最終更新:

9554
Comment

【3771311】安保法制どうなる?

投稿者: 長田   (ID:XkytpUBMjiQ) 投稿日時:2015年 06月 19日 21:17

中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
皆あの震災のこともう忘れちゃったの?
名前は民主党に変わっちゃなけど実態は土井たか子や村山富市がいたあの旧社会党よ!
あの震災の時村山内閣が何をやったのか
本当に皆忘れちゃったんかな?
自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせて多くの人々を死に追いやったこと
うちは忘れへん。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に薄汚い野次を飛ばした社会党議員。
そして自衛隊より先に現地入りした辻元清美らが私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。本当にみんな忘れちゃったの?

村山富市内閣時代に発生した事件は次のとおり。
1994(平成6)年6月27日: 松本サリン事件
1995(平成7)年1月17日: 阪神・淡路大震災
1995(平成7)年3月20日: 地下鉄サリン事件
1995(平成7)年3月30日: 国松長官狙撃事件

後に自衛隊派遣が遅れた理由を問われ、

『なにぶんにも初めてのことですので』
『自衛隊は合憲で〜す』

と答弁し、もって村山内閣支持率の急落、後の社会党解体へと繋がってんで〜

今村山元総理は中国は戦争しませんと言ってますから、シーレーンも尖閣も大丈夫ですよって

安保法制は違憲です。集団的自衛権は違憲です。

この爺ちゃんに言われても全然説得力ないねんけど?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3818965】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:MX3kZHVYhjE) 投稿日時:2015年 08月 13日 10:28

    >法的安定性は関係ありませーーーん。安倍さん次第、つまり安倍憲法です。笑笑




    いやいや、磯崎君。永久戦犯の岸爺の名前も入れたほうがよいぞ。笑笑笑笑笑笑







    w

  2. 【3818966】 投稿者: 自由  (ID:0nIqkmkzn6w) 投稿日時:2015年 08月 13日 10:29

    ウチの子は悪くない!

    悪いのは教師よ!、学校よ!、教育委員会よ!、文科省よ!、安倍よ!、

    ギャア〜〜〜!!!





    あぁ・・うるさい。


  3. 【3818968】 投稿者: ふふ・・・  (ID:bsWH/UDsa4.) 投稿日時:2015年 08月 13日 10:32

    >あぁ・・うるさい。

    そうそう。
    だから、一度、パソコン閉じなさいって。

    落ち着くまで、私がスレを進めておいてあげるから




  4. 【3818969】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:MX3kZHVYhjE) 投稿日時:2015年 08月 13日 10:33

    永久戦犯岸憎し!永久戦犯岸憎し!永久戦犯岸憎し!
    永久戦犯岸憎し!永久戦犯岸憎し!永久戦犯岸憎し!
    永久戦犯岸憎し!永久戦犯岸憎し!永久戦犯岸憎し!
    永久戦犯岸憎し!永久戦犯岸憎し!永久戦犯岸憎し!
    永久戦犯岸憎し!永久戦犯岸憎し!永久戦犯岸憎し!






    自由さんの感情論を先取りしてみたが、如何かな?笑笑
















    w

  5. 【3818970】 投稿者: 自由  (ID:0nIqkmkzn6w) 投稿日時:2015年 08月 13日 10:35

    >法的安定性は関係ありませーーーん。安倍さん次第、つまり安倍憲法です。笑笑


    こういう発言をする人物に限って、

    「ふ〜ん、じゃあ、どういう形であれば、法的安定性を保てていると言えるの?」

    と質問したら、

    ポッかあ〜んと口を開けて、

    フリーズしそうな気がする。



  6. 【3818971】 投稿者: 国の象徴  (ID:7Zwc13uQH6Q) 投稿日時:2015年 08月 13日 10:37

    >安全保障関連法案の成立を目指す安倍首相を「立憲主義に反し、民主主義国の首相としての資格はない」(菅直人氏)


    菅氏がおっしゃる通り。
    立憲主義を守れ。
    アベは首相をおやめになるべきだ。

  7. 【3819001】 投稿者: 自由  (ID:0nIqkmkzn6w) 投稿日時:2015年 08月 13日 11:03

    >違憲を前提として立法してよいなどと国民は思って投票していない。



    しかし、

    安倍政権は、集団的自衛権行使容認、これに伴う法案提出を閣議決定した上で、衆議院選挙に勝っている。

    今回の法案成立はその結果であって、文句があるなら、次回国政選挙で意思表示をして、法律改正をするしかない。

    それが民主主義である。

  8. 【3819003】 投稿者: 自由  (ID:0nIqkmkzn6w) 投稿日時:2015年 08月 13日 11:06

    違憲騒ぎの声の大きさで、法案廃止を目指すなんて、

    非民主主義である。

    声の大きい人間だけが、国民ではない。


    選挙を通じて、意思表示すべきである。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す