最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2458560】 投稿者: 適性  (ID:yLyUDAFcvS.) 投稿日時:2012年 03月 06日 17:15

    ■信頼感さん

    道徳性について考えたのですが・・・そういう客観的評価軸が、一応あるのですね。

    ちょっと、疑問に思うのことがあります。

    ●自己評価としての・・自分の道徳性が「高い」という強い思い・・
     さて・・これはいいことなのでしょうか?

    「自分の道徳性の高さに、自信を持っている人」の、自分に従わない人への攻撃ってのは・・・道徳性のない攻撃になるのはなぜなんでしょうか?

    これ、正義感と同じ構造ですかね・・・

    人は道徳性のない行為に対して、やめて欲しい、罰して欲しいとい感情がわくものだそうです。
    それは、理解できます。

    私なりに考えると・・・

    自分「独自」の道徳性を、他者に強制的に適用させて・・・「道徳違反」として、「罰する」つもりなので・・罰なので・・自分の道徳性は、とりあえず、目をつぶるというか・・関係ないというか・・非道徳的攻撃もありにる。

    「自分の道徳性の高さに、(なぜか?)自信がある」ので自分「独自」の道徳性に基づく他者への強要、他者への批判までも『正しい』思う。

    「独自」なので、社会的に一般的というわけではない。(「独自」・・それに共感する人も一部にはありますが・・)
    一般的には、非道徳的行為ではない。・・でも「独自」の道徳性では・・自分の心の中では非道徳的行為に「した」のでしょうね。

    一般的道徳性は、社会的規範で・・「世間の目」みたいな、抑制圧力があるが・・
    そうではない「独自」の道徳性は・・その思い込んだ人の・・攻撃性でしか、圧力をかけられない。
    では・・俺が攻撃する。そういうことなんでしょうかね。現実社会では、できないので・・ネットで・・・となるのでしょうか・・。

    非道徳的行為も、「一般的で、ほとんどの人が」に非道徳と思えるに関しては、他者へ直接批判も可能になるのでしょう。『人を傷つけるものではない』とか・・

    ほんとは・・「独自」の価値観や、道徳性を、他者に強制することは・・できないことは、知ってはいる。・・でも、強制したい・・だから攻撃する。
    でも、それは「俺が道徳性が低いからじゃない・・高いからだ・・進化しているからだ」・・というのでしょうか。こんな道徳性は、勘弁して欲しいと思ってしまう。

    道徳に関しては、文化や、慣習や、家によって、違いもありますし・・・
    その「独自?」の道徳でも、大切に思う人が、大切にすればいい・・とは思います。
    それは、ご勝手に・・どうぞ。です。
    よく、「これは、家のルール。でも、他の家は他の家のルールがある。」
    「他の家は、許すかもしれないが、家では、許さないとか。」ってあります。
    それは、内々での話。

    適性だって。人に、それはダメだろう。と言うじゃなか?といわれるかもしれませんが・・

    「その人批判うけるようなことしてないのに、気に入らないからって、人が嫌がる、不快に思うことを、するな」って・・・
    これ・・『ほとんどの人に、共通する道徳観』だと思っているからですがね。
    どこでも、通用するんじゃないか?というレベルですが・・・・一部では、通用しないようです(泣)

    道徳教育は、「学校」によっては、かなり偏ったりして、難しい部分があるようなので・・さて・・道徳教育も、けっこう難しいもんだと・・思ってしまいます。共通の道徳観でしょうし。
    「家」で偏るのは、しかたがないかも・・ですが。

  2. 【2458609】 投稿者: 適性  (ID:yLyUDAFcvS.) 投稿日時:2012年 03月 06日 17:54

    ■信頼感さん

    道徳の場合、法を超える場合がありますね。

    産経新聞に

    震災直後、中学生がネットでニュース違法配信 NHKは黙認

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000513-san-soci

    これは・・
    L6:個人的理念に基づく道徳性 です。

    なんで・・・「おなじ」個人的理念なのに・・・こうも、結果が違うのでしょうかね。動機が違うのでしょうけど。

  3. 【2458641】 投稿者: 適性  (ID:yLyUDAFcvS.) 投稿日時:2012年 03月 06日 18:12

    ■シルバースプーンさん

    >ポートキーさん
    >先週末から、シルバーストーンでも可になってます(笑)。
    >たまにこっそり使うつもりです。

    名前が二つですか・・・

    シルバースプーン  シルバーストーン  と名前がどんどん増えて・・

    いつしか・・

    『シルバニアファミリー』

    が出来ることを楽しみにしてます。シルバーストーンなんだから・・次は・・

    アイルトン・セナ・ダ・シルバ

    いや、もっと強く・・

    シルバー仮面・・

    妄想が・・・(笑)すみません、お許しください。

  4. 【2458658】 投稿者: 信頼感  (ID:LXTwhB0V4Ss) 投稿日時:2012年 03月 06日 18:27

    ポートキー様

    >でも、あれは今の日本の先生は無理ですね。
    >あのスキルは教職課程では鍛えられてませんね(ポートキー様)

    完全アウトソーシングです。専門家に委託です。んなもの教職課程でヤルとなると天下り団体が出来るだけですから。日教組からも分離です。モラルジレンマの教材だって結構ありますよ。

    >レベル6って、結構まんがや映画やドラマで見かける形のような気がします。

    そうなんですよね。だから一応レベル6は何となく知ってるんだけど、視聴者の普段のレベルが3~4なのでその道徳性を使いこなせるレベルに至っていないわけです。L6になるにはL5に達していなければならないようです。

    適性様

    >●自己評価としての・・自分の道徳性が「高い」という強い思い・・
     さて・・これはいいことなのでしょうか?

