最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2513149】 投稿者: ポートキー  (ID:nIIbWvUNACA) 投稿日時:2012年 04月 20日 11:23

    私がふと感じるようなことを、皆さん(特に信頼感さん)が、もの凄くうまく表してくださっていて、もうあまり私が改めて書くことが無いような・・・

    いくら仕事が趣味みたいな人でも、家庭を持ったらいろいろ制約が出てくるはずです。
    その制約を現在の日本の一般的な家庭では女性のほうがより多く受けているのは事実です。
    もし、男性にも同じように制約を求めるなら、女性の働き方を改善するだけでは問題は解決しません。
    男女関係なく、仕事に対する割りきりが必要なんです。

    でも、遺伝さんが言うように、最前線で仕事している女性は仕事と割り切れずに我を通しがちなところもあって、それもまた、男性側からすると歯がゆかったりするのかもしれません。

    性差はどうしても埋められない差なのかもしれませんね。
    人類の永遠のテーマかも?!(笑)

  2. 【2513585】 投稿者: 高校生親  (ID:PRfb5WRAKHY) 投稿日時:2012年 04月 20日 17:32

    信頼感様


    頂いたレスにキチンとお応えしていなくて申し訳ありません。


    信頼感様のご意見はわかる積りです。志は気持、自律した主体的感情であって、それを比べる、測る、(外部から)評価するのはそぐわないということですね?。志と言うものを最も純粋に捉えるとそういうことになるのかと思います。


    しかし、私は、評価しようとするとウソの志しか出てこないとまでは思いません。例えば企業の新人採用面接。まさに信頼感様のおっしゃる、市場原理=損得のギラギラした場面ですが、そこで見ようとするのはまさに志、意志、気持ちです。勤め先でも、筆記試験はしますが足切りみたいなもので、面接が決定的です。勿論学生は充分の準備・対策をしてきますし、ウソの志を出してくるのもいます。見抜けないケースもあるかもしれません。でも0%ウソばかりとは思えません。ウソは見抜かないといけませんし、実際かなりは見抜けていると思っています。


    仕事の場面でも「志を評価」という局面は良くあります。勤め先は商業なもので、メーカーさんに営業に行くと商品知識とかではとても太刀打ちできないことが良くありますが、それでも食い込まないといけない。できることは、ともかく貴方の役に立つことをさせて下さい(勿論その結果儲けさせてください、はついてきますが)という気持ち、意志を訴えて評価してもらうしかないんです。こういう場面でいう「志」は確かに純粋ではないかも知れませんが、私にとっては真実であり、「社会貢献の意志」「リーダーへの志」と言う時の志と優劣はつけられません。これが全部ウソであったり、汚れていたりと思わなければならないとしたら、うーん、自己疎外で、人生なんだったんだろう、になっちゃいます。


    信頼感様のレスの後段、比べられるものには価値があり、比べられない者には価値がないと思ってしまう傾向。これがまさに私の感覚と問題意識そのものです。日本の現状で言うとこれは2つの意味でダメだと思っています。まず測っているのが学力だけで、学力以外は無価値と思いこまされるシステムであること。また測っている学力が塾等で対策すれば身につくテクニックが活きるものであって、最も良質の問題を出していると思われる学校ですら、本当の学力を測っているとは思えないことです。


    でも、ここから先は信頼感様と私の意見はおそらく分かれるのだと思います。私は、だから学力以外のもの、私の意見では社会に貢献しようと言う志・姿勢、リーダーシップを発揮しようと言う志・姿勢を測ろうとしたいんです。信頼感様は(推測で済みません)志は学校が測るとかではなく、家庭、信頼感で繋がっている場ではぐくんで行くものだと言うご意見ではないでしょうか?。それは素晴らしいことだし、そうでなくてはならないと思います。しかし(上述の通り)それを測ろうとすることとは矛盾しないと思うんです。

