最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2792279】 投稿者: 教育パパ  (ID:YNg5WiupOgU) 投稿日時:2012年 12月 15日 14:08

    「しろくま」さま

    ありがとうございます。あれから動きがありました。
    洛星オープンではやはり歯が立たず、判定はE、その前の東山プレでは、エースB、ユリーカD、で本人と相談して、統一日高槻、翌日東山で行くことにしました。ただし、本人は洛星にも挑戦はしてみたいようで、かなりの狭き門ですが、「最初にうまくいけば最後に後期で洛星に挑戦するか?」と聞くと、「挑戦してみたい」と言いました。そのようにしたいと思っています。

    さて、五木模試で、東山にD判定が出た時のことですが、いつもの傾向なのですが、社会・国語の出来が良く、理科(偏差値53程度)、算数(48程度)が足を引っ張るという感じでした。「しろくま」さまが以前より、「12月はできれば得意科目をさらに磨く」、と仰っていたように記憶していますので、算数の特訓をメインに添えつつ、国語・社会も今までどおり毎日学習しています。

    国語は、赤本で高槻・東山をやりながら、時折「親音読・子黙読」「回答からの逆流法」を、洛星・高槻の後期(中期)やほかの中学の過去問で行っています。国語は得意のようで積極的に取り組めていますが、最後の方の記述問題をよく落としています。論説文・説明文で高槻・東山と同傾向の入試問題を出している中学がありましたら教えていただけますか?また、この時期であるがゆえに、逆に一日一文章、妻と子供とでじっくりとといていこうとしていますが、間違ってはいないでしょうか?ちなみに高槻・前期の国語は過去6年間で平均90/120程度です。東山の方が記述の割合が多く、6-7割の正答率です。

    社会は歴史が好きで地理がやや苦手という典型的小学生男子(?)です。1年前に塾に通うようになってから、右肩上がりで模試の成績が上がり続け、11月末の定期的に受けている模試・最終回では偏差値は65を超えました。赤本は,洛星と高槻は6年間全てこなし、今は東山をやっています。高槻は、55-60/80でしたので、さらなる底上げが必要と思っています。今は、その模試・過去問の間違えたところと、苦手だった地理を中心に学習し直しています。この時期社会で特に気をつけることがございましたら、教えてください。

    問題の算数です。計算は毎朝ドリルをやり続け、ようやく模試では全問正解するレベルです。一行問題は、11月最後の模試でようやく7割取れるようになりましたが、先日塾でやった東山の赤本では、一行問題7問中2問しか正解できておらず、たいへんがっかりしました。理解度の差が激しいというところでしょうか?その前に塾でやった別の年の赤本では全体の半分弱取れていたというので、アップダウンが激しすぎます。ここはやはり「易行」で、一行問題等の比較的簡単な問題を毎日解かせてみたほうが良いのでしょうか?塾で算数特訓をしてくださる先生のうち一人は夏休み前からずっと4,5年生に遡り何々算などをやって下さり、最近東山の赤本までたどり着いたのですが、もうひとりの先生は応用問題・難問対策のようで、「これだけ算数」をザーッとやったあとに、今は、面積、場合の数、論理性の問題、時折ダイアグラム、をやっているようです。正直かなりの時間を割いていますが、5ヶ月の特訓でようやく五木で偏差値50となった感じです。本人のやや算数音痴(?)的な感じも大いにあるのですが、今後家庭ではどのようにフォローしていくべきか、何か妙案があればお聞かせください。妻との会話では、1)このまま計算は続ける(赤本などを取り入れるにしても)、2)比の計算や一行問題を毎日少しずつ演習していく、などしかないかなあ、と愚考しています。

    残り時間が少ない中で、算数に(理科もですが!)多大な時間を割かねばならず、ジレンマに陥りそうです。

    「しろくま」さま!助けてください!!

