最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2480209】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2012年 03月 22日 16:36

    信頼感様

    共感します・・・ほぼ日手帳も使ってますし。(笑)

    おおお!持ってるんですか!すごい!!

    あの手帳の話は良かったですね。
    イトイさんって、本当に人の心がすごくわかる人なんだろうな、、って適性様にイトイ新聞の話をして貰うたびにそう感じます。


    私、昨日、公立一貫様に「知性」って言葉を使いましたが、私は職人さん達にものすごい知性を感じるんですね。
    私の職業にも、呼び方は違いますが職人さんがいらっしゃいます。
    テレビなどで見ていても、職人さん達って、なぜ、あんなに素敵な顔をしてらっしゃるのでしょうね。

    私がなんとなく、こうなのかな~、、って思うのは、彼等は「自分と話」をしているんじゃないかな?って。
    作り上げていく時に、「ああ、、昨日、こんなエエ事があったな。」とか「くっそ~、あの野郎、ただじゃおかねえっ」みたいな日々の人間関係の事も思考の中に入ってくると思うのですね。
    私なんか、めちゃめちゃ入ってきますから(笑)。
    そして、私のように「一つのものを均一に作る必要がない」ものは、それでエエんだと思います。
    その心のグダグダをも表現で表せば良い。
    いや、、むしろそのグダグダこそが、私の表現となる。みたいな。。。

    しかし、職人さんは真逆だと思います。
    最高のモノを、常に最高の状態で均一に生みだしていかなければいけない。
    芸術家と職人さんの違いは私はここにあると思うのですね。

    ですので、職人さん達はきっと、日頃の自分の心の揺れを抑制していると想像しているんですよね。「自己抑制」
    しかし、ある程度自分のペースでモノを作っていける。「自由」

    この2つを、一人の人間が、体得してらっしゃるんじゃないかな?って想像してます。
    だから、あのような素晴らしい顔の方が多いのかな~、って思う事が多いです。

  2. 【2480220】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2012年 03月 22日 16:50

    信頼感様

    そうか~、男の子のお母さんは男の子に遠慮しているように感じる事もあるんですね。
    メモメモ。

  3. 【2480248】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2012年 03月 22日 17:15

    ところで地域・時代さんはお兄さんアメリカ留学後そのまま残ってあちらで教壇に立っているとのことですが留学前の英語力はどれくらいつけていったのですか? 当時のことですからTOEFL受けているんでしょうか?

    動機様

    もちろん受けてますよ。
    自分の事や子供の事でないので、すごくアバウトにしか覚えていないのですが。。

    大学には交換留学生がやってきますよね。
    兄は(私と同じような見た目もあって、、)彼等とすごく仲良くなったみたいです。
    ですので、留学する前に、適当に喋ってたと記憶しています。
    「兄ちゃん、英語喋れるやん」って私、思っていましたから。(当時私は高校生かな)

    そして、TOEFLも、まあまあ、だったみたいですよ。大学からはOKが出る得点だったと言ってました。
    でも、母が勤めていた学校のアメリカ人講師の先生に相談したんですね。
    で、その先生が家に来てくれて、兄がどの程度話せて、聞き取れるのか見極めをしてくれたんです。
    結果「その得点じゃ、授業を完璧に理解する事は難しいでしょう。本気で学ぶなら、やはり徹底的に現地の語学学校で学ぶ必要があります。」と言われてました。

    これは、たぶんものすごい厳しい基準だったんだと思いますよ。
    兄は母に「向こうの院に出て、将来、おじさん達のような学者になりたい」って強い願いがあったみたいですし。
    アメリカ人の先生も、「夢はそれですか、それなら、、本気であちらで学問なら。。」と厳しいジャッジだったじゃないかな?

