最終更新:

9554
Comment

【3771311】安保法制どうなる?

投稿者: 長田   (ID:XkytpUBMjiQ) 投稿日時:2015年 06月 19日 21:17

中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
皆あの震災のこともう忘れちゃったの?
名前は民主党に変わっちゃなけど実態は土井たか子や村山富市がいたあの旧社会党よ!
あの震災の時村山内閣が何をやったのか
本当に皆忘れちゃったんかな?
自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせて多くの人々を死に追いやったこと
うちは忘れへん。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に薄汚い野次を飛ばした社会党議員。
そして自衛隊より先に現地入りした辻元清美らが私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。本当にみんな忘れちゃったの?

村山富市内閣時代に発生した事件は次のとおり。
1994(平成6)年6月27日: 松本サリン事件
1995(平成7)年1月17日: 阪神・淡路大震災
1995(平成7)年3月20日: 地下鉄サリン事件
1995(平成7)年3月30日: 国松長官狙撃事件

後に自衛隊派遣が遅れた理由を問われ、

『なにぶんにも初めてのことですので』
『自衛隊は合憲で〜す』

と答弁し、もって村山内閣支持率の急落、後の社会党解体へと繋がってんで〜

今村山元総理は中国は戦争しませんと言ってますから、シーレーンも尖閣も大丈夫ですよって

安保法制は違憲です。集団的自衛権は違憲です。

この爺ちゃんに言われても全然説得力ないねんけど?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3811141】 投稿者: 自由  (ID:0nIqkmkzn6w) 投稿日時:2015年 08月 03日 20:02

    そうそう。

    研究者は、立法趣旨などどうでもよいのだろう。


  2. 【3811168】 投稿者: ふう  (ID:j.z6244pjIA) 投稿日時:2015年 08月 03日 20:53

    幼稚 さん

    おはようございます。酔いは醒めましたか(笑)
    ローレンシャンは前回訪れました。まだ紅葉の季節には少し早かったけれど、展望台からの景色やそこに至るまでの坂道や広場に
    あるレストランやカフェなどのお店の異国風情が印象的でした。
    ちょっぴり昔の日本のある観光地が真似したがっていたような、どこかで見たような変な懐かしさも感じました(笑)



    さて、価値観の話が出ましたので少々。

    日本人の価値観の一つの象徴が日本国憲法であるわけで、また国民それぞれの解釈があっても何らおかしくないでしょう。
    ですからそこに必然的に自然権である自衛権への解釈が生まれてきたのでしょう。
    価値観の相違により、自分に都合の悪い解釈を許さないという行動は理解できますし、故に日本人の価値観の規範の一つされる憲法
    を自らの価値観と異なるように解釈されるのは我慢ならない感情も理解できます。

    ですから今回、この法案を「違憲だ」とする人はすなわち「この価値観は気に入らない」と騒いでいるに等しく、そこに憲法学者
    であるとか専業主婦だとかの差はほとんどないわけです。
    「合憲だ」という人間も同じ理屈が言えると思います。
    この法案の必要性を認めている人も多くいるのは、それぞれの価値観にある程度合致しているからでしょう。


    さて、自衛隊を違憲だという人間にこの国の安全保障に関して語る「資質」があるというのでしょうか。
    そこは極めて疑わしいと私は考えています。
    国会質疑の際に、「半数以上の多くの憲法学者が自衛隊を違憲だとしている」と首相が発言した際の野党議員の狼狽ぶりを感じた
    のは私だけではなかったでしょう。
    「憲法学者の9割がこの法律は気に入らない」と言っているから「違憲なんだ」と彼らの価値観をもって政治を行っても、国民は
    幸福にならない証左だと私は思っています。

    私は時代に即して憲法改正をするべきだと思っていますし、少なからずそう考えている国民もいると理解しています。
    ただし今回の自衛権の問題に関しては、政府見解の修正に当たるものなので、必ずしも憲法を改正しなければできないものだとは思っていません。
    しかしながら「侵略に備えること」「国民市民の生命や財産を守るため危険に備えること」などが「違憲」であるとか、この法案が
    廃案になった時には、そう言った価値観には同意できず、やはり必ず日本国憲法を改正しなければいけないと私は考えるでしょう。

    「できる」ことと「行うこと」は全く異なものであると先ずは理解するべきです。
    法に抜け道があることは常ですし、その柔軟性を求めるのは施政者として運用上必要なものなのかもしれません。
    最大限に改善努力することは必要ですが、そう言った議論や努力に「違憲だ」という意見は全く役には立たないという話です。


    自衛隊を違憲と考える憲法学者らは、まだ見ぬ法に異議を唱える前に、現在あると信じる違憲状態について訴えるべきでしょう。
    自衛隊がなくなれば、「集団的自衛権」の揉め事も霧散するわけですし、さらなる法的安定性も実現できると言うものです。
    そこを押し隠しての価値観のすり合わせなどできるはずもありません。
    そもそも現法案の本質についての理解などできないのでしょう、彼らの価値観では(笑)

    対案などが出せず「国民が理解できない」というしかないのも、「自衛隊は違憲だ」などと言う価値観の披瀝もできないのであれば
    当然のこと。
    その点、日本共産党は国会質問などでは隠しているようですが、自衛隊は違憲であるという価値観を標榜しているわけですから、
    堂々と廃案を主張できるという訳ですね。


