最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2566834】 投稿者: 地域、時代  (ID:NvjYM2VsUGk) 投稿日時:2012年 06月 04日 17:01

    神戸観光案内2様

    私たち、しょっちゅう「行為」が「気つ”き」に先立ってませんか?
    ある意味これは人間の生理的反応で、不可抗力なのでは?
    _______________________________

    確かに~。。
    そして「後悔」するんですよね。
    「ああ、、あの時~」みたいに。。。
    親は子にそこの部分を諭したり時に叱りながら教えていくのですが、子はわからない。
    わからないから、失敗する。
    普通は、その失敗はやり直しがきく事が多いのですが、そこに人の命がからんでしまうと、、もう、、、取り返しがつかない。

    あと、企業人様がちょこっと触れてらっしゃったのですが、なんと言うのか、人の心の動かし方が非常に「俗物的」である。と私は思うのですね。(これは、本を読んでではないです。)

    とりあえず肩書きだけでも高学歴者である者を幹部におく。(高学歴の信者は、多くの信者の中のごくごく一部ですよね)
    また、女性は見た目の良い者を幹部におく。

    これって、多くの者が欲しかったり憧れるものの一つでもあるのですよね。
    ですので「ああいった人達が信じているのだから~」と、なる若者も多かったのではないでしょうか?
    ですので、東大卒の豊田を引っ張りこむ事にオウムは必死だったのだろうな、と。(ここは本を読んで)

  2. 【2566883】 投稿者: 適性  (ID:8dwRaJ3Aa1Q) 投稿日時:2012年 06月 04日 17:36

    ■地域、時代さん

    エリートについて・・思うとこを・・話はずれますが。

    *************************************************************
    まだ、半分しか読んでいないのですが、著者もメディアが評する「エリート」という言葉に違和感を持ってらっしゃいますね。
    「自分をエリートと思ってる大人っているのか?」と。
    著者に深く同意です。
    *************************************************************

    そうなんですよね~。

    例えば、官僚や、学者、大会社の役員などを『外』から見て「エリート」と言ったり、
    いい大学に行っただけで「エリート」とか、言う人もいるのは・・事実ですが・・・

    誰かが「エリート」というから「エリート」ではないわけで。

    それなりの地位や経歴でも、多くの人は、『外』からは「エリート」と言われることはあるだろうと思っていても・・・「自分をエリートと思ってる大人っているのか?」という疑問を持っている感じがします。

    『外』からの期待に答えるという意味もあって、「エリート」的責任を自覚し、指導力を発揮しているかもしれませんが・・・・
    「間違いなく、自分はエリートである・・エリートであるなら、こうすべきだ。」・・・という発想は、なかなか日本の社会では、持つことは難しいのかもしれない。

    このエリートは、単に、各分野で、それなりの実績があるという、狭い意味でのエリートではなく、自分は「存在」として「エリート」である。という自覚を「必然的」に持っている人ですよね。

    イメージとしては、日本では、天皇陛下ぐらいしか、そういう「存在」は思い浮かばない。
    「必然的」ですからね。

    エリートは「神に選ばれた者」という意味ですからね。
    「神に選ばれたのか?」という質問に、イエスと答えられるぐらいでないと。


    ところが、多くは、本人としては、べつに「自分はエリート」であるとは思っていないのに・・・


    外部から「お前らは、本当のエリートなんかじゃない」という「批判」を受ける。
    「本当のエリートは・・××というもんだ!!」的な感じで。

    たぶん・・「だから、自分を本当のエリートだと思っている人に言ってくれ」と思うのでは?。

    ***Wikiでは*******************************************:
    社会においてエリートは指導的な影響力を持っている。社会科学的には社会システムの上位を占める集団であり、高い権力、戦力、財産のいずれかを保有している。そしてそれらを用いて社会の各分野や職業集団でその構成員の態度や行動を主導することができる。
    **********************************************:

    とするなら、日本では、権力、戦力、財産のいずれも「保有せず」に、「責任だけ果たせ」という感じがしないでもない。

    さて、高い権力、戦力、財産のいずれかを保有させることを、日本人は、当然のことと認め、その上で、「責任も果たして」というようになるのか??

    エリートは、基本、階層社会を前提にしてるのだから。
    日本は、階層社会を否定するのに、責任だけは、エリートに・・とは、それは、否定されてもしかたがない。

    本当のエリートが「存在」することが困難な、この日本で・・

    「外から、勝手にエリートと言われることもある」適当な人をターゲットに、『お前は「エリート」じゃない!!』と批難するのは・・・批難したいから、批難してるって話に近い。

    社会的責任 は 社会的力の増大に比例することや、地位と責任の関係は、なんとなく、わかるが・・・・それは、「エリート」とは、また違うような気がする。

    結局は、「能力ある人」が、社会の維持、発展にも、能力を発揮してもらえばいいわけなのだが、「エリート」という切り口が、日本でも有効なのか??疑問なんですよ。
    (対外的には、必要だとは思っていますが・・)
    日本では、積極的に「自分は、エリートだ。」なんて、思いたくもない。思われたくもない。
    という状況もあるのではないでしょうかね。


    オウムとエリートの話では。

    高学歴でエリートと「言われる・思われる」人を、自分(麻原)の「下」に置くことの、メリットでしょうね。
    そういう意味では、積極的に、狙われた人でしょう。頭がいい?人が信じているという効果?

