人かは進学している学校ですが、京医に現役で合格した人はまだいないと思います。

    子供はまだ進路が決まっていないので、高3になったときにどこでも選択できるよう
    京医に行けるくらいの実力をつけたいと考えており、
    自分はやらされないとしないタイプだから塾に行きたいとも言っています。
    親の目から見るとそんなことはなく、自分で決めた計画や目標に向かっては
    努力のできる意志の強い子だと思います。

    今のところは、そんなに必死になって勉強しなくても定期テストでは常にトップクラスです。
    しかし、模試になるとトップは塾に行っているお子さんです。

    ご相談させていただきたいのですが、もしこのような学校から京医を受験できるレベルを目指すとすれば
    一般的には塾に通う方が良策でしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す