最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2880554】 投稿者: 通りすがり2  (ID:5MKuyhz4Umg) 投稿日時:2013年 02月 28日 18:42

    ロム大阪市民様

    >ゼロワンにコメントいただきありがとう

    何故か、思いも寄らぬところ(ゼロワン)に投稿していました(恥)。

    こちらこそ、感謝です。

  2. 【2880578】 投稿者: 問題提起者  (ID:9BceW5.5Ya6) 投稿日時:2013年 02月 28日 19:18

    動機様

    コメントありがとうございます。

    >まず「視点ファン」さんの畳み掛けるような質問攻めに応じられるだけの頭の回転がもうないので返信はこれだけにさせていただきます。

    私は「視点ファン」さんではありません。申しわけありません。
    「視点ファン」を検索してみました。
    なるほどです。

    私の昨夜の書き込みに関してはもうコメントなさらないとのことですが、一つだけコメントします。
    家庭教育のプロセス様の下記の書き込みと同じように私も思っています。

    >公立で教育を受けたお子さんでも、動機さんの理想通りにはならなかったということでしょうか。
    >それともお子さんは私学中高一貫出身で、思い通りにいかなかった教育を
    >学校のせいにしたいとか?
    >遺伝さんのおっしゃるように、子どもがどういう特質や価値観を持つかは
    >家庭教育による影響が一番大きいと思うのですが。

  3. 【2880600】 投稿者: 通りすがりの企業人  (ID:GlGl423UaAE) 投稿日時:2013年 02月 28日 19:44

    動機さま
    長女はローテーション中で、まだ一年目です。
    どうも、脳の容量リミットで内科系はダメ、外科系に絞ってきたようです。
    実業団出身の妻の血を引いて体力と鈍感力だけはあるので、まあいいか、と、素人の親は考えています。

  4. 【2880630】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:LkM/3kPO.g2) 投稿日時:2013年 02月 28日 19:58

    >私は「視点ファン」さんではありません。申しわけありません。


    これは大変失礼しました。 視点ファン=暇人=問題提起者 さんだとばかり思っていました。


    いずれにしろあなたの分析力、論理力、知性にはのんびり鴨見を趣味とする私の頭ではとうてい太刀打ちできませんので・・・・・これにて失礼します。

  5. 【2880637】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:LkM/3kPO.g2) 投稿日時:2013年 02月 28日 20:01

    企業人さん


    お嬢さん今後が楽しみですね。くれぐれも無理をしないようにしてください。

  6. 【2880647】 投稿者: 問題提起者  (ID:9BceW5.5Ya6) 投稿日時:2013年 02月 28日 20:09

    通りすがりの企業人様

    >どうも、脳の容量リミットで内科系はダメ、外科系に絞ってきたようです。

    義兄は外科医ですが、最初の2年は内科医だったとのことです。
    外科に引っ張られた時に勧誘した外科医と義兄の問答を義兄から聞いたことを思い出しました。

    「お前、内科にいて何か違和感があるだろう?」・・・「別に感じませんが」
    「そんことも判らないのならますます内科には向いていないな」
    そして、その外科医は人差し指で自分の頭を指しながら、
    「内科医にはここが必要なんだ。頭が勝負なんだ。だからお前は内科には向いていない」
    「その点、外科には頭はいらない。体力さえあればいい。だからお前は外科に向いている」

    こういう勧誘を受けて義兄は外科に変わりました。
    もちろん、勧誘した外科医は義兄が外科に変わりたいと思っていることを知っていての問答です。

  7. 【2880889】 投稿者: 通りすがりの企業人  (ID:TPfGcQBPGCw) 投稿日時:2013年 02月 28日 23:48

    動機様、問題提起者様

    ありがとうございます。
    外科が内科よりも知識や洞察力が少なくていい、などとは決して思っておりません。ただ、娘の場合、まず、プライマリーケアをきっちりできるようになることが大切なので、そこで、多少なりとも、体力なりを活かせる分野のほうがいいのではないかと考えたようです。

    下の子供がこの一年はほとんどパラノイアのように勉強しており、万事のんびりの上と比較してどうなっているんだろう、と思っていますが、こちらは内科系ですかね。

  8. 【2880910】 投稿者: スプリング  (ID:JP1LCXqJhtY) 投稿日時:2013年 03月 01日 00:10

    >理系のほとんどが医者になる学校なんて・・・・・・志が低すぎる。

    動機様

    今年はセンター入試が難しかったからか、国公立は、事前の予想より医学部が伸び悩んでいるそうです。
    全体に理系人気で、国公立の工学部は前年よりも、志願者が伸びているそう。

    理系人気と言えば、理系を目指す女子が増えているようですね。

    娘の親友の一人は医学部志向で、もう一人は工学部に行きたい!と言っているそうです。うちの娘と言えば・・・「本当は自分は何をやりたいのか?」探索の真っ最中のようです。
    小学校の頃は、物語本に夢中でしたが、この頃は一般人向けの心理学や建築系や・・・etcの本を読んでいます。ラインナップには脈略がなく・・・


    でもこの前、ぼそっと「私、何か一つの事を追い続けるのは向いていないような気がする。変化があるものの方が、いい。」と言いました。友達と自分の志向は違う・・・と。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す