  3. 【2513681】 投稿者: 高校生親  (ID:PRfb5WRAKHY) 投稿日時:2012年 04月 20日 19:05

    地域、時代様


    地域、時代様は本当に優れたファシリテーターですよね。私の職場に是非お越しいただきたい...。


    皆様のプロフも教えて頂いて...。私ももう少し自分を暴露しますね!。
    信頼感様、ポートキー様が芸術畑出身とは気づきませんでしたが、実は私も音楽の道を少しだけ志したことがあったんです。以前合唱経験についてレスした時「個性を活かして。ソロでも歌えるように。」って言いましたけど、それが嵩じて歌科を高1~2の途中まで目指してました。でも2つの原因で断念。一つはちょうどその頃親が転勤で下宿を始めちゃったんです。それで不規則な生活→体調の乱れ→声の荒れで転落...。もうひとつは、本当にバカな話なんですが、ピアノが弾けなかったんです...。声楽の先生についていたんですが、ある時「君ピアノのレッスンは?」「えーーー、歌が歌えるだけじゃだめなんですか??」。即死しました。バイエルも引けなかったですから。


    高校時代は今思っても、人生で一番面白い時期だったですねー。皆集まると結構真剣に哲学っぽいことを話していました。人はなぜ(失恋を繰り返しても!)人を愛さずにはいられないのかとか、周囲から見られている自分と自分にとっての自分自身とはどう繋がるのかとか。私が考えていたのは、世の中は進歩して良い方向に向かっているのかそれとも破滅に向かっているのか、とか、最大多数の最大幸福ってなんだよ少数意見はどうなる、とかそういうことでしたが。下宿に集まって話してると誰かが酒を持ってきはじめて、まあハチャメチャでした...。


    その頃、政経の先生から聞いた一言が、その後の私に一番大きく影響していると思います。そのころ考えていた事の一つに、世の中には優秀な人が一杯いるのにどうして矛盾とか問題がなくならないんだろうと(子供っぽいんですが)いうことがあって一番好きだった政経の先生に、どう思います?と聞いたんですが「それは世の中が人間で出来あがっているから。一人一人は合理的でも、それぞれの自己主張がぶつかり、調整しながら世の中が出来上がっていく過程はそんなに合理的には行かない。でもそこが一番面白いところだ。お前も世の中の一員。お前がいなくなったら、お前がしなかったら、それだけで世の中は、少しだけかも知れないが変わっていく。そういう微妙なものなんだ。面白いと思わんか。そういう過程で矛盾が生まれ問題が発生してはそれを解決しようと努力する。それが世の中ってもんだと思う」という回答、鮮明に覚えてます。


    それで、哲学はあっさり捨てて、大学は政治学科へ。勉強できる奴は多かったけど、余り面白い経験はなかったです。


    しゃべり過ぎましたね。この辺で...。

  4. 【2513695】 投稿者: 信頼感  (ID:u964cH12D3c) 投稿日時:2012年 04月 20日 19:21

    高校生親様

    >ウソは見抜かないといけませんし、実際かなりは見抜けていると思っています。

    分かりました。現場の方が仰るのならそうなのだと思います。

    高校生親様の志と私が想定する志はニュアンスが違うのかもしれません。
    「志」に対する私の認識は、「インセンティブなしで行動出来る」ことです。職業で云えば、消防士、医師、など人命に係る方々を思い浮かべます。9・11でも多くの消防士の方々が命を落としました。命を賭すに値するインセンティブだったとは到底思えません。人命を救いたいという感情(欲求)がなければ出来ないでしょう。利他性の要素を含みます。(救いたい=自己欲求という考えもありますが)

    民間企業活動は、労働から価値を生み出し利益を得ることです。それは市場規範だし利他性の余地はありません。採用の場面も同じで面接者は報酬、企業は給料以外の部分でどのくらい会社に「忠誠」を尽くすかを評価するということですよね。消防士の方々と同じレベルの「志」を求めるなら企業の「忠誠」に対して人命救助に匹敵する誉が与えられるのでしょうか?企業の利益が上がれば、副次的要因で社会が活性化し貢献できるということでしょうか?

