最終更新:

3638
Comment

【3116105】女性宮家創設へ

投稿者: ひまわり   (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2013年 09月 17日 22:04

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3329914】 投稿者: 問題意識希薄  (ID:wVdaBm3O8Bk) 投稿日時:2014年 03月 18日 13:31

    結局、人口減少を深刻な問題と捉えてる人がまだ少ないって事なんだろうな。

    生産人口減少=消費人口減少の問題、年金・社会保険負担、人口減少止めるためなら手段は問わずとしないと、明らかに雪隠詰めなのに。

    移民に全面的に依存すべきとは言わないけど、日本はそれが殆ど禁じ手扱いにいなってるのが問題。今から50年100年の計で受け入れ態勢と耐性つくっていかないと、いよいよそれしか手がないとなったときどうすんの?

  2. 【3329998】 投稿者: ひまわり  (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2014年 03月 18日 14:44

    敬宮内親王殿下、ご卒業おめでとうございます。
    ご両親のお歓びもひとしおでいらっしゃることでしょう。
    これからもご成長を嬉しく有難い気持ちで見守らせていただきます。

    内親王殿下が低学年のおり、登校拒否なさることがありました。
    皇族として登校拒否も転校も叶わない状況では、愛子様の登校をなんとしても平常に戻す必要があったのです。
    雅子様はご病気であったにもかかわらず、雅子様ご自身で愛子様がお一人で登校できるように可能な限り努力なさいました。これには母親としてのの強い強い愛情を感じました、本当にご立派だと思います。
    そもそも、学習院は皇族の為にできた学校なのに、皇族に対する敬意が崩れているように思います。
    教育の元、皇族であっても差別はいけませんが、差別と敬意は別のお話だと思います。

    この登校拒否の件で、雅子妃殿下バッシングしたマスコミやネットでの書き込みはあまりにもひどかった。
    この人たちに問いたいのが、
    いじめられた結果、愛子様が学校に登校できないままの方がよかったのか?
    そもそもこの原因は、学校側の平等主義が行き過ぎて、皇族に対しての敬意が見失われた結果ではないのか?

  3. 【3330011】 投稿者: ひまわり  (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2014年 03月 18日 14:51

    紙つぶて様

    >疲れるだけ損ですよ。


    投稿って、結構気力体力いりますよね、とくに気力が。
    あまりカッカしないようにと思っているのですが、それも未熟な私のことですから、なかなか出来ない現状です。

    その点、冷静にかんがえると様はスマートですよね。まねできませんが見習いたいと思います。

  4. 【3330168】 投稿者: 二俣川  (ID:itiWh1K/dEs) 投稿日時:2014年 03月 18日 17:48

    このボーダレス化時代に、過剰に「国家」だの「民族」だのに拘泥する意味には乏しい。
    まさに、世界市民としての思考がより求められていく。
    都合に合わせて転居するように、今後事情によって居住地を容易に海外に求めていく状況になっていくことだろう。
    現に、EUでは既に旅券を統一した。

    上の方も指摘されているように、「今から50年100年の計で受け入れ態勢と耐性つくっていかな」ければならないものと考える。
    それが、世界の人流活発化にてわが国が生き残るための絶対要件である。
    Darwinが指摘するが如く、強いものが生き残るのではなく、より環境に適応したものが生き残るのだ。
    肌の色の異なる日本人誕生を願う。

    ※ヤマト朝廷のルーツは朝鮮からの征服王朝であろう。また公式にも天皇家に朝鮮の血が入っていることは明らかになっている。
    私はそれを素直に認めるべきだと考える。むしろその事実をこの国のために歓迎したい。また、大仙古墳の本格的な学術調査の許可を宮内庁に要望する。
    さらに、英国王室とオランダ王室のように、次代の天皇は外国から配偶者を迎えてはどうか。

  5. 【3330363】 投稿者: 源氏物語  (ID:athvWGNIHLU) 投稿日時:2014年 03月 18日 20:55

    今の日本の出生率は1.35程度である。
    そのまんまの出生率で、移民で人工維持を図れば日本人の人口は45年後には86百万人になり、その後毎年10%程度ずつ減少する。(厚生省人口動態統計による)
    100年後には、現在の人口127百万に対して日本人は40百万人台の比率になるであろう。
    その上移民による人口増加が生じればその比率は更に低まる。