    それからあちらに行くまで、週に2回ほど、雑談、という形で兄が足を運んで、そのアメリカ人の先生から英語を教えて貰ってました。
    そして、現地の語学学校で半年位?(私も自分の事で忙しかったので記憶があいまい)めちゃくちゃ英語を勉強してから院に入学したみたいです。

  4. 【2480253】 投稿者: 信頼感  (ID:LXTwhB0V4Ss) 投稿日時:2012年 03月 22日 17:20

    皆さま、英語に関してちゃんとサポートされていますね。ウチは、実姉の子に毎週スカイプでレッスン受けているぐらいかな。昨年は2011 IYF World Campに参加させてもらって(4泊5日で180ドル)、少し視野が広がったようです。語学力のなさを痛感したようでやっと本気になってきました。まぁ、これも軽い挫折なんでしょうね。キャンプ最終日は、離れがたい思いで涙したそうです。今年も行きたいと・・・スネが益々細くなりますわ。「ヤル気」ってヤリたいことの最終形をイメージ出来ないとなかなか芽生えないって感じがしています。
    私も・・・量的様にどうやったら国語の読解力が向上するのかお聞きしたいです。

  5. 【2480255】 投稿者: 適性  (ID:.z8m/G3uzQA) 投稿日時:2012年 03月 22日 17:21

    すみません、ちょっと、長くなります・・興味ない人は、スルーして下さいね。

    ■ほとんどROMさん
    ■暇人さん

    ちょっと?・・「フォロー」だけしておきますね。

    まあ、自分達が批判を受けることは「議論ではない」というのは、あの方たちにとって・・とういう意味でしょう。

    しかし・・・
    お二人が・・『デタラメ』と言われては、あまりに・・あまりに・・「かわいそう」ですし・・・
    あの人も、本当なら、自分のレスを『引用して・ほ・し・い』と願っているようなので・・

    ・・じゃあ・・そうであるなら・・・・わかりました・・

    私が、知っている(あの方のレス)情報を、ちょっくら、提供させてもらいます。
    きっと、あの方と、皆さんの「お役に」たてることでしょう・・・・・
    あの方の、主張が、皆さんに「正しく」「あるがまま」伝わる機会になるでしょう。
    きっと喜んでくれるでしょうね~。

    存在する(した)コメントを「そのまま」引用すれば・・・引用は「デタラメ」ではないですからね。

    最初に・・「勝ち負け」の話ですが・・
    あの方の「議論」というものの捉え方のレスです・・・だた、これは消されたスレッドですがね。
    ですから・・知らないというかもしれませんが。100%あの人のコメントです。

    ******************************
    議論というのは、将棋と同じなんですね。

    どういう駒をどこ打つのか、自分の頭で考える訓練をしてみてください。

    動機を示さない質問に、誰も乗ってはきませんよ。

    以上、アドバイスです。
    ******************************

    将棋は、王を取るため、勝つためのものですからね。相手が「嫌がる」「困る」とこに、駒を打つのです。
    勝つための戦略ですね。重要なのは・・きっと。
    その後、このコメントは、否定されたことは、ありません。(自分の発言と認めたこともありませんが)
    議論とは、お互いの主張を、検証しあって、さらに、よい解決策を探る手段である・・・なんて書いてない。


    もし・・「他の」主張に関しても・・あの方の「考え」を確認したいのば・・・「コメント」を引用したいのであれば・・・・
    『以下を参考にして下さい。』・・そこそこの確率だと思いますが・・・判断は、各自でお願いします・・
    必要な場合は、本人に確認すればいいと思います。(が・・確認できるかは、別ですが)

    「多く」使用したで「あろう」・・HN・ID・スレッド(自分が立てたものもあります)です。
    とにかく、量が、膨大です。ほんとに。たぶん一部です。

    「私学」「私立大学」「私学助成」をどう見ているのか・・どういう感情なのか・・よく理解できるのではないでしょうか?どう「表現」してきたのかもわかります。
    残っているスレッドなので・・必要なら、前後の、文脈も十分確認可能です。「消えてない」ので・・・ね。

    「過去」のスレですが、『同じ人間』の主張ですが「現在」の主張内容や主張方法と、の「違い」も、比較できるでしょう。

    現在は・・・

    ■学歴なんて意味がない・・・私は学歴で人を差別なんてしない・・

    ■私立を否定しているわけではない・・

    という主張でしょ?・・・しかし、「それにしては?」・・・という感じですが・・・各自ご確認ください。

    以下の引用コメントは「一部」なので、「前後」は確認してください。文脈が大切らしいので・・・
    でも、「意味」が変化することは、ないと思います。
    売り言葉に、買い言葉で、つい過激な発言をしたのか・・とか・・確認可能ですね。

