最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2603172】 投稿者: 神戸観光案内2  (ID:1MlGV3zQ0rY) 投稿日時:2012年 07月 03日 08:50

    地域、時代様


    私も同じですー!昨日も夕飯に棒棒鶏食べました。(苦笑)


    適性様の仰る通り、自分で絞めてないから、食べられるんですよね。
    以前息子が通った学校で、選択制ですが自分で鶏を絞めて捌くという授業があったらしく、受けた生徒たちはしばらく
    鶏肉が食べられなかったそうです・・・


    私たちは他の生き物の命を貰わないことには生きていかれない・・・そのことを、いつも忘れないようにしたいと思っています。

  2. 【2603182】 投稿者: 地域、時代  (ID:ArztdBfx5S.) 投稿日時:2012年 07月 03日 08:55

    地域、時代様もこの↑発言から見捨てられ不安型であろうと推察され、過去の経緯からもそうなのだろうと思います。さらに、無意識に自己処罰の感情に囚われがちなので時代様も私も気をつけないと無意識に心を傷つけている可能性があります。
    ___________________________________

    信頼感様

    そうなんですか!
    気をつけます。
    信頼感様が教えてくれる事、っていつも当てはまる事が多くて。。。

  3. 【2603185】 投稿者: 地域、時代  (ID:ArztdBfx5S.) 投稿日時:2012年 07月 03日 08:58

    私も同じですー!昨日も夕飯に棒棒鶏食べました。(苦笑)

    神戸観光案内2様


    ね、、お互い、ね~。。。
    とりっち読みながら、鳥ちゃん溺愛してるんですよね~。。。(焦っ)

  4. 【2603200】 投稿者: 地域、時代  (ID:ArztdBfx5S.) 投稿日時:2012年 07月 03日 09:10

    少し話がズレるのですが、ここしばらく撮り貯めしているテレビを見てます。

    http://www.nhk.or.jp/britishmuseum/

    NHKの大英博物館の番組です。
    ものすごく面白い。
    特に、第一話のエジプトの庶民のお話。

    今の私達と何一つ変わらない生活がそこにあり、テレビ画面に釘づけになりました。
    今、第2話のギリシャを見ている途中ですが、まあ、「ええ~!!!」な事だらけ。
    離陸様など、家族できっとご覧になってるんだろうな~と想像しております。

  5. 【2603532】 投稿者: ピース  (ID:TkKa8RCLatY) 投稿日時:2012年 07月 03日 13:48

    地域、時代様


    ご無沙汰しています。ピアノコンサートの練習で忙しく、ずっとこちらを覗く事が出来ずにいました。
    今、ゆっくりゆっくり皆様のお話を読んでいる所です。何日かかるかな、です。


    大英博物館、私も楽しみに観ています。2回目のはまだ観てませんが(主人が外出していたので録画しました)
    エジプトの書記さん、あの時代ではきっとエリート官僚だったのでしょうが、
    中間管理職の悲哀もたっぷり味わったようで親近感がありましたよね。

    その後、夜10時から教育テレビで第2部が始まった「日本人はどこへ行くのか」も結構面白いです。
    わからない所を主人に教えてもらいながらですが(汗)

  6. 【2603840】 投稿者: 適性  (ID:8dwRaJ3Aa1Q) 投稿日時:2012年 07月 03日 17:43

    ■地域時代さん

    >私、前にも書いたけど、鳥ちゃんを大切に飼っているのに、その一方で
    >フライドチキン、唐あげ大好きですもん~。

    そうなんですよね~。おいしいです。

    それが、「人間という存在」なんですよねー。
    鳥からしたら、???で、とっても迷惑な話です。

    「あなたは、鳥ちゃん かわいーーって言うけど・・・」
    「なんで・・俺たちは、から揚げなの? 」って・・・
    「なんで・・私たちは・・棒棒鶏なの?」って・・

    それは・・、

    「ごめんねー、人間(私)は身勝手なんだ・・・でも・・おいしよ・・感謝はしてるけど、いちいち本気の懺悔はできないけど」としか言えないですよね。
    食事の度に、泣き崩れるわけにもいきません。

    「最低限、人間同士では、そんなことないように、努力してるんです。」ってレベルです。

    人は、人の「外」から見れば、「迷惑」な存在なんですよね。基本的には。

    じゃあ、生きるのやめる?と言って、やめられないのが人間・・
    わかっちゃいるけどやめられないのですね。

    「迷惑」な存在だから、「開き直れ」というわけではなく・・
    「迷惑」な存在なので、できるだけ、迷惑を『少なく』しようとはしている・・・
    ってことでしょう。
    (食べ物に関しては、基本、開き直ってますけど)