  2. 【2793904】 投稿者: sakura-saku  (ID:68o8QeVhqGY) 投稿日時:2012年 12月 17日 10:34

    しろくまさま

    以前何度か質問させていただきました、sakura-sakuです。
    受験まであと一か月となり、これからの勉強の進め方についてアドバイスを頂ければと思い、またメールさせてもらいました。

    今の息子ですが、第一志望の過去問は12年分ほぼ一通り終え、先週取り組んだ去年の過去問で初めて合格最低点を10点程上回った状態です。

    ここ最近、塾の理科と社会の暗記用テキストを毎日の課題としてこなしていた為、この二教科が7割8割を取れるようになってきた事が大きいように思います。息子本人も以前は苦手だった社会で、得点できることに自信を持ってきているようです。

    その反面、算数は一度解いた第一志望の過去問をファイルにまとめて、大門一、二、三から中心に毎日解き直しをしているのですが、以前はできていた問題ができていないこともあり不安な状態です。
    国語においても、以前はしろくまさんの教えの通り私が横について問題を解いていましたが、少し得点できるようになり手を放したとたん、模試での偏差値が今までになく最悪なことになってしまいました。

    また先日初めて比較的基本的な問題を出す併願校の過去問を解いてみたのですが、割と得意だった算数で半分も得点ができず、とても焦っています。

    これからは第一志望の過去問の解き直しを第一にしたらいいのか、それとも併願校の過去問を先に進めていったほうがいいのか悩んでいます。特に算数と国語についてです。

    お身体の差しさわりのない程度に教えて頂ければ助かります。
    宜しくお願いします。

  3. 【2794886】 投稿者: しろくま  (ID:ETKflOO0mrk) 投稿日時:2012年 12月 18日 11:03

    「教育パパ」さま

     なにも「チャレンジ」が悪いことなどありません。悔いなく入試を終わらせる、ということの第一は言うまでもありませんが合格です。しかし、悔いがない受験=合格、とは限らないのがまた中学入試です。

     さてさて、申しましたように12月中は得意に磨きをかけて勢いをつけておく、という作戦は何も間違ってはおりません。苦手は落ちない点数でまとめて、得意教科で突破する、というのは現状よりワンステップ上を狙うときの作戦ですからね。

     まず、国語に関してはその方法でよいと思います。たしかに洛星は物語文中心ですが、説明文を読むこと、その問題を解くこと、が、物語文を読むこと、その問題を解くこと、と、まったくかけはなれたものではありません。
     読み取り、問いに答える… この訓練は相互に連関していることは確かです。
     物語文であっても、心情変化を中心とした「あらすじ」などは、説明文でも大きな枠組みとして相似点があります。

     最初はこう思っていたが、ある出来事によって、こう思うようになった。

     何かを説く説明的文章でも、「こういう形」でもありますよね。

     ただ、時間のゆるす限り、そろそろ二本立てに移行することをお勧めします。

     物語文はお母さんといっしょにじっくり。説明文は、時間制限下で、子どもがひとりで演習、という方法です。
     他中のものでも、一文章一設問で、理由説明題だけ選択して進んでいく、ということを本人にさせてもかまいません。

     ギョーカイ用語で、いろいろな学校の過去問集を「電話帳」というのですが、ここから説明文たけ選び、記述の理由説明題だけ解いていく、という方法もアリです。(みくに出版の銀色の本など)

     社会に関しては、それが一番の注意点です。社会が得意、ではなく歴史が得意、という少年少女はけっこうたくさんあります。
     小学校でも、小5で地理、小6で歴史・政治、という学習の流れなものですから地理は一年前に習ったこと、になっている場合が多いのですよね。そのためもあって、「今」習っている歴史がよくできる、ということもあります。
     過去問学習ですと、地理は統計が変化している場合があります。ただ、いろいろな学校の過去問を見てもらえればわかりますが、最新の統計を微細に丸暗記していても、大きな得点には結びつきません。その統計から得られる実態、ということが大切になります。
     直前の確認としては、検定教科書小5を、三冊くらい購入し、そこでとりあげられている農業、工業、水産業、貿易、運輸の統計をしっかりと確認し、そこで出ている産品に関する最新の統計を確認しておく、ということが効率的です。

