最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4232991】 投稿者: 風雲  (ID:i6CoAzcn9O6) 投稿日時:2016年 09月 02日 07:11

    山田双葉!
    「ひざまずいて足をお舐め」!
    うれしくなっちゃいます。

    需要はあるさん
    ありがとうございます。
    書き込みを拝読していますと、
    教養とは何か、という全ての答えとその素晴らしさを見た感じがいたします。

  2. 【4233016】 投稿者: スレタイに戻ると  (ID:9fVAmV3Cfew) 投稿日時:2016年 09月 02日 07:47

    今の大学(東大)入試では文系含め数学ができると有利なのは間違いない。
    国語は記述が多くあんまり差がつかない。英語も数学程は差がつかない。一方で、数学は捨てれば零点。できる子はとことんできる。
    だから、進学校は数学の素養として算数のできる子を採る(勉強の中身が直結しているわけではないが、思考様式が似ているので、数学的頭の良さを持つ子を選別するのに算数は適している)。

    ところで、今の大学入試改革、ペーパーテスト一辺倒はいけない、記述を増やせ、面接を増やせ、英語は実用的に、とやっていますが、議論している人達が文系(しかも私立が多い)のせいか、文系科目(それも、早稲田の社会のような暗記ものが悪い、という話が多い)の話が多く、数学の話があんまり出ていませんね。
    大学受験で数学がここまで重視される必要があるのか、少なくとも各科目ごとの素点ではなく偏差値を合計する形にして英語や国語などと同程度のウェイトにすべきではないか、といった議論は必要なのでは?

  3. 【4233020】 投稿者: 風雲  (ID:i6CoAzcn9O6) 投稿日時:2016年 09月 02日 07:50

    >教養とは何か、という全ての答え・・・

    →教養とは何か、という問いに対する全ての答え・・・

    でした。すみません。

  4. 【4233044】 投稿者: 東大卒のモデル  (ID:9fVAmV3Cfew) 投稿日時:2016年 09月 02日 08:16

    需要はあるさんは、教養深く、論理的で、やさしくかみ砕いて話ができる優秀な方ですね。東大卒によくおられます。
    一方で、人事さんは、物事に反論するのは上手だし、頭の回転も速いのですが、教養に欠け、ご自身の過去の成功体験に固執。これも東大卒によくおられます。
    どちらが社会に出て成功するかは、書かなくてもわかりますよね。

  5. 【4233052】 投稿者: 万巻の書を読み込んだ人  (ID:qldHUIYwCMo) 投稿日時:2016年 09月 02日 08:25

    需要はある さんは正に歩く百科事典ですね。森羅万象知らないことはない。

    既に著書も(書評、論説、評論など)何冊かおありと思われますが、紹介していただけますか。すぐアマゾンに発注します。

  6. 【4233098】 投稿者: 他人事  (ID:LdZhRIUwEdQ) 投稿日時:2016年 09月 02日 09:05

    国語の話が多くなっていますが
    社会、理科、数学の先生達も入試の作問に凄い力を入れていますね。

    これに英語が本格的入試として加わったら、
    受験生の負担は増すばかりですね。

  7. 【4233125】 投稿者: 需要はある  (ID:ZohvYvL3GYI) 投稿日時:2016年 09月 02日 09:28

    他人事さんの心配はよくわかります。
    ひとつひとつの教科の問題が「考え抜かれた良問」ばかりになってしまうと、全部足したものは「こんなもん誰が出来るんだ!」という代物になりかねないですね。
    ただ、幸か不幸かモノは「競争試験における選抜の道具」に過ぎないので合格ラインが55%とかそのあたりにおさまって、何とか折り合えるのだろうと思います。

  8. 【4233176】 投稿者: 他人事  (ID:LdZhRIUwEdQ) 投稿日時:2016年 09月 02日 10:02

    >ただ、幸か不幸かモノは「競争試験における選抜の道具」に過ぎないので合格ラインが55%とかそのあたりにおさまって、何とか折り合えるのだろうと思います。

    おっしゃる通りです。作問者は、これで平均40点だから次年度はもう少し易しくしなければ、というように調整しますからね

    いまの入試がある程度成熟していて評価できるととらえている場合、
    新たな核ができると、そのバランスが変わるのがもったいないとも思えます。
    「変化が正解」は教育にはあてはまっていないことが多いので

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す