最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2560014】 投稿者: 地域、時代  (ID:9OeNCK0lNuw) 投稿日時:2012年 05月 30日 09:20

    http://www.youtube.com/watch?v=sdzOgDcT2Mg

    「ヤバい経済学」
    DVDです。ゆーちゅー○で、予告ムービーが見れます。

    親世代にはすごく面白いです。
    教育的なテーマで言えば
    「成功報酬を与えると子供達は一生懸命勉強するの?」とか、「子供は名前で人生が決まる?」(アメリカベースの話です)
    ジョーク満載ですごく面白いです。経済学?みたいな難しさもなく、かなり楽しめるかと♪


    また、日本の相撲の世界にはすごく真面目に切り込んでもいます。
    特に相撲を通じて「本音と建前」を、外人目線で語っているパートは一見の価値ありです。→このパートだけが切り取られたように重厚に作られております。
    外人達からみた相撲はこのように受け取られているんだ、という新たな発見にもなるかと。

    ここ最近、みなさんと話をしていた色々なテーマが多い作品ですので、興味のある方は是非是非。
    子供さんと見ても面白いのですが、若干「子供は名前で人生が決まる?」の所でスト○ッパーのお姉さん達の裸が出てきますので、そこの部分、ちょっと注意、かな(笑)。

  2. 【2560025】 投稿者: 地域、時代  (ID:9OeNCK0lNuw) 投稿日時:2012年 05月 30日 09:26

    神戸観光案内2やハリーポッター様のお話から、やはり大学側は対策を取っている。
    のですね。
    教えて頂き、ありがとうございます。
    また、子供さん達を通じてのお話があれば、教えて下さいね。

    私の友人も、怪しげなセミナーに関わってしまったのは、大学一年の時でしたね。。。
    急に友人関係がぶわ~と広がりを見せる時期ですものね。

  3. 【2560040】 投稿者: 地域、時代  (ID:9OeNCK0lNuw) 投稿日時:2012年 05月 30日 09:32

    動機様

    私は、当時は「自分中心」にこの事件を捉えていたのですね。
    「私だったら?」「友達がそうだったら?」みたいな。
    それが、今は親側として色々考えている事に気がつきました。

  4. 【2560498】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:ZBntQtaClus) 投稿日時:2012年 05月 30日 15:52

    そうか・・・・・・・事件当時25才の人が今は42才なんですね。


    自分の仲間世代がサリンを撒いたとなるとちょっと受け取り方が違ってくるでしょうね。より彼らの考えが理解しやすいというか? 育った時代背景が同じというか。


    「約束された場所で」でインタビューを受けているのが

    1965年
    1960年
    1956年
    1969年
    1973年
    1965年
    1965年
    1967年

    生まれです。


    現在、39歳~56歳ですか。半分ほど読みましたが現実の社会にうまく同調できずに現世で生きる意味なり楽しさを見いだせなかった人がほとんどのようです。


    現実遊離や孤独、絶望などが自殺に向かわずに自分を高める? 苦しみを感じなくなる悟り、解脱?に向かうというのは・・・・・・他人に迷惑をかけなければ仏道修行や修験道のようなもので終わったんでしょうね。


    俗人から一段上の高みを目指すだけなら何の問題もなかった(出家で家族を悲しませるかもしれないが)わけだ。


    「生きる意味」ってなんだろうね? と青春の一時期誰でも考えるんだけど大抵は考えるのに疲れたり生物学的な欲求を満足させると眠気が襲ったりしてとことん突き詰めずに済ませてしまう。


    気が付くと社会の一員に組み込まれて毎日のルーティンワークをこなすのに精いっぱいになり根源的な問いからは遠ざかって・・・・・・・ソファーにひっくりかえってビデオを観たり子供を叱っている。


    若いころは大人の怠慢やらいい加減さ、胡散臭さ、曖昧さが許し難く感じた時期もあったが何のことはない、自分もその年になれば同じことをしている。


    生きるっていうのはどうもある種の居直りですね。くだんの本はアマゾンからメールがあって数日で手に入りそうです。読んだら感想書きます。

  5. 【2560560】 投稿者: 神戸観光案内2  (ID:uj0og9xdDq.) 投稿日時:2012年 05月 30日 17:02

    昔、河合隼雄だったかの本で、「キリスト教は父性原理の強い宗教」みたいな意味のことを読んだ覚えがあるのですが・・・
    (以前こちらでも話題になりましたっけ?)
    父性原理とは、乱暴に言ってしまえば、「切り捨てること」
    に対して、母性原理は、「受け入れる」
    仏教でも、もともとは厳しい修行に耐えたものだけが「救われる」・・・だったのが、それでは一般民衆はいつまでたっても
    救われないので、やがて念仏を唱えさえすれば誰でも成仏できる、というような考えが生まれた、
    とかなんとか・・・どうも記憶があいまいです。かなりいいかげんです。すみません。
    ひとに聞いた話やほかの本とごっちゃになっている可能性が大きいです。
    日本人が宗教、と聞いたとき、イメージするのはおそらく万人を受け入れる母性原理に近いものなのかな、と私は思うんです。
    それが地域、時代様が書かれた警察関係者の言葉にも表れているかなと。
    けれど実際には「信者以外は救済対象外」が普通なのか、と・・・