    良くないです・・何事も強すぎるのは。

    >これ、正義感と同じ構造ですかね・・・

    同じだと思います。一元的価値に偏り過ぎているわけですから。

    >ほんとは・・「独自」の価値観や、道徳性を、他者に強制することは・・できないことは、知ってはいる。・・でも、強制したい・・だから攻撃する。
    でも、それは「俺が道徳性が低いからじゃない・・高いからだ・・進化しているからだ」・・というのでしょうか。こんな道徳性は、勘弁して欲しいと思ってしまう。

    コレは、勘弁してほしいですよね。それに「強制したい」という感情はそれだけで道徳的じゃないですもの。「強制」はそうじゃないとその本人が困るわけで、それは個人的欲望だし、最も危険な方向に向けばヒトラーになっちゃいますよ。
    なので、偏った道徳を振りかざさないように複数のコミュニティで常に人との距離と共感性を保持する必要があるんじゃないでしょうか。

    >道徳教育は、「学校」によっては、かなり偏ったりして、難しい部分があるようなので・・さて・・道徳教育も、けっこう難しいもんだと・・思ってしまいます。共通の道徳観でしょうし。

    ポートキー様にも述べましたが、専門家に委託しなきゃ無理です。その方が費用も安いし、授業もスムーズ。

    >なんで・・・「おなじ」個人的理念なのに・・・こうも、結果が違うのでしょうかね。動機が違うのでしょうけど。

    中学生は、著作権違法を知った上でやったのならL6ですよね。中川社長の判断はL4だと思います。NHKからの要請があれば、遮断したわけだし・・・未曾有の大災害の中でも法を超えようとはしない(脱慣習的判断が出来ない)・・・日本人の多くがこのレベルのようです。

  5. 【2458670】 投稿者: 適性  (ID:yLyUDAFcvS.) 投稿日時:2012年 03月 06日 18:40

    ■信頼感さん

    >ポートキー様にも述べましたが、専門家に委託しなきゃ無理です。その方が費用も安いし、授業もスムーズ。

    ありですね。これ。

  6. 【2458676】 投稿者: 適性  (ID:yLyUDAFcvS.) 投稿日時:2012年 03月 06日 18:43

    ■遺伝さん・・

    ご苦労様です・・・としか、いいようがない。
    遅くなりましたが、フォローありがとうございます。

    気楽なネタでも・・モーニング読んでるのですよね。

    私、雑誌は買わないのですが・・・

    宇宙兄弟と、ジャイアントキリングと グラゼニは・・ちょい知ってます。

    バカボンド・・ピアノの森・・も好きですね。

    連載を、みたら・・

    OL進化論とか クッキングパパとか・・まだやってるのですね。

    そういえば・・ハートカクテルってありましたね~なつかしい・・・

  7. 【2459025】 投稿者: 公立一貫  (ID:L26orB5ME.Y) 投稿日時:2012年 03月 06日 22:38

    道徳について


    道徳とは規範ですから、立場、環境などによって微妙に変わる難しい面も含んでいます。
    「今風の名前」について考えたのも、やはり道徳の面なのだと思いました。
    適性さんが「悪魔」くんの話をされていました。
    これってやはり道徳の面で語られるべき話なのだろうと思うわけです。
    あの時代あたりから、名前については何か良い意味での規制(汎日本的な)がなくなってしまったように思います。


    モーニングはなかなか優れた雑誌です。
    私も大好きです。


    最近はへうげもの、チェーザレが好きですね、特にへうげものの主人公古田織部なんかよく見つけてきたものだ
    と感心しています。
    でも、決定的だったのはドラゴン桜ですかね、この漫画がなければ息子の受験にも無関心であったろうし、皆様
    とこうやってお話しすることもなかったでしょう。
    看板作品は社長島耕作だと思いますが、もうほとんど共感できません、サラリーマンとしては残念ながら差をつけられ
    過ぎました。(泣)

  8. 【2459106】 投稿者: 離陸  (ID:M5eKV8HHXQM) 投稿日時:2012年 03月 06日 23:18

    シルバースプーンさん


     (引用)
    >「生きる力」を「教える」というのは、
    >そもそも矛盾してる気がするんですよね。
    >皆さんおっしゃるように、実体験の中から自ら発見することでしょうし。


    そう、生きる力は、自分を取り巻く環境の中で、自分の頭で考え、自分で見つけるものですよね。
    学校は、それを子供に教えるのではなくて、気付きの場を与えて、子供が考え何かを引き出すのを支援する、ということでしょう。学校での効果を高めるには、自分を見つめて考えることが出来るように、良く練った授業やワークショップの組み立ても必要ですし、指導する教師の子供達をうまくリードする力量も必要です。

    家庭でも同じですよね。教えるのではなく、自分で考える力を育むことをそれとなく支援する、といったところでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す