    HN: 例えば「国立」など(固定HN)もありますが 他は、同じスレッドで、「ころころ」と・・
        よく変わります。
    ID: (ID:*********) たまに「別の人」もいますが・・「たいがい同じ人」です。
        サイト内検索すれば、わかります。どうして、そう、わかるのか。
        (※IDは別人の可能性は、ありますよ。)  
    ■ : は・・主な、スレッド名です。

    各スレッド間で、複数の共通したIDが入り乱れ、HNも「ころころ」変わるので、パズルのようで、分かりにくいですが・・・
    *********************************

    (ID:EEh2dMq6ix.)
    (ID:5..GG7omtcc)
    (ID:gutDnK.hTqs)
    (ID:0iuleu71DnU)
    (ID:sHJXFGR8nB.)
    (ID:vmqjG4gze7k)

    HN 無常感  残念です 知力 鴨長明 意見 さん・・・ 他

    ■同じ大学ならば学力は公立高校出身の方がはるかに上

    ■必死な中受は無意味?

    【2249473】 投稿者: 意見(ID:EEh2dMq6ix.)投稿日時:11年 08月 28日 06:43
    >要は公立への不信
    2点あって、
    1点目、だったら私立中学などに 公金助成する必要もないですね。
    公教育(公立学校)への不信感だというのなら、私教育(私学助成無し)でやるべきでしょう。
    2点目、じゃあ大学も、国立の東大、京大などではなく、私立大学を受けるべきですね。
    国家に対する不信なんだから、そうしなきゃ筋が通らない。
    現実は、公立への不信じゃないと思いますよ。
    中高一貫を目指すのは、浅ましい「抜け駆け」意識かと。

    【2249557】 投稿者: 意見(ID:gutDnK.hTqs)投稿日時:11年 08月 28日 08:52
    ちがうし さん
     もう1度、いいますが
     言葉を適切にお使いください。
     文章がデタラメですよ。

    ■私学助成金廃止へ

    ■私立中学の価値 2校め
    【2252680】 投稿者: 無常感(ID:0iuleu71DnU)投稿日時:11年 08月 30日 23:23
    ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にはあらず。
    澱みに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、ひさしく留まりたるためしなし。
    この東洋的な世界観が、
    シェーンハイマーが発見した生命体の動的平衡、これと同じであることは、
    とてもエキサイティングですね。
    浮世の世界を少しだけ離れて、哲学に浸るのも乙なものです。

    *********************************

    (ID:MXq3l./plNQ)
    (ID:A4c0q7lj702)
    (ID:VIu2vf0JN3Y)

    ■フランスの大学はすべて国立

    【2240889】 投稿者: 国立(ID:MXq3l./plNQ)投稿日時:11年 08月 19日 23:21
    日本の私立大学って
    実態は、就職関係の専修学校ですよね
    とても、大学とはいえない。

    ■難関国立とはどこのことか?

    【2240874】 投稿者: 最終結論(ID:MXq3l./plNQ)投稿日時:11年 08月 19日 23:14
    まあ、東大・京大・国医ですね。
    当然ながら、私立は論外で

    【2240969】 投稿者: そうですね(ID:MXq3l./plNQ)投稿日時:11年 08月 20日 00:38
    東大・京大・国医 目線で言わせてもらうと、
    早慶なんて(笑) という感じですね

    【2241077】 投稿者: 最終結論(ID:VIu2vf0JN3Y)投稿日時:11年 08月 20日 06:23
    >東大級から大東亜帝国級までなんでもありなのだ!
    大東亜帝国級までなんでもありなのだ! ・・は分かるが、東大級はいない(笑)
    >こういう太っ腹なユニークな大学は国立にはない。
    太っ腹ついでに、私学助成金もやめて欲しい。

    【2241187】 投稿者: そうですね(ID:VIu2vf0JN3Y)投稿日時:11年 08月 20日 09:51
    >田舎の人はもっと謙虚になって、首都圏の人々の声に耳を傾けなければなりません。
    そうそう、東大、一橋、東工大の関係者にも意見を聞きましょう。
    私大関係者?・・いいですよ、そんなのスルーで。