    私の感覚では「純粋で」「迷惑でない」存在になんてなれないです・・・それは、ちょっと、「おこがましい」感じがします。

    本当の出家って、それに、近づこうとはするのでしょうけどね・・・


    ストーリーとして分かりやすいのは・・

    ■家の中の、天道虫を、そっと、手のひらに乗せ、外へ逃がす。
    (指の先から、雨上がりの空に飛んでいった・・・そこには虹が・・)■

    ・・なんてのは美しい話で、道徳の本や、絵本で出版にでもなりそうですが・・

    基本的には、蛍や、天道虫や、カブトムシなど、その人が、感情を動かせられる、虫に対しての行動なんですよね。

    このストーリーの教育上の効果は・・なんでしょうねか?。

    どんな生き物も、「命」は大切で、「魂」があります。
    「無益」な殺生は、するもんでは、ありません。私たちは、たまたま、殺生ができる側に、いるだけなのです。

    なんて・・感じでしょうか・・・しかし

    「どんな、命も同じなの、間違っても、天道虫を殺したちゃ絶対ダメ」という純粋まっすぐちゃんを、作ってしまうかもしれませんので・・・(スタートがここからであることは、別にいいのですが)

    同時?に、「(人が勝手に決めた)有益」な殺生?をしているのが、人間ということも・・教育する必要がありますよね。

    人間は、人間以外には、「都合よく」命のランキングを作っている存在であって、それは、自分もそうだってことです。
    (場合によっては、「自分のランキング」を他人、他国に押し付けることもありますね)

    その教育の一つが、神戸観光案内2さんの書いた

    >以前息子が通った学校で、選択制ですが自分で鶏を絞めて捌くという授業
    >があったらしく、受けた生徒たちはしばらく
    >鶏肉が食べられなかったそうです・・・

    ということなんでしょう。


    だいたい・・

    ■家の中の、ゴキちゃんを、なんとか捕まえ、手のひらから、外へ逃がす。
    (あ・・隣の家に、入っていった・・・「ギャー、キャー」・・・まあいいか・・)■

    誰も、出版してくれません。たぶん。

    「感覚」ですよね・・・天道虫は、無害で、ゴキちゃんは、有害という。
    TVのCMでは、ゴキちゃん倒すのは、正義です。
    ゴキジェットプロ!!秒殺ノックダウン!!ですから。

    まあ、なにがいいたいのか・・・というと

    矛盾を抱えた、存在なのに、矛盾を「完全」に無くそうと「純化」させると

    ・・どっかに「無理」が出る。「無理」を通そうとすると、「極端」になる。
    (個人的には、思い込みの上では「あり」かもしれないが、社会との関係性として、無理が出る)

    ってことです。社会は、「バランス」の上で成り立っているシステムですから。

    「完全」とか「純化」が向かう先は・・たいがい「極端」じゃないですか。

    「原理原則が悪い」とはいいませんが、やはり「条件」があるハズ・・というだけです。



    ■神戸観光案内2さん

    >私たちは他の生き物の命を貰わないことには生きていかれない・・・そのことを、
    >いつも忘れないようにしたいと思っています。

    そういう、命を出来るだけ「無駄にはしない」という気持ちは

    『できるだけ、迷惑を『少なく』しようとはしている・・・』ってことに、少しは、つながるような気がします。

  7. 【2604226】 投稿者: シルバースプーン  (ID:wUbc3cDWXMY) 投稿日時:2012年 07月 03日 23:22

    適性さんは偽悪者だなぁ。
    自分のなかの汚れた部分を隠そうとしない。
    まっ白の部分より、汚れた部分をどう扱う人なのか。
    それが善人・悪人の判断基準かもしれないですね。
    (言い過ぎなら、信用できる人かどうかの)

    まっ白になる洗剤は、蛍光剤で白く塗っているだけなんですよね。
    ほんとうに洗浄力のいい洗剤は
    白いシャツが黄色くなる。
    白の染料を落として生成に戻るから。

    生成で堂々と生きていく。そういう人に私はなりたい。

  8. 【2604454】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:2EWIAxByy.g) 投稿日時:2012年 07月 04日 07:53

    前回書いた「オウム真理教の精神史」を読んでいたら面白いことが書いてありました。


    人類史における「宗教の起源」のようなことを書いてあるんだけど人間は死者とは完全には切り離されないんだそうです。


    つまり生前の親や祖父母が語ったことが今生きている我々に「残っている」。先祖の物語が代々伝わる唯一の生物とのことです。


    なるほど・・・・そうなると肉体は滅んでいても有難いことや世の中の悲しみを減らすようなことを言った聖者や偉い人は人々が語り伝えていく。


    動物は親離れしたら本能で自分の一代を生きる。言葉で教育もしされる人間は本能のみで生きていない。理念なり観念なり抽象的なへんてこりんな霊や魂なんぞも考え出す。あの世に親や祖父母がいて先祖が居ればなるほど自分は子供のようにまた皆に大事にされて安らげる。


    考えたら動物は葬儀もやらないし墓も作らない。そもそも親が死ぬまで同居するのは猿や象の群れぐらいなんだろうか?  死んだ仲間を象は悼んで儀式のようなものをやるようなことを聞いた記憶があるがあいまいです。


    言葉の発達と定住、あの世を想像する想像力。本能だけで一生を終われば次世代に伝わるものはほとんどないだろう。宗教の起源なんて考え出すとそれこそ人類が知性を獲得したのは何故か?・・・・・なんて根源的な話になってくる。



    たかだか釈迦が2600年前、キリストが2000年前、・・・・・・・遥かず~っと昔から原始宗教はおそらくあったんでしょう。ということは仏教もキリスト教も新宗教なのではないか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す