    移民政策で経済活性化などは、仏も独も失敗に気づきとうに修正している。
    仏は先に述べたように子供を産みやすい社会づくりと、移民規制強化に変わった。
    いまどき移民など積極的にやるのは米、豪、加くらいのものである。
    何故なら彼ら自身が移民だからである。

    英語圏からきて先住民の生活圏を奪った良い見本である。
    そのカナダも最近中国人の移民の規制を始めた。

    移民実施国仏、独等の歴史を学べば答えは出ている。
    移民ではなく出生率の増加対策である。
    勿論、親日で優秀な外国人の人達が日本で学び働くのは歓迎である。
    安い人件費でメイドにさせようと言うようなことはしないほうが良い。

  6. 【3330519】 投稿者: 二俣川  (ID:itiWh1K/dEs) 投稿日時:2014年 03月 18日 22:41

    それでも人流は止まらない。
    すでに全国の多くの小学校で、クラスに数人ずつ外国籍(あるいは元外国籍であった保護者をもつ)の児童が在籍している状況がある。
    いずれ彼らも永住者となり、あるいは日本国籍を取得する。あなた方のいう狭義の日本人との婚姻による二世誕生も必至だ。

    急激な少子高齢化に対し、「女性が育児と仕事を両立できる社会制度」の充実など、(その意義は認めるものの)所詮対症療法でしかない。
    もはや、移民導入と定住外国人らに対する地方参政権付与は選択せざるを得ない社会的必然である。
    当然、その社会的インパクトは大きい。科学的・歴史的根拠のない皇国史観教など、彼らは一顧だにしないことであろう。

    保守反動派がいかに「危惧」しようと、歴史の流れは多文化共生社会に向かっている。
    いずれ彼らが努力でもってこの国の指導層に加わろうとしたとき、それでも「移民」「外人」と蔑むのであろうか。

  7. 【3330555】 投稿者: 源氏物語  (ID:athvWGNIHLU) 投稿日時:2014年 03月 18日 23:17

    >すでに全国の多くの小学校で、クラスに数人ずつ外国籍(あるいは元外国籍であった保護者をもつ)の児童が在籍している状況がある。

    親が日本国VISAを取得して働いているだけの話である。
    経済がグローバル化すれば当たり前である。
    こういうことは移民とは呼ばない。
    ちなみに中国は就労VISAを大卒以上にしか認めなくなった。
    うちの現地法人社員も高卒は帰国せざるを得ない状況である。
    理由は中国人の職を増やすためである。
    移民に逆行している。


    >もはや、移民導入と定住外国人らに対する地方参政権付与は選択せざるを得ない社会的必然である。
    保守反動派がいかに「危惧」しようと、歴史の流れは多文化共生社会に向かっている。

    仏の例を見ても、中国の例を見ても、カナダの例を見ても移民が歴史的流れなどという事実はどこにもない。
    これまで私は反証をいくつも具体的に示してきたように、是非移民導入が歴史的流れになっている実例をお見せ願いたい。

  8. 【3330591】 投稿者: 問題意識希薄  (ID:wVdaBm3O8Bk) 投稿日時:2014年 03月 18日 23:55

    フランスの事例へのコメントは理解が浅いと思いますが。

    フランスで移民規制が始まったのは1970年代で、その後も規制を強めたり弱めたりしながら、人口の10%前後が移民という状態は今も大きく変わってない。日本のように移民について議論することもタブーという状況では全然なく、今後も移民の調節で人口問題に対処する政策選択肢を確保してるってことなんです。日本はこういう選択肢がないってことで本当にいいの?という問題。

    出生率対策は勿論必要で、真剣に取り組む必要があるけど、それもフランスとは異なる日本の事情があって、同じようにやったら同じ結果が出ると単純に考える(期待する?)のは無理。婚外子が40-50%というのが文化的に受け入れられるのか(欧米はどこでも同じようなもんだけど)、クルマでの出勤がほとんど無理で勤務場所の近くに集合託児施設を造るのは無理とか。

    人口減少が深刻な問題だと考えるなら、あれかこれか、じゃなくて、あれもこれもでしょ?。その一方がタブーで良いのか?という話、繰り返しだけど。フランス出生率も、移民2.6、移民以外1.7で移民の寄与度が高いという事情もあるのでご参考まで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す