    「エリート」なのに・・というのは、「話」としては、興味をもたれる部分だと思いますが・・・
    メディアが評する「エリート」って、そういう意味で、都合がいいというか・・・無責任な部分があるので、割り引かないと・・と思いますね。

  3. 【2567029】 投稿者: 地域、時代  (ID:NvjYM2VsUGk) 投稿日時:2012年 06月 04日 19:40

    適性様

    外部から「お前らは、本当のエリートなんかじゃない」という「批判」を受ける。
    「本当のエリートは・・××というもんだ!!」的な感じで。
    _____________________________________

    ああ~、、ここなのかも。。

    すっごく、すっごくスコンと入ってきました。
    ものすごく納得。

    (オウムの話ではないです)

  4. 【2567063】 投稿者: 地域、時代  (ID:NvjYM2VsUGk) 投稿日時:2012年 06月 04日 20:02

    適性様

    日本では、積極的に「自分は、エリートだ。」なんて、思いたくもない。思われたくもない。
    という状況もあるのではないでしょうかね。
    _______________________________________

    思いたくもない、、のもあるでしょうし、実際に高いレベルの事をやっていると、おのずと自分の周囲は自分と同じかそれ以上の能力を持った人間ばかりになってきますよね。(上には上がいる、みたいな)

    ですので、実際にその渦中に居る者達は、ただただ「頑張らないとっ」とか、自分がやっている事に向き合っているので「自分が何者なのか?」なんて事考えてもいないんだと思います。
    ただただ、熱中している。
    頑張り続けている、みたいな状況ですよね。

    ですので、むしろ「あそこも出来ていない」「ここもダメだ」みたいな部分に目が向いていると思うのです。
    それを埋めるために一生懸命頑張っている、、とでも言えば良いのかな?
    一つの分野を追い続ければ、企業人様がおっしゃるように「上には上がいる」は当たり前のように自覚出来ると思いますから。
    満足は、たぶん永遠に得られないと思うのですね。
    また、得られないからこそそれをやり続けることが「面白い」となる。


    「ああ~、俺って結構偉かったんだな」とか「俺ってすごかったのかも?」って思われる方はいらっしゃるようには思いますが、それらはおそらく「自分のやっていた物事ときっぱり縁が切れた状況」なんじゃないかな~と。
    つまり「過去の想い出」に対してなんじゃないかな?って私なんかは思っています。

  5. 【2567072】 投稿者: 地域、時代  (ID:NvjYM2VsUGk) 投稿日時:2012年 06月 04日 20:10

    適性様

    さよなら、サイレント~の著者は
    「エリート」と決めつけてしまえば、大半の人間は「対岸の火事」として読者の安全席に座れてしまう。
    そういう所で生まれてしまう死角が、実は一番恐ろしい。

    と、書いてらっしゃいます。

  6. 【2567395】 投稿者: 通りすがりの企業人  (ID:ViYpP5Zy2r2) 投稿日時:2012年 06月 04日 23:49

    神戸観光案内2さん

    こちらこそ、よろしくお願いいたします。

    私も、ゲージ対称性や超対称性を理解する力はもはやありません。
    従って、豊田が何を考えていたか、聞いてもわからないし、せんないのですが。

    理論物理の世界は、まともな理論の何十倍も、トンデモ理論が存在するんですね。その多くがアマチュア物理愛好家のもので、まあ無害なんですが、ときに、プロの研究者の勘違いや思いこみなどもあります。

    ファインマンは、自伝(ご冗談でしょう ファインマンさん)の中で、カーゴ カルト サイエンス、と言って、警鐘を鳴らしていました。

    豊田が勝手にトンデモの方向に行きそうなので、指導教官が既存理論のレビューを命じたのか、豊田にすばらしいアイディアの萌芽があったけれど指導教官が潰したのか、真相は知る由もありませんが、前者の確率が高いのかな、と考えています。

    東大理学部で、少なくとも私の時代、修士論文にオリジナリティを要求しないのは、理論物理の一部のみだったように記憶しています。それだけ困難な世界なのでしょう。

    ここで話題になっている本、読んでみたくなりました。

  7. 【2567615】 投稿者: 地域、時代  (ID:NvjYM2VsUGk) 投稿日時:2012年 06月 05日 08:03

    本、残すところ20ページ位になりました。→本当に興味深い本で、昨日は「あとちょっと、あとちょっと」で夜中の2時まで読んでしまいました。
    今日は電車に乗って仕事に行くので読めるかと。
    また、夜に書きこみ出来ればさせて下さいね。

  8. 【2567621】 投稿者: 地域、時代  (ID:NvjYM2VsUGk) 投稿日時:2012年 06月 05日 08:12

    企業人様

    さよなら~、著者は東大、そしてクラシック畑、と企業人様とすごく重なる部分が多いので、読む機会がありましたら読んで感想を聞かせて欲しい。と個人的には強く思っております。
    たぶん、合計2~3時間で読めるかと。


    東大理学部で、少なくとも私の時代、修士論文にオリジナリティを要求しないのは、理論物理の一部のみだったように記憶しています。それだけ困難な世界なのでしょう。

    昨日、このあたりの事が詳しく書いてある章を読んだのですね。
    ここ数日で企業人様がお話して下さったいた事が頭の中にありましたので、「ああ、企業人様も同じ事を言っていた」と、著者の書いてある事と、企業人様から教えて貰っていた事が私の頭の中で一つになり、非常にわかりやすく著者の言いたい事が伝わりました。

    で、企業人様がお薦めして下さっている本♪
    到着してます(*^_^*)
    まだ読んでおりませんが、ぱらぱらとめくっただけでイラストが面白くて、ワクワクしております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す