  6. 【2560917】 投稿者: 公立一貫  (ID:vclT8GuPNYk) 投稿日時:2012年 05月 30日 22:47

    動機さん


    > 若いころは大人の怠慢やらいい加減さ、胡散臭さ、曖昧さが許し難く感じた時期もあったが何のことはない、
    > 自分もその年になれば同じことをしている。
    > 生きるっていうのはどうもある種の居直りですね。


    この一文、深く感じ入りました、この居直りをどうとらえるのか、
    堕落による敗北ととらえるのか、いや、世間の水にやっと馴染んだんだよと自分を慰めるのか、
    私は子供をすべて大学に入れてから、妙に物わかりが良くなったのか、世間に迎合することが多くなりました。
    自分はどのように世を去ればよいのか、最近よく考えます。
    人生の幕引きはなるべく美しくありたいといろいろ考えているところです。
    と言っても、なかなか名案は浮かびません、難しいもんです。

  7. 【2561192】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:tl9t9o0S042) 投稿日時:2012年 05月 31日 08:25

    公立一貫さん


    いや~・・・・・・なんというかこの年になってオウムの連中が気になるというのは自分の中にやり残し感というか・・・・・とことんやれなかった自分のいい加減さ(体力、精神力を含めて)に忸怩たる思いがあるからなんでしょうね。



    ワークの充実感と連中は盛んに言っていますが、睡眠時間3~4時間で大義のために修行してそれを成し遂げワンステップ上がるなんて、まさに数学の難問に取り組んで悪戦苦闘の末に解法を発見した学者に通ずるものがあったんではないのか?・・・・・・・・それは大きな経験だったろうな・・・なんて強制されたものであれある物事をやり遂げた人間への羨ましさのようなものを感じてしまうんですよ。


    それって滝行や千日回峰やっている行者に「凄いことやってるな」と素朴に感じるような・・・・・・・・・・徹底さに対する憧れですかね。自分は徹底的にやれないまま時を経てしまったという悔恨のような・・・・・・・・・。



    何だか昔に戻ったようで恥ずかしいのですが「俺って20歳のころから少しは進歩したのかな?」なんて・・・・・・・感じたままぴんぴんコロリか病気に苦しむかボケて生物学的に生きているだけという状態にいずれなるんでしょうね。


    公立一貫さんは孫が出来れば「こいつが嫁に行くまでは見届けたい」とか新たな意欲が湧いてくるのでは?


    当面私はやり残しの勉強と、若いころの大言壮語が恥ずかしくないような見識をつけることと・・・・・・ボケないための語学や囲碁、数学の再学習ですね。
    何だか年よりくさい話で若い方たちには夢のない話で申し訳ありません。

    ともあれ豊田の友人の本楽しみです。何を語っているのか?

  8. 【2561193】 投稿者: 地域、時代  (ID:mgYwa0hRWeU) 投稿日時:2012年 05月 31日 08:26

    神戸観光案内2様

    私自身は常に宗教があって当然みたいな外人達と多く接していたので、一般的な日本人に近いような適当な人、普通の人、すごく熱心な人、、が身近に存在したのですね。
    個人的には、外人さんであれ、熱心な人は苦手です。
    たぶん、神戸観光案内2様がおっしゃるように「父性的なもの」を感じるからかな。。。
    神戸観光案内2様がおっしゃるように、宗教って、本来は母性的であるんじゃないかな~と漠然とですが思っているからです。

    また、オウム事件の前後、アメリカではカルト教団の危険性がかなり社会問題になっており(アメリカは常に、宗教、主義、思想でのデモや対立がある)、私は、一部の過激な社会活動を行う新興宗教に関しては「父性」の方を昔から強く感じておりました。
    適性様が書いて下さっている事と似たような感覚です。

    ですので、NHKの番組で、警察の上層部が「まさか宗教団体が、、」と何度も繰り返した台詞にすごく違和感がありました。
    警察の上層部は相手が宗教法人だったゆえに、わかっているのに弱腰にならざるを得なかったのではないか、、そのように感じております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す