最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2537479】 投稿者: 地域、時代  (ID:NTVFNX5ppX6) 投稿日時:2012年 05月 11日 10:21

    通じる「キャラ」は容易ではないということを、私立中高一貫生は学ぶ機会がありますね。
    できる人が周りに沢山いる世界で訓練を受けることは、とても恵まれた環境ですね。
    そこは私立中学の魅力のひとつでしょう。

    ・・勿論、似たキャラが多く、気力が萎えてつぶれるリスクがあるにはあるという意味では、「両刃の剣」でもありますが。
    _________________________________________
    量的様

    ・・勿論、似たキャラが多く、気力が萎えてつぶれるリスクがあるにはあるという意味では、「両刃の剣」でもありますが。

    ああ、、この部分、すごく良くわかります。
    私の高校時代も息子の学校生活もこの部分は似ています。
    文武両道のものすごい子が一定数いるんですよね。
    また、勉強もどんだけ出来るねん、、みたいな子も。
    美術、音楽がすごく良く出来る子も。


    そういった部分を、ここしばらくの信頼感様とお話しているように、外的な比較ばかりで見ていると、ピリピリしちゃうし、気力が萎えてしまう子も出てくるのかもしれませんね。
    また、私の高校時代のように他者との比較を一切無視してしまえば、ツケは自分にはねかえってくるし(笑)。


    うちの子の学校で、これですから、シルバースプーン様のお子さんの学校では、すっごいお子さんがゴロゴロいらっしゃるんじゃないかな~、、、なんて想像しております。
    だからこそ、そういう子達には自由な校風がすごく良いのでしょうね。
    「やれって、言われなくてもやりまっせ。時期がくればやりまっせ。」みたいな。

    うちの子の学校の場合は、中学と高校で少し教育方針が変化するのですよ。
    中学時代は比較的学校側が全てに関してちょっとだけ口うるさい感じ。でも、高校になれば「ご自由に~」って事で。
    そして、中高一貫では、うちの子の学校と似たような切り替えをしている学校は比較的多いみたいですね。

    この「ご自由に~」の中で、子供達は勉強以外の色んな自分の夢や進路の青写真を描きだしていくのかな?
    なんて思っております。

  2. 【2537544】 投稿者: 信頼感  (ID:LXTwhB0V4Ss) 投稿日時:2012年 05月 11日 10:52

    量的様 地域、時代様

    >それよりもさらに上位なのが「キャラ」だとおいているのは、それだけ人生でどう生きるかの核心が、自分の「キャラ」をどう考えるかなので、大事だと、わたしは思います、と言うことデス。

    本当に本当に同意見です。多分・・・量的様のキャラ論と自分の考えがフィットしていると感じてます。(勝手に)

    >「キャラ」とは、自然発生的にできてくる個性ではなく、意識して作りに行くモノ、勝ち取るモノです。

    先日ちょっとお話したんですけど、キャラクターの語源は「刻み込む」だそうで、遺伝的要素はあるにせよ環境因子によって積み上げて行く(刻み込む)ものなのでしょうね。

    >そのときその先生は、「2番目に好きなことを仕事にしたら?」とアドヴァイスしてくれました。

    ホント、良く分かります・・・実感を込めて。しかし、一番目をやり倒してみないと達せない境地のようにも感じます・・・これも実感として。

    ここのところグダグダいろいろ述べたのですが・・・量的様の話が私の述べたかったことの全てです。そういう方が採用現場で尽力されているのだから安心なんですけどね。

  3. 【2537567】 投稿者: 地域、時代  (ID:NTVFNX5ppX6) 投稿日時:2012年 05月 11日 11:11

    後者です! 絞らなくても会えない。

    結局、仕事のイメージが学生と企業では乖離が激しいのでしょうね。特に製造業では。面白いこともあるのですが。お互いにまだ理解し合っていないのかもしれませんが。それが今後、どう解消されるかは難しいところに思えますがチャレンジ中です。
    _____________________________________
    量的様

    そ、、そうなんですか、、後者なんですか。。。
    ひえ~っ。

    私は、理系の世界が全くわからないので「仕事のイメージが学生と企業では乖離が激しいのでしょうね」この部分が皆目見当もつかない、、という感じです。
    理系は学びがすごく深くて専門的である、というイメージがあって→でも、「仕事のイメージが学生と企業では乖離」となると、私には、知識そのものがないので、乖離の部分がイメージすら出来ない、です。(涙)

    私の分野に限っては、若者達の気質的なものとして「変化した?」って思う部分は。
    (まあ、自分の事務所内や、仕事で関わるごくごく少数の若者達になってしまうのですが)

    「安易に解決策を聞きたがる子が増えている」と感じます

    なんというのか、、私達の頃は、指示が出される→その後はよほどの事がない限り、あまり上の人になんだかんだという事がなかったのですね。
    一旦仕事に入れば、自分達のチーム内でそれを解決しようとして、「?を時間をかけて解決していく」。みたいな感じでした。

    それが、なんとな~く「その場、その時で’すばやく’解決しよう」と思う子が増えてる?と思います。
    まあ、基本芸術分野ですので主張はある程度激しい子達がいるのですが、私からすれば「もうちょっと、自分の中で ’考えろ’」って思うのですね。
    ???が出た、すぐに私に聞いてくる。
    「え?それって、わざわざ私に聞いてくる事か?ちょっと上の先輩に聞いたら済むだろう」みたいな事を平気で私に聞いてくる。
    (まあ、携帯電話の普及みたいな、時代の変化もあるのでしょうが、、、)