     算数ですが… もっともシンプルに、アップダウンの激しい問題を抽出して比較し、どういう問題のときにアップし、どういう問題のときにダウンするのか、ということを本人との聞き取り調査もあわせて分析をすることが肝要です。
     ただ、これは素人がするよりも、算数の講師に質問付き面談を申し込み、それらの問題を持ち込んで、志望校はどこそこです、こういう感じの結果になっているのですが、どうしてでしょう、あるいは、これからどうしましょう、と、相談してみてください。
     おっしゃるように、「易行」は大切です。できることを、できる問題で、できるだけたくさんしていく… 「割合→比→速さ」という3ステップでここは進めていく。これは家庭で十分できるところです。
     夏休み前から現在まで、ずっと通していただいていたことはたいへんよかったと思います。他の子よりも段階が後ろになっているだけで、これからが志望校のタイプの学習が始まるのだ、という意識で参りましょう。他人と比べて遅れているから急ぐ、という気持ちでは失敗です。
     「場合の数」「面積」の二つに一週間くらい絞られてもよいと思います。高槻も東山も、過去問をみるかぎりでは、それほど「算数のひらめき」を求める問題というより、努力が報われる系、つまり「パターン認識型」が多いので、あれもこれもというせまりかたよりも、大胆に、今日は面積ばっかりやるか、みたいな方法で易問から入って、難問にできるだけ流して近づけていく、という方法がよさそうな聞がします。
     図形だけ、小四から(たとえ簡単でも)現在まで模試からチョイスして流してみる、というような方法です。

     こんな感じでどうでしょうか。何か追加質問があればどうぞ。

  4. 【2794943】 投稿者: しろくま  (ID:WSP.d08p7SI) 投稿日時:2012年 12月 18日 11:55

    「sakura-saku」さま

     社会は引き続き、「積み上げ」をしていってくださいね。

     歴史は検定教科書で取り上げられている人物の周辺の歴史、各時代の文化、そして明治時代以降の通史、この三点は絶対に外さないようにしてください。鎖国と開国も大切なテーマです。
     ただ、何度も申し上げますが、小学校の教科書に立ち戻ってください。塾は「出ないもの」をたくさんやらせすぎている場合があります。塾の七割近いことが出ない学習に陥っています。直前ですので、「sakura-saku」さまへのレスを利用して、思い切って「七割の贅肉」をカットしてみたいと思います。

    ☆ 過去問を6年さかのぼって確認してみてください。

    ・白鳳文化は出ない。

     この語句はもちろん、興福寺仏頭や薬師寺などは出ない。

    ・大化の改新時の天皇。

     皇極天皇・孝徳天皇・斉明天皇などは出ない。場合によっては天武天皇も出ません。天武の皇子時代の名称、大海人皇子も出ない。

    ・壬申の乱は出ない。

    ・奈良時代の女帝はもちろん天皇は聖武天皇以外出ない。

     平城京遷都した元明天皇すら問われない。おどろくべきことに平安遷都した桓武天皇すら出ない場合がある。

    ・平安時代は出ないことだらけ。

     最初の関白、藤原基経、摂政の良房などは出ない。平安新仏教の最澄、空海(洛南は過去出たことあり)すら出ない。天台宗や真言宗を答えさせる問題はない。承平天慶の乱、前九年の役、後三年の役は出ない。平治の乱は出ても保元の乱は出ない。

    ・院政は出ない。

     後三条天皇はもちろん、白河上皇すら出ない。

    ・鎌倉時代は出ないことだらけ。

     鎌倉新仏教は出ない。栄西、道元、一遍、日蓮、法然、親鸞、これらが問われることはない。ましてや彼らの著作や寺院名などおぼえる必要はない。鎌倉文化も、東大寺南大門の様式名、円覚寺舎利殿の様式名など問われない。彫刻は金剛力士像だけでよい。

    ・建武の新政は出ない。

     後醍醐天皇、新田義貞、楠木正成は出ない。びっくりするけど足利尊氏もほとんど出ない。

    ・室町時代は出ないことだらけ。

     北山文化、東山文化の名称は出ない。室町時代の禅宗は出ない。日明貿易は出ても天龍寺船貿易など出ない。義満と義政の間のできごとはほとんど出ない。義教の話、永享の乱、嘉吉の変など出ない。応仁の乱の三管領四職などおぼえなくてもよい。

    ・江戸時代は出ないことだらけ。

     鎖国の細かいプロセスは不要。徳川綱吉は出ない。新井白石はもちろん、正徳の治は出ない。享保の改革は出るが三大改革のうち、寛政の改革、天保の改革は出ない。幕末で、池田屋事件はもちろん、禁門の変など出ない。江戸の文化は、元禄文化、化政文化の名称は出ない。

