最終更新:

9554
Comment

【3771311】安保法制どうなる?

投稿者: 長田   (ID:XkytpUBMjiQ) 投稿日時:2015年 06月 19日 21:17

中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
皆あの震災のこともう忘れちゃったの?
名前は民主党に変わっちゃなけど実態は土井たか子や村山富市がいたあの旧社会党よ!
あの震災の時村山内閣が何をやったのか
本当に皆忘れちゃったんかな?
自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせて多くの人々を死に追いやったこと
うちは忘れへん。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に薄汚い野次を飛ばした社会党議員。
そして自衛隊より先に現地入りした辻元清美らが私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。本当にみんな忘れちゃったの?

村山富市内閣時代に発生した事件は次のとおり。
1994(平成6)年6月27日: 松本サリン事件
1995(平成7)年1月17日: 阪神・淡路大震災
1995(平成7)年3月20日: 地下鉄サリン事件
1995(平成7)年3月30日: 国松長官狙撃事件

後に自衛隊派遣が遅れた理由を問われ、

『なにぶんにも初めてのことですので』
『自衛隊は合憲で〜す』

と答弁し、もって村山内閣支持率の急落、後の社会党解体へと繋がってんで〜

今村山元総理は中国は戦争しませんと言ってますから、シーレーンも尖閣も大丈夫ですよって

安保法制は違憲です。集団的自衛権は違憲です。

この爺ちゃんに言われても全然説得力ないねんけど?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3805224】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:QJfZ6aFAs3M) 投稿日時:2015年 07月 28日 06:41

    >国家=悪


    基本的に自分以外は敵なので、国家もまあ、敵と言えば敵。国民は常に国家を疑いの目で見てよい。

    これに対して為政者は国民から信頼されるほどのパワーを持つ者が相応しい。笑





    w

  2. 【3805229】 投稿者: 国の象徴  (ID:yuQOHmfjnfo) 投稿日時:2015年 07月 28日 06:47

    >二度と戦争ができないように徹底的に叩きのめしてやる!
    という占領直後のアメリカの意思と合致するのである。
    それが憲法9条が生まれた背景である。
    だけども、戦後70年にもなるのだから、そろそろ、
    国家=悪
    この思想から脱却すべきではないか。


    つまり、戦争できない国から戦争できる国に脱却すべき、ということか。
    今回の安保法制でそれが可能になるということだ。

  3. 【3805232】 投稿者: 自由  (ID:8vDdNjxgjok) 投稿日時:2015年 07月 28日 06:52

    国家=悪!、憲法で縛ってやる!

    と思考停止をしてしまうと、
    本当に大事なことが分からなくなるわけで、

    この国際社会のなかで、我々国民の生命を守るものは、まさに悪だと言っている国家にほかならない。使い方によっては毒にも薬にもなる、それが国家である。

    その使い方が民主主義であり、立憲主義である。

    ほらほら、国家をうまく使おうと、頭でっかちの憲法学者を尻目に、我々国民は、日米安保条約、自衛隊を認めてきたではないか。

    今回の法案も同じである。

  4. 【3805234】 投稿者: 国の象徴  (ID:yuQOHmfjnfo) 投稿日時:2015年 07月 28日 07:00

    >国家=悪


    これはその通り。
    安倍の失言によって日本人人質2人が殺害されたのだから、国家は国民を殺すこともあり得るということだ。
    安倍晋三は殺人罪で逮捕されなければならない。

  5. 【3805241】 投稿者: 国の象徴  (ID:yuQOHmfjnfo) 投稿日時:2015年 07月 28日 07:35

    >これなんかは、
    もしかしたら、受験勉強の弊害かもしれない。


    武力で何とかなると考えるヤツは社会性に欠けるのだろう。
    喧嘩したことない。
    相手の立場になって考えられない。
    弱い人間ほど武器を持ちたがる。
    世間知らずのボッチャンである。

  6. 【3805258】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:LEPueu.lXkU) 投稿日時:2015年 07月 28日 07:59