    私の中では人命救助であろうと好きな子に告白することであろうと「志」だと思っています。高いか低いかはありますけど。高校生親様の「志」は市場規範と仲がイイと感じています。そこはちょっと理解できません。

    >私は、だから学力以外のもの、私の意見では社会に貢献しようと言う志・姿勢、リーダーシップを発揮しようと言う志・姿勢を測ろうとしたいんです。

    趣旨は分かります。採用の場面(民間)では、「社会に貢献したい」「リーダーシップを発揮できる」ということが相互利益として成り立っています。
    端的に云えば、高校生親様の考える「志」は利益を齎すので企業にとって測定する価値があるということでは・・・。そして企業の考える社会貢献の在り様ですから各々の企業で違いがあり利益相反する場面もあります。法人格も人格同様多種多様であり、一方向に「社会貢献する意志」として束ねることができないのでは・・・と感じています。

  5. 【2513778】 投稿者: 公立一貫  (ID:L26orB5ME.Y) 投稿日時:2012年 04月 20日 20:39

    地域、時代さんの・・・


    > 私は職人さんではありませんが、私の周囲は「専門職集団」なんですね。
    > 今回の遺伝様とのお話とリンクして話をすれば。
    > 強いですよ。
    > 日本人。
    > 手先が器用ですので。
    > 海外のファッションショー、広告撮影などでも、日本人のヘアメイクさんの力はずば抜けております。
    > 必ず、どこの国に行っても、日本人がいます。



    今日、1970年の万博の夢を見てしまいました。
    特に三和銀行グループのみどり館は良かったな、あのアストロラマを初めて見たときの感動は今でも忘れられません。
    三菱未来館もフジパンロボット館も良かった、東芝館も・・・太陽の塔の内部展示もよかった。
    あのころは素直に明日は今日より必ず良くなると、子供ながらに日本の未来を信じられた幸せな時代でした。
    翻って現在を敷衍するに、今日より明日が必ず良くなると今時の子供たちは信じられるだろうか・・・
    非常に刹那的な一面が目立つように思うのもおやじの戯言なんでしょうかね。


    さて上記切抜きの部分ですが、ここに日本の未来の大きい部分が含まれているように思うのですよ、日本人は
    本当の意味で、西洋的概念のエリート像はどこか馴染まないように思います。
    やはり親方と徒弟制度が馴染むのではないか、そこに市井の幸せがあるように思います。


    ワーグナーの名曲「ニュルンベルクのマイスタージンガー(親方歌手)」
    私はワーグナーの曲では異色のこのオペラが一番好きです。
    何と言っても楽しいですよ。
    最近のスレの流れについていけず、しばらくROMしていました。
    また、しばらくROMしようと思います、皆さんの楽しい書き込みを期待しています。

  6. 【2513959】 投稿者: 地域、時代  (ID:9OeNCK0lNuw) 投稿日時:2012年 04月 20日 23:21

    公立一貫様

    あ~、、万博ぅう~。
    私はまだ当時小さかったんですよ。。。
    覚えているのは、でっかい体で幼児用のカートに乗って(笑)、「ああ、、来年はこのカートには体が入らないな」って真剣に思った事。
    乗せる親も載せる親です。(笑)

    「太陽の塔の内部展示」!

    あれだけが強烈に記憶の断片に残っていて、あの「赤色」今でも脳裏に焼き付いております。
    それが、太陽の塔の内部だと知ったのは、ここ最近のテレビで当時の映像を見てです。
    それこそ、夢で見たのか?本当の記憶なのか定かではなかったのですが、やはりすごいものは幼い子供の記憶にも鮮明に残っているものなのですね~。

  7. 【2513965】 投稿者: 地域、時代  (ID:9OeNCK0lNuw) 投稿日時:2012年 04月 20日 23:24

    高校生親様

    「たてまえ」と「ほんね」今、この部分を読んでいます。
    私、哲学的な本を読むと頭がくらくらくら~としてきて、「え?もう一度読まないと。。」って何度も読み直してなかなか前に進みません(涙)。

    確かに、書いてある文章は平易ですが、内容、めっちゃ難しいですよ~!!!!
    (私だけかもしれませんが、、、)
    でも、面白いです。

  8. 【2513970】 投稿者: 地域、時代  (ID:9OeNCK0lNuw) 投稿日時:2012年 04月 20日 23:31

    日本人は
    本当の意味で、西洋的概念のエリート像はどこか馴染まないように思います。
    やはり親方と徒弟制度が馴染むのではないか、そこに市井の幸せがあるように思います。
    _____________________________________________

    あ~!!!!
    私も、「親方と徒弟制度」の言葉を頭に浮かべながら、あの文章を書いておりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す