    【2241262】 投稿者: そう(ID:rBSA9kCPcJg)投稿日時:11年 08月 20日 10:45
    いやはや さん
    大丈夫ですか? ・・頭が●いですね(笑)
    >明治政府を作ったのは、薩長から中央に出てきた優秀な人たちですよ。
    そう・・地方から東大、一橋、東工大に進学する人です。
    東京私大(旗本)なんて・・全然ダメですな(笑)

    【2241807】 投稿者: ご参考(ID:JomiCVcW83o)投稿日時:11年 08月 20日 20:11
    たとえば・・
    慶應幼稚舎(小学校)だと、無試験でそのまま慶應義塾大学に行けるわけだが、
    その間、国民の血税が、私学助成金として投入されるわけですね。

    【2242605】 投稿者: 学歴コンプがあると・・(ID:VIu2vf0JN3Y)投稿日時:11年 08月 21日 17:17
    色々な立場になりすまして、色々な事を言ってかきまわす・・
    そういう愉快犯的行為に走る・・なんてことがあるかもしれませんね。
    背景には、すさまじい根の深い劣等感がありますね。
    学歴というか・・まあ、それとも相関はあるけど、学力、教養がある人は、
    書いた言葉を読めば分かるんですよね。
    逆に、学歴コンプの人は、文法、使用する言葉、レベルが低い。
    レスを読めば、「ああ・・この人学歴コンプだなあ」とよく分かります。

    【2252554】 投稿者: ウチだと (ID:A4c0q7lj702)11年 08月 30日 21:44
    >もちろんMARCHは、ほとんどの企業が重点採用対象大学にしていますから、
    >所謂学歴フィルターでハネられるようなことはありませんが、
    >この「MARCH級」というのを十分と見るか不十分と見るかは人によって分かれるでしょうね。
    MARCH は厳しいですね。
    中央の法学部ならなんとかなるけど。
    早慶も法・(政)経・商だけね・・成績のいいヤツ、
    あとはいらないって感じですね。
    やっぱり、私立だからね。

    *********************************

    (ID:tUnYJMXqNec)
    (ID:DOopDlzFvvY)

    ■京大・阪大・神大出身の保護者のみなさん

    【2259532】京大・阪大・神大出身の保護者のみなさん
    投稿者: 同窓(ID:tUnYJMXqNec)投稿日時:11年 09月 06日 22:47

    ご子息を入れるとしたら、
    正統派の公立伝統校ですか、受験特化私学ですか?
    理由も含め、意見交換しましょう。

    【2263328】 投稿者: 京大出身(ID:DOopDlzFvvY)投稿日時:11年 09月 11日 16:29

    受験産業、受験私学で教えてもらって、
    なんとか合格できても、京大の学生として不向きです。
    他の大学に行くことを、お勧めします。

    ■旧帝大に憧れます

    【2259542】旧帝大に憧れます
    投稿者: 本当の大学(ID:tUnYJMXqNec)投稿日時:11年 09月 06日 23:02

    東京大学、京都大学、東北大学、北海道大学、九州大学、
    大阪大学、名古屋大学・・・七大戦、学士会・・
    凛々しいですよね。
    なんだかんだ言っても、やはり旧帝大はすごい。

    *********************************

    芋づる式ですから・・あとは、まあ適当に・・・必要なコメントを探してください。
    都合が悪いコメントは、全部否定するかもしれませんし。
    たまたまIDが同じで別人の発言だという可能性も・・あるかもしれません。

    けっこう「酷い」表現で、私学はダメ(論外?大学でもないらしい)、中高一貫校ダメ・・・と「頭から」否定されているので・・そりゃ・・・否定された関係者は、不快に思うし、反論するでしょうね~。私は、普通の反応だと思いますが・・

    でも、その反論は、「無意味」という「ひとこと」で・・・終わりらしいですけど。


    それから・・

    排除スレについては、きっと、私「だけ」の問題ですから・・
    皆さんは「しない方がいいでしょう・・・『よっぽどのこと』がない限り・・」でいいのでは?ないでしょうか。

