最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5076578】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:78tymwFRlos) 投稿日時:2018年 08月 06日 08:50

    >中等教育を測る物差しで「学習効果」なんて二流どころじゃない。俺の個人的な意見では「着外」だ。
    >同じ子が別学に行けば東大に行けるのに、共学に行ったら日大というなら俺だって考えるが、せいぜい何点か上下するレベルだ。

    その通りですね
    数点の小さな範囲で細かく考えれば習熟度別授業は効果があるし、男女で習熟度が異なるという仮定に立てば別学の方が学習効果は高い、ってことだよね。
    何に目くじら立てる必要があるのか、という気がする。

    中等教育で何が重要かを考えた場合に、この程度の小さな学習効果の高低は取るに足らない。
    もっと広い視点で考えるべきだね。

  2. 【5076591】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:78tymwFRlos) 投稿日時:2018年 08月 06日 09:04

    細かい話に戻るかもしらんが、「共学で習熟度別」の学習効果を考える上で見落とされていたことがある。

    学校生活では学科の勉強以外に生徒たちが学ぶべきことがたくさんある。
    そのような場で、異性がともに存在することの学習効果への影響はこれまで無視されてきた。
    これがプラスに働くか、マイナスに働くか、全く自明ではない。
    さらに、異性の存在比によってもこの影響は変化するだろう。
    こういういろいろなことが影響してくるのだから、「共学で習熟度別が学習効果が高い」なんて簡単に結論できるはずがない。

    さらにもしも何らかの結論が出たとしても、学校教育の場で、特に高学力の生徒が集まっている場合は、習熟度別授業による学習効果は小さい。
    だって、入り口の段階で一定レベルの生徒たちを選別してるんだから。
    その証拠に、習熟度別授業を行っているトップ進学校はほとんどないでしょ。

    高学力の子供たちが集まった場における中等教育のことを考えるなら、もっと他の視点から考えるべき。

  3. 【5076605】 投稿者: 破綻  (ID:XVGKxCCfvXQ) 投稿日時:2018年 08月 06日 09:18

    「なんだそれ」さん、同意してくれてありがとう。
    普通に思うよね。

    繰り返します。

    「勝つためには手段を選ばない」でやって来た結果、手段に一貫性も論理性もなくなっている別学派。

    カッコ悪い。

  4. 【5076613】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:hayzuOuml2g) 投稿日時:2018年 08月 06日 09:26

    本論に戻ると、別学と共学の学習効果の話は、論点としては興味深いですが、お子さんが実際に見て気に入った学校選択を覆すようなファクターではありません。気に入った学校に行けば良いのです。
    別学、共学、というくくりの前に、各校それぞれの特色が有りますから。

  5. 【5076857】 投稿者: どうだろう  (ID:KbtRUwPcTK2) 投稿日時:2018年 08月 06日 12:47

    >「勝つためには手段を選ばない」でやって来た結果、手段に一貫性も論理性もなくなっている別学派。

    私も同じようなことを感じていました。
    Fさんに質問していますがお答えがないのも残念です。

  6. 【5076913】 投稿者: 最上位クラスは  (ID:SFDmpJXAwdE) 投稿日時:2018年 08月 06日 13:41

    > 「勝つためには手段を選ばない」でやって来た結果、手段に一貫性も論理性もなくなっている別学派。

    共学を推進している方々が、習熟度別を持ち出して議論を複雑にしただけにしかみえないのですが。一貫性も論理性もないと言うなら、具体例や理由を併せて示さないと説得力はないですね。

  7. 【5076963】 投稿者: なんだそれ  (ID:04ZI5A/oPoI) 投稿日時:2018年 08月 06日 14:38

    >一貫性も論理性もないと言うなら、具体例や理由を併せて示さないと説得力はないですね。

    甲殻類は「別学がいい」という結論ありきだもの、説得することなんてできないよ。

    分かる人にだけ分かればいい。

    「別学がいい」というのは正確ではないね。特定校の関係者でそこが別学だというだけだろう。だから、リーダーシップ育成の観点で別学が上だという人に乗っかってみたり、習熟度別学習による学力向上の観点で別学が上だという人に乗っかってみたり、いやいや学校で学力向上を図るなんて二流でしょ、という人に乗っかってみたり、ブレブレになる。それは甲殻類に限らず別学派全般に言えること。

  8. 【5076990】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:hayzuOuml2g) 投稿日時:2018年 08月 06日 15:13

    > 分かる人にだけ分かれば良い。

    そうですね。今のところ、なんだそれさん、どうだろうさん、破綻さん、の3名ですか。書き込みの内容とレベルからも、お似合いの3名ですね。ちなみに、なんだそれさんとどうだろうはさん、時にはIDまで共有する仲のようですが。

    ところで、「勝つためには手段を選ばない」というのは、例えば、自分の意見の矛盾を否定する人達に「甲殻類」と叫んだり、同じIDでHNと口調を変えて、別人になりすましを図ったり、昔このサイトで私から何らかの指摘を受けていなければ書かないような内容を書き込んでおきながら、「これまでの人達とは別人です」と言ったり、そういう行為を指すのではないですか?

    全て、なんだそれさん、無茶苦茶さん等の、共学寄りの方々がやって来た事です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す