     ざっと江戸時代まで概観しましたが、もしこれらを必死でおぼえようとされているならば、それはもう今の段階ではやめて他の分野を深く掘り下げることに時間をお使いください。
     ただ、過去問はよくみて確認してください。これらが出ている学校は、高校入試問題をかんたんにすれば中学入試になる、と考えて作題している学校です。それならそれで対策は立てられるわけですからね。
     とりあえず過去問で、これらが出ているか確認してみてください。その上で、ばっさりと贅肉カット、しましょう。

     さて、ずいぶんと余計な話をしてしまいました。

     算数は、三日でよいので、易問流しをしてやりましょう。できる問題、かんたんな問題を流していく… 他の方にもレスしましたが、「割合→比→速さ」という流れで難問まで持ち込んでみてください。
     もちろん過去問もよく照合して、図形の問題も易問流しをしておく必要があります。

     ここまできたら、国語に関してはもう手を離さない。寄り添ってじっくりもありですし、時間制限下で本人にやらせるのもありですが、そのときは、開始と終了はかならず親が立ち会い、その後、親音読・子黙読を勧めながら答え合わせをしていきます。
     解答後読書、という方法です。読みながら模範解答で確認して採点していく、という方法も加味してみてください。
     ここが算数と違うところ。答えが出て終わるのが算数、答えが出てからいろいろやっていくのが国語ですからね。

     とりあえず、易問流し→併願校の過去問→できなかった分野の再確認→第一志望校の過去問の再点検、という流れで参りましょう。

     何か追加質問があればどうぞ。

  5. 【2795586】 投稿者: みるく  (ID:FBjtPu9Al.I) 投稿日時:2012年 12月 19日 00:23

    しろくまさま

    ひと月ほど前に志望校が決まらないと相談したみるくです。

    あれから母娘それぞれで考えた結果、当初の第一志望校である海星を目指すことで意見が一致しました。
    塾では厳しい入試になると言われています。私は覚悟をしていますので、2日目に受ける親和になんとか
    ご縁をいただければと思っています。

    残り1ヶ月となった今、親和の合格を確実にしつつ、海星を狙うための家庭学習についてご教示いただけないでしょうか?

    後期模試の平均で、4教科偏差値が合格率80%に4足りません。国語と社会がほぼ同じで、次いで算数、
    グーンと離れて理科という成績です。親和は、後期Iで合格率80%上という感じです。

    算数は塾に来て勉強して下さいと言われているので、家では計算問題だけです。
    国語は漢字と近中入の本文黙読と問い一問。社会と理科は塾のまとめ教材を覚えこむように言っています。
    計算と漢字以外はチェックしていないので、どこまでできているのやら…。

    過去問については、海星は6年分を2回、年明けてから親和を2年分と塾に言われています。
    実際には対策講座で直近3年分が済んでいる、もしくは近々する予定で、それに加えて海星の国算を4年分、理社を1年、
    親和は国語2年、算数6年分を済ませました。

    海星を受けるお子さんは国語と社会が得意な子が多く、ひねりのある問題が多いと塾の先生はおっしゃいます。
    よく出る分野に絞って勉強する方がよくないかと相談したところ、広い範囲から出ますからね・・・と言われてしまいました。
    飛び抜けて苦手な科目はあっても、飛び抜けて得意な科目がない娘・・・。
    国語は比較的得意だった記述の間違いが最近気になり、漢字の間違いも目立ちます。
    算数は単純な計算ミスもありますが、正答率50%を切った問題は見事に間違っています。
    社会は地理よりも歴史と公民がよく、理科は生物・動物以外は全部苦手と言っています。

    私がつきっきりで勉強を見てやることは不可能で、勉強の材料を揃えてやることしかできません。
    娘は厳しいことはわかっているはずですが、すっかり海星に行く気でいるように見受けられます。
    (それなら、トップギアに入れて!と母は思ってしまうのですが・・・)

    どうかよきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  6. 【2795747】 投稿者: 理科の過去問対策  (ID:M1U7QVzVv4.) 投稿日時:2012年 12月 19日 09:23

    しろくまさま

    はじめて相談させていただきます。
    高槻志望の6年生です。国算理の3科目で受験します。

    模試は五木のみしか受けたことがなく、国語が偏差値55~58、算数が50~55、理科が58~65といった状況です。

    高槻の過去問では理科が全く点数が取れず、80点満点の40点ほどしか毎回得点できていません。いままで塾では攻略のテキストを何周も演習してきました。
    冬休み中に過去問と計算問題をしていくといわれていますが、理科の問題は何が出るかわからないし、試験問題も難しいので、特に対策しないと塾の先生に言われました。

    過去問は国語は80点程度、算数も80点程度で理科でも得点できないと合格点に全く届かないとおもうのですが・・・

    基礎をきっちりやって、あとは本人のひらめきだと先生はおっしゃるのですが、いまからでもできる何か対策はないでしょうか?

