最終更新:

9554
Comment

【3771311】安保法制どうなる?

投稿者: 長田   (ID:XkytpUBMjiQ) 投稿日時:2015年 06月 19日 21:17

中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
皆あの震災のこともう忘れちゃったの?
名前は民主党に変わっちゃなけど実態は土井たか子や村山富市がいたあの旧社会党よ!
あの震災の時村山内閣が何をやったのか
本当に皆忘れちゃったんかな?
自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせて多くの人々を死に追いやったこと
うちは忘れへん。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に薄汚い野次を飛ばした社会党議員。
そして自衛隊より先に現地入りした辻元清美らが私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。本当にみんな忘れちゃったの?

村山富市内閣時代に発生した事件は次のとおり。
1994(平成6)年6月27日: 松本サリン事件
1995(平成7)年1月17日: 阪神・淡路大震災
1995(平成7)年3月20日: 地下鉄サリン事件
1995(平成7)年3月30日: 国松長官狙撃事件

後に自衛隊派遣が遅れた理由を問われ、

『なにぶんにも初めてのことですので』
『自衛隊は合憲で〜す』

と答弁し、もって村山内閣支持率の急落、後の社会党解体へと繋がってんで〜

今村山元総理は中国は戦争しませんと言ってますから、シーレーンも尖閣も大丈夫ですよって

安保法制は違憲です。集団的自衛権は違憲です。

この爺ちゃんに言われても全然説得力ないねんけど?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3777495】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:R/QUIKwc5zI) 投稿日時:2015年 06月 27日 16:24

    >小論反対



    まだ小論とか言っているが、公立小中高校学校では歴史をよりも憲法理念について授業数を充実させるべきであろう。△みたいなのが大量生産されては困る。笑







    w

  2. 【3777496】 投稿者: 自由  (ID:8zBht4p5HBw) 投稿日時:2015年 06月 27日 16:25

    >持とう。核を持ってこそ独立国家であろう。(段々と自分でも危険な発想になっていくのが快感。笑)


    そうなる前に、

    集団的自衛権は容認、

    憲法9条を改正した方が安全のようである。


  3. 【3777511】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:R/QUIKwc5zI) 投稿日時:2015年 06月 27日 16:36

    >いつの間にか『ない』ことになっているけれど、本当かしら。
    きちんと自分の言葉で説明してみなさい。





    私は無いと言っているのだから、違うと主張するならキミがあることを示せ。


    錯乱した人の記述を相手にするつもりはないのだよ。キミが同類のよしみで相手してやりたまえ。笑






    w

  4. 【3777516】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:R/QUIKwc5zI) 投稿日時:2015年 06月 27日 16:38

    >集団的自衛権は容認、

    >憲法9条を改正した方が安全のようである。




    ほら、ふう君。錯乱してないで憲法を変えたまえ。笑














    w

  5. 【3777521】 投稿者: △  (ID:lz0nORohrSs) 投稿日時:2015年 06月 27日 16:42

    >  小論とか言っているが、公立小中高校学校では歴史をよりも憲法理念について授業数を充実させるべきであろう

    憲法理念と共に、社会に適合しなくなってきた憲法を改定することを議論する場であってあってもよい。
    2つの大戦を通じた現代史からの学びと現在そして省らを結び付けての考えと議論が望ましい。


    赤いコメットは圏外のどこかか落ちた岩石の標本として珍しがられているが、所詮それだけである。 無学はいかん。



                       

  6. 【3777527】 投稿者: では  (ID:LMgcqZ8NFps) 投稿日時:2015年 06月 27日 16:46

    >>そこを素通りして、集団的自衛権だけを切り 取った違憲騒ぎはナンセンスである。

    自衛隊や米軍駐留軍が、なしくずしに、みなし合憲?されてきたから、
    集団的自衛権行使だけでも、違憲としての今までの、政府判断を変えてはならないと、主張する
    いや、主張すべき
    という考え方もできますよ。

    集団的自衛権行使を喧嘩に例えたのは
    どうも私の集団的自衛権行使へのとらえ方と、皆さんのが違うから、議論が噛み合わないのではないかと疑問をもったからです。

    お粗末とか小論とかきりすてずに教えてほしいです。

  7. 【3777529】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:R/QUIKwc5zI) 投稿日時:2015年 06月 27日 16:47

    >憲法理念と共に、社会に適合しなくなってきた憲法を改定することを議論する場であってあってもよい。





    私に屈したなら岩石などと言わずに素直に認める教育もやるべきであろう。笑









    w

  8. 【3777540】 投稿者: では  (ID:o91ttjniTuk) 投稿日時:2015年 06月 27日 17:00

    集団的自衛権行使について、実は国民はどういうことか、よくわかってないと思うんですよ。中には個別的自衛権との区別もついてない人もいると思うのです。

    例えば
    私も喧嘩に例えてみても、お粗末といわれるだけでは、私の捉え方のどこがお粗末で間違いなのか、よくわからないわけです。

    そういう基本的な概念も共有できてない、国民がよくわからない、だからもっと政府に説明してほしい、じっくり議論してほしいのに、政府は説明責任をはたしてないように思います。性急すぎます。もっと説明と議論をして国民の納得のいくものにしてほしいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す