    考えるに。
    この法案が持つ最大のリスクは、日本が自立への一歩を踏み出そうとしていることであり、自由と自立という民主主義の根本となる
    価値観を実現し、国民それぞれがその責任を担うことにあると思っています。
    「決して、アメリカ追従という話ではない」と考えなければいけません。
    価値観の共有とは追従ではないわけで、世界を大きな民主主義国家と例えるならば、日本は一市民として、懐疑的かつ批判的に
    自由で自立した国家であらねばいけないということです。
    そう言った立場に立ってこそ価値観を共有できたと言え、日本国憲法が目指す理想を世界に発信することができ、世界平和や人々の
    自由を具現化する名誉ある立場にあると日本国民が認められるのだと信じています。

  3. 【3811172】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:dOcF2l8vk1s) 投稿日時:2015年 08月 03日 21:00

    >国会質疑の際に、「半数以上の多くの憲法学者が自衛隊を違憲だとしている」と首相が発言した際の野党議員の狼狽ぶりを感じた
    のは私だけではなかったでしょう。
    「憲法学者の9割がこの法律は気に入らない」と言っているから「違憲なんだ」と彼らの価値観をもって政治を行っても、国民は
    幸福にならない証左だと私は思っています。






    その話は昼間に論破済。笑






    w

  4. 【3811183】 投稿者: 源氏川  (ID:3aApJb92TjY) 投稿日時:2015年 08月 03日 21:14

    >立法に関わることと研究者の学理解釈とはまったく別な概念。

    -なるほど起草者も考えてもいなかったようなことを後付
    解釈で付け加える事をもとっもらしくそういうのじゃな。
     不生産的労働者=二俣川さん
     なら憲法前文の
    平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
      の部分は全く非現実的条件を”当てにして”国民の生命財産を守ろうと憲法を作成したことになると思うがその学理解釈とやらではどう解釈するのじゃぁ?
     全くその通りか?

  5. 【3811187】 投稿者: 源氏川  (ID:3aApJb92TjY) 投稿日時:2015年 08月 03日 21:19

    >研究者は、立法趣旨などどうでもよいのだろう。

    -起草者の意図を無視して学理解釈とやらで解釈を変えるのは法的安定性的に
    まずいんじゃねかな?
     やっぱアメリカに聞かねえとな。 笑)

  6. 【3811194】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:dOcF2l8vk1s) 投稿日時:2015年 08月 03日 21:29

    源氏川のアホなところはアメリカに与えてもらった憲法がいつまでもアメリカのモノだと思っていることである。

    アメリカが植えた憲法は日本がそれを保つと決めた時から日本国民の責任で運用が始まるのである。

    アメリカが戦力の不保持を謳ったところで、自衛隊のようにあるものはあるのである。それは日本の国民と国にある認識が積み重なって慣習化し憲法をつくっているのだ。

    核だって余裕であるじゃない。原発が。笑






    w

  7. 【3811199】 投稿者: 国の象徴  (ID:XnqKZAP.Nc6) 投稿日時:2015年 08月 03日 21:36

    >ただし今回の自衛権の問題に関しては、政府見解の修正に当たるものなので、必ずしも憲法を改正しなければできないものだとは思っていません。
    しかしながら「侵略に備えること」「国民市民の生命や財産を守るため危険に備えること」などが「違憲」であるとか、この法案が
    廃案になった時には、そう言った価値観には同意できず、やはり必ず日本国憲法を改正しなければいけないと私は考えるでしょう。


    ありゃま、ふうさん。
    政府見解の修正なら憲法改正は必要ないのか。
    それなら政府見解が変わればいくらでも解釈で変更できてしまうのではないか。
    あのさ、ふうさん、書く度にズレていくんだけど。
    ふう的安定性は関係ないのかね?


    【3023915】 投稿者: ふう(ID:6entKPlTH/I)投稿日時:13年 07月 01日 09:47

    いまさらですか?
    二俣川さんのように「今まで問題がなかったから、変える必要がない」と言う理屈を信じきっている人たちや、
    「憲法を変えると戦争になる」と信じている人達以外は、問題意識を持って憲法を常に見てきたと思います。
    憲法が理念であると考えるの自由ですし、津田何某という若者評論家のように、「それは法律で対応できませんか?」
    とこれまでの解釈論でこなしてきた事を是とするような考え方も自由でしょう。

    しかしながら、先ずそれがいかに危険なものであるのかを認識しないといけません。
    理念を捻じ曲げて、解釈でいくらでも無制限に出来てしまう・・・。

    その際たるものが自衛隊かもしれません。
    明らかに軍隊であり、戦力なのですから。
    「違憲だ」という声も今はどこへやらですけどね。
    そういったことが起こらないようにする為に、若しくは現実、本質的なあり方に即した「理念」でなくてはいけません。

  8. 【3811204】 投稿者: ふう  (ID:j.z6244pjIA) 投稿日時:2015年 08月 03日 21:47

    SSJ さん

    何の話をしているのやら(笑)

    >政府見解の修正なら憲法改正は必要ないのか。

    あるというのなら、そこをしっかり論じてみなさい。

    >それなら政府見解が変わればいくらでも解釈で変更できてしまうのではないか。

    はあ?
    できてしまうと考えるのは自由ですが、「いくらでも」などと私はそんなことはできないと思いますよ(笑)

    >あのさ、ふうさん、書く度にズレていくんだけど。
    >ふう的安定性は関係ないのかね?

    どこがどうずれているのか、引用するだけではなくて説明していただかないと分からないわ。
    いくらでも聞いてあげるから、しっかり書いてごらんなさい。
    書き込みを抜き出すのではなく、その前後のやり取りを含めて、説明して、私のずれと言うものを説明できるの鳴らして御覧なさい(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す