    日米同盟の深化は要するに武力行使の一体化をどこまで認めるかの是非に尽きる。
    武力行使の一体化は9条下、それが我が国自衛のため(態様)であれば安保を前提に日米で共同対処をする。今回の安保法制も「我が国の存立に関わる」という言葉で、その態様を細かく想定して、集団的自衛権=個別的自衛権の延長といったようなロジックを構築している。

    留意すべきは集団的自衛権というのは、国連創設時に米ソのパワーバランス下で考案された政治的概念であるということ。安保理の拒否権行使を懸念して地域共同防衛の必要性を説いた米州、アラブ諸国の懸念が次第に自律性を帯びて、慣習法としての地位を得ていったというのが歴史的背景である。つまり国際法上、「自国と密接な関係にある他国」に対する武力攻撃を「自国に対する武力攻撃と見做」し、共同で防衛する権利、というのがその本質である。
    定義からいえばこれは個別的自衛権から必然的に導き出される普遍的権利とは言えない。なぜならば上記にいう「自国と密接な関係にある他国」を有しない国家、例えばインド、スイスなどは集団的自衛権とは無関係に、個別的自衛権の強化(抑止としての核保有)、あるいは永世中立国としての国際関係構築など、当該国家の数だけ多様な軍事ドクトリンを設定することが可能だからである。
    この軍事ドクトリンを設定するにあたり主権国家として対外(米)的に主張し得るのが、自国の憲法を基本とした法体系である。この法体系に服して国際貢献を果たしてきた我が国が主張してきたのは「出来ないものは出来ない」とする書生論である。

    この書生論を放逐して「出来ないけれどやる」としたのが今回の安保法制。なぜか、、先にも述べたがABS構想下、ガイドラインにいう「地域外」での日米共同での防衛基盤の提供は、必然的に防衛装備の変質をもたらすからだ。すなわち「自衛のための戦力」外の装備が必要となってくること。より具体的には長距離飛行の戦略爆撃機、ヘリ艦載艦の軽空母化、中距離ミサイル開発など。そしてこれらの装備品調達準備は、あらゆるフェーズで既に始まっている。自衛目的外の戦力保持を目指すもので、ここが違憲とするべきひとつの論拠である。
    これらの装備調達は日米同盟の維持、深化の為に必要とするならば、「違憲だけれど正当」な軍事ドクトリン変更の結果であるということ、そして何よりその正当たる根拠が戦略的境界路線を続ける対中国抑止であることを、はっきりと安倍政権が明示するべきであろう。それが為されないで中国に(あるいは米国にさえも)慮って、あるいは離島防衛は尖閣を念頭にしていないなどと無意味な答弁をせず、改憲論議の千載一遇の機会に結びつけるべきであった。いつまで「解釈、解釈」と続けるのだろうか、、ここに現政権の統治能力の限界をみる。

  7. 【3805266】 投稿者: 国の象徴  (ID:yuQOHmfjnfo) 投稿日時:2015年 07月 28日 08:16

    武器がないのが平和。戦争がないのが平和。
    戦争している国、戦争できる国は平和な国とは言わない。
    国を守るとは戦争をしないことだ。

  8. 【3805281】 投稿者: 自由  (ID:8vDdNjxgjok) 投稿日時:2015年 07月 28日 08:33

    >この軍事ドクトリンを設定するにあたり主権国家として対外(米)的に主張し得るのが、自国の憲法を基本とした法体系である。この法体系に服して国際貢献を果たしてきた我が国が主張してきたのは「出来ないものは出来ない」とする書生論である。


    私が思うに、

    日本国憲法というのは欠陥憲法であって、
    この国をどうやって守るのか?という自衛権の規定が欠落しているのである。

    自衛権の規定が欠落した欠陥憲法をタテに、
    憲法に書いてないから、出来ないものは出来ない!・・と主張するのは書生論というより、単なる駄々っ子ではないだろうか。

    その帳尻合わせを、憲法に書いてない日米安保条約、自衛隊で埋め合わせをしており、見方によれば欺瞞であろう。

    まるで急に降って湧いたかのごとくの違憲騒ぎは、
    逆に、この国に立憲主義が根づいていないことを示している。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す