    人を排除?は、私だって、「素晴らしい」・・だなんて思わない・・・・
    でも『あまり』に「酷い」から・・「しょうがない。」それは説明済み。

    例えば、ストーカー規制法は、ストーカーの自由を奪うが、それは、「よっぽどのこと」「あまりに酷いこと」だから法律適用する。つまり・・社会的妥当性というものがあれば・・人の排除も「しょうがない」と世の中が、認めているわけです。
    片方が「いやがってる」のだから・・無理やり、近づくなって話しでしょ。

    逆に、とにかく、「どんなことがあっても」人の自由を奪ってはいけない。を『強調』する人は・・・なにかあるんじゃないか。都合よく、その「どんなこと」をしたいとか。ね。
    さて、誰に有利な話なのか??


    だいたい、私が、出て行ったのだから・・
    「絶対に話をしたくない人間」が、いなくなって、せいせいしたんじゃないのか???
    普通、気に入らない人間が、視界からいなくなれば、「良かった」と思うだろう。
    自分が追い出されたわけでもない。
    追い出した・・排除と、出た行くから・・こないでね・・の排除は、だいぶ意味が違くないか?
    その時は、「全員」そこにいたわけだからね。
    出た行ったのなら、あとは、ご勝手に・・のハズ・・・なにか問題なのか?

    こっちに来る気がないなら、排除もなにも、気にする必要もない。

    でも、また、こっちに行くような、「脅し」を、びみょうーに、かけるのからな~。自由だーって。
    一応、しょうがなく、明確に、私の意志を表明しているんだよね。「こないでね。」と。
    それに、排除スレに参加したら、人間性に問題がある人ばがりということらしいし・・
    でも、そう考えてくれるなら、ここは、排除スレであった方が、逆に、いい感じなんだよね。

    自主的に、来ないというなら・・そんな条件も「不要」ですがね・・・・

    それに、発言は、本流スレッドの方が、とっても?寛容なんだから・・・そこですればいい。
    よっぽど自由だ。なに、不自由はない。楽しくやってるようですし。

    何度も書くが、このスレッドの目的は、「二人が同じスレッドに存在しないようにするため」です。
    その為に、ここを作ったのです。
    たまに、書いておかないと・・・ね。

    なが・・・

  6. 【2480265】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2012年 03月 22日 17:26

    動機様

    兄の話は、私達世代の筆記中心の発音リスニングダメダメ学生の話です。ペーパーはむちゃくちゃ出来たと思いますが。

    ここでのみなさんの子供さんの英語の学び方。うちの子の学校がやってくれる英語学習とは比べものにならない「昔」の話です。
    長兄は動機様と同年代か少し上かな?と推測しています。

    今の子供達とは、英語習得の環境も英語に触れる環境も全く違います。
    今の子供達は、兄ほどの苦労なく、留学出来ると思います。
    ですので、あまり、参考にならないかと。。。

  7. 【2480270】 投稿者: キュレーター  (ID:M8/llJQmpgA) 投稿日時:2012年 03月 22日 17:29

    キュレーターは「ありがたいもの」ですが、「唯一」でも「絶対」でもないです。
    私は、「たいしたことないもの」なので、玉石混交のネット情報の中で
    溺れないようにするためには、ありがたい・・・
    ITビジネスの世界では、「コンテンツの時代」から「キュレーションの時代」へ
    というみかたもあるようです。

    習い事の話が出ていたので・・・
    子供には囲碁をやらせていました。あれは、ほんとうによかった。
    いろいろやった中で、唯一本気になったのが囲碁でした。
    塾の勉強では頭を使うことはほとんどないと言っていました。
    碁は頭から湯気が出るくらい考える。
    集中力、状況判断力、コミュニケーション能力、先を読む力(計算も)が、
    身に付きました。
    負けも勝も、身になります。

  8. 【2480279】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2012年 03月 22日 17:38

    動機様

    一番大切な事を書き忘れていました。

    兄はほんの短い期間ですが、一度社会に出ています。
    「でも、、やっぱり俺は、学びたい。。」という、「強い志」と「動機」がそこにあったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す