    投稿に不慣れなため失礼な点お許し下さい。

    よろしくお願いします

  7. 【2795812】 投稿者: ピピ  (ID:JPUGuamXK0g) 投稿日時:2012年 12月 19日 10:26

     しろくまさま

    お早うございます。
    アドバイスを頂き、有り難うございました。

    遠めがねでご覧になっていっらしゃるのかと思いました。娘はまさに「どこどこ?少女」です。
    時間管理はしっかりしているのですが、物の管理は苦手です。
    都合の悪い事は忘れがちでしたが、自分自身も「とりあえずロッカーにつっこんでおく」派でした。。。
    自分で何でもできるのは高校生で、『今は』時間ロスをなくす為の協力をしていく方向でと割り切ることに致します!有難うございました。

    志望校は、漢字、語句問題ともに文中からの出題で、説明文、物語文が出題される形式です。
    やはり読解を磨いていく、(漢字は他の方にお薦めされていた本を取り寄せ一字一字、丁寧に確認してまいりたいと思います。)近畿の中学入試5年に取り組んでいきたいと思います。

    新5年になりしばらくした頃、娘がぽろっと『ほんとは(チャレンジ校の校名)がいいの』とつぶやきました。
    本命校、申し分のない学校だからここを目指そう!と合意していると思っていたのですが、より難しい学校に憧れをいだかせてしまっていた(4年の時、文化祭に連れて参りました)のだと知り、驚くとともに、これだけ勉強勉強の毎日を過ごしているのだから、挑戦させてやりたいという気持ちになり『じゃあそこを目指して頑張ろうね』と答えてしまいました。
    現実は厳しく、現状では本当に挑戦できるのだろうか・・、入学後の事を考えても本命校がベストなのでは・・・。などと考える日々でした。
    しろくまさまの未来の本棚のお話を読み、妊娠中、検診のたび本屋さんに寄り生まれたあとのことを想像しながら絵本を少しずつ揃えていった事を思い出しました。
    未来の本棚をつくるために、残す物、処分する物に選り分けたり、子供部屋じたい時が止まった状態であることに改めて気付き、今未来に向け、整理中です。
    後1年と少し先の時点ばかりを、俯きがちに見ていました。けれどその先の未来を、『本棚』を整えることで想う事ができ、娘の未来を想うことができ、その事を本当に感謝しています。


    しろくまさまのお知恵は宝物です。


    現状、国語はあまり学習時間がとれない状態でもなんとか(四谷)偏差値60前半はあり、なんとか65以上に安定てきることを目指しています。
    算数が、勉強時間の殆どを捧げている算数が、いつか開花することを願っているのですが。。
    娘は算数が好きと申していますが、成績をみると少しも『リケジョ』ではありません。ただの『どこどこ?少女』です。



    しろくまさまのお話、皆様へのアドバイスなどこれからも糧にさせて頂きたいと存じます。
    御身体、どうぞご自愛くださいますように。。。 有難うございました。

  8. 【2796948】 投稿者: sakura-saku  (ID:68o8QeVhqGY) 投稿日時:2012年 12月 20日 13:17

    しろくま さま

    とても丁寧なアドバイスありがとうございました。
    早速このページをコピーして志望校の社会の過去問と照らし合わせてみます。
    でも、塾での勉強がこんなにも無駄が多いとは思いませんでした。
    無駄は省いて他の科目を強化していきたいと思います。

    国語はこのまま私が付きそって最後まで頑張り、そして算数もこれから併願校の過去問をしっかり取り組んでいきたいと思います。

    大阪は昨日からまた寒くなりましたね。しろくま様も風邪などひかぬようにお気を付けください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す