    指示待ちというよりも、指示を常に求めているような感じです。
    しかも、私のようなボス的な位置にいる者に、安易に聞いてくるんです。
    私に聞けば、そりゃ「楽」なんですね。指示を出している大元に聞いたら、失敗はありませんから。
    でも、それじゃ、あかんやろ~!!!って思うのです。
    私が仕事じゃない日も、仕事してる若い子達から、なんだかんだと携帯メールが来るのですね。
    「自分で考えてみろ~。。。」って思います。

    この部分が、変化したな。と感じる所ですね。
    私にすれば「?を考え抜く事、自分でクリアしていく事が大切なんだよ」って部分まで「どうすれば良いのですか?」となる。
    変化した部分だな、と感じます。

  4. 【2537579】 投稿者: 地域、時代  (ID:NTVFNX5ppX6) 投稿日時:2012年 05月 11日 11:22

    「どうすれば 良い」
    これを、考えてくれ~!!!というか、これを考える事が「君達の仕事やぞーーー!!!」って感じ。

    指示待ちというのとは、ちょっと違う「出来るだけ早い解決→自分の安心感優先」みたいな感じかな~。
    で、私に怒鳴られて(私、あまりの内容の時は、電話しますんで)、「00さんは鬼のように怖い」って~。
    でもその実、全然私を怖がってないんですよ。
    ほんとに怖けりゃ、携帯メールで私に頻繁にメール打てるはずがない(笑)。

    私にすれば、鬼のよう、って言いながら思いっきり私に甘えてきてるじゃねえかよ。。。って感じなんですね。

  5. 【2537662】 投稿者: 高校生親  (ID:PRfb5WRAKHY) 投稿日時:2012年 05月 11日 12:27

    地域、時代様


    「安易に解決策を聞きたがる子が増えている」と感じます

    なんというのか、、私達の頃は、指示が出される→その後はよほどの事がない限り、あまり上の人になんだかんだという事がなかったのですね。
    一旦仕事に入れば、自分達のチーム内でそれを解決しようとして、「?を時間をかけて解決していく」。みたいな感じでした。

    それが、なんとな~く「その場、その時で’すばやく’解決しよう」と思う子が増えてる?と思います。
    -----------------------------------------------------------


    まさに同感ですね。私の周囲では意外にこういう子たちが学業成績優秀だったりするので更に困りものです。もっと直截に「答え教えてください」といわれることも...。これは怒鳴っちゃいますけどね。


    ただ、私の職場とか同業では会社の方がそれを促進してしまっている面もあります。やれJ-Soxだ、内部統制だ、業務プロセスの可視化だと、悪いこととは思わないんですが、
    >一旦仕事に入れば、自分達のチーム内でそれを解決しようとして、「?を時間をかけて解決していく」
    ということが重視されず、さっさと答えが出るようにしておきなさいと、余計な面倒を見てしまう。どうもうまくないです。

  6. 【2537792】 投稿者: ピース  (ID:fB.19AGF9aI) 投稿日時:2012年 05月 11日 14:23

    量的様


    息子の就活中はアドバイスをくださり有難うございました。紆余曲折の末、数社から内定をいただきました。

    ここで採用する側の学生たちへの見方について納得できる事もあり、就活生たちの可能性をもう少し信じて欲しいと
    思う事もあり、
    (話を聞くとかなり理不尽な事もあったようです。)いろいろと心騒ぐ日々でしたが、
    ようやく卒業にむけて残りの学業を頑張れる日常が戻って来ました。


    就活の日々で励みになったのは一足先に就職した(息子は一浪です)中高時代の友人達の様々なアドバイスでした。
    私立中高一貫で多感な時代をともに過ごした友人達は大学がばらばらでもずっと繋がっているのだと思いました。


    息子は地元に戻ってきますが、結婚して子供が産まれたら母校に入れたいと言ってます。
    彼女も居ない草食男子なのに(笑)

  7. 【2538182】 投稿者: 地域、時代  (ID:NTVFNX5ppX6) 投稿日時:2012年 05月 11日 20:08

    ピース様

    内定、おめでとうございます!
    数社から内定って、すごく優秀な息子さんなんですね!
    おめでとうございます。(*^_^*)

  8. 【2538212】 投稿者: 地域、時代  (ID:NTVFNX5ppX6) 投稿日時:2012年 05月 11日 20:32

    ピース様

    就活の日々で励みになったのは一足先に就職した(息子は一浪です)中高時代の友人達の様々なアドバイスでした。
    私立中高一貫で多感な時代をともに過ごした友人達は大学がばらばらでもずっと繋がっているのだと思いました。

    やはり、多感な時期を6年間一緒に過ごす友人達というのは、心の友、という所なのでしょうね。

    息子は地元に戻ってきますが、結婚して子供が産まれたら母校に入れたいと言ってます。

    うちの子の学校ではPTAをやって下さるお父さんの中にはこういったお父さんが多いんです。
    そして、私達縁もゆかりもない母達は、お父さん達から昔話を聞く事がすごく楽しくて~。
    「我が母校へ」
    これも、中学受験の一つの形ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す