最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2654256】 投稿者: 地域、時代  (ID:P/YjhEVfVGY) 投稿日時:2012年 08月 19日 10:44

    親父へ

    これ以上は書けない。許せ。

    運動は遺伝的要素が強く出る。
    私の遺伝がまんま息子にいってる感じ。
    私が書いている事をいつもちゃんと読んでくれている、親父さんにはこれでわかるかと。。。

    スポーツは、不平等も甚だしい世界だと思います。
    「やったらできる」世界じゃない。
    だから、私は前にも書いたけど、スポーツは好きだけど、運動が出来る事がすごい事!とは全く思ってません。

    ちなみに、うちの息子は中学時代、平日は2時間も部活をやる時間はなかった。下校時間が決まっていたから。
    しかし、土日と長期休みの時はめっちゃやってた。
    今はその帰宅時間の制限が外れているので、部によってバラバラの練習時間。

    一番大きかったのは、中学のセレクションメンバーは公立生が大半だが、受験期であれ、3年生引退後も週に何度か別の場所で練習をする。(我が家は中高一貫なので関係ないし、ほかの子達もスポーツ推薦が決まってる子達が多いのであまり関係ない)
    これが、大きかった気がします。

  2. 【2654287】 投稿者: 地域、時代  (ID:P/YjhEVfVGY) 投稿日時:2012年 08月 19日 11:06

    条件が同じなら、選抜のすごい子達以上の練習しないと追いつけないからね。

    追記

    大学生になってから始めるんじゃないからね。
    小学生の2年間~3年間をどこかでつじつまを合わせる事が出来ないとは、私は思わない。
    選抜メンバーの中でも、能力差は「ある」からね。

  3. 【2654414】 投稿者: 地域、時代  (ID:P/YjhEVfVGY) 投稿日時:2012年 08月 19日 13:43

    野球と陸上とアメフトのレギュラーなんて子も珍しくないように伺っています。
    またスポーツのシーズンもメリハリが有りますよね、年がら年中同じスポーツという事もないようです。
    _______________________________________________

    公立一貫様

    うちの兄はアメリカの片田舎の大学で教えているのですね。
    ほとんど日本人はおらず、嫁さんも白人。
    子供達は、都市部の外国から多くの子供達がやってくるアメリカではない「郊外型の、これがアメリカ」という普通~のアメリカ人の生活を送っています。

    確かにそうですね。基本2シーズン制かと。
    ただ、公立一貫様がおっしゃっているのは、アメリカの「アメフト、バスケ、ベースボール、陸上」の選手の話だと思います。
    幼少期からやっていなければ難しい種目は、皆幼少期からやっています。
    また上に私が書いた種目の中で2つをやっていても、個人個人は「俺はこっちを本気でやっている」と、長期休みにクラブチームでやる競技はひとつの競技です。
    2シーズン制の中でも、一つこれ、と見つけた子供達は学校が長期休みの時に、クラブチームで練習するそうです。
    アメリカの普通の学校は、長期休みの時は部活も休みだそうです。
    (これは、私もアメリカに住んでいましたので、私の友人達の子供さん達も皆そうです。特殊な学校の事はわかりませんが。。)

    長兄曰く「スポーツ推薦を貰い大学に行く選手達は、その競技者を求められているのではなく、身体能力を欲しがられて、その大学に行くんだよ。」と、よく言っています。
    公立一貫様と同じ事を私も良く聞きます。

    なんと言えば良いのか、、たぶん、もう、そこに身体的に埋めがたい圧倒的なものがあるのですね。
    特に黒人さん達は。
    兄の大学でもアメフト部、バスケ部、野球部になれば、もう、わかりやすいように黒人学生さんの比率がグンと増えます。
    町にはそんなに黒人さんは多くはない。
    白人さんとヒスパニックの方達が過半数の町なのですが。
    もう、圧倒的に黒人学生さんの数が増える。

    やはり、黒人さん達の身体能力はすごい!
    白人層はパワーはあるけれど、運動神経がどうだ?と言われたら、長兄や、大学でスポーツを教えている従兄弟などは、「運動神経そのものは東洋人の方が白人よりも高いんじゃないか?」と言いますから。
    ただし、オリエンタルと白人層ではパワーの違いが大き過ぎる。

    ただし、、他の競技は違うんじゃないかな?と少し思うところがあります。
    アメリカで人気のあるスポーツは「パワー、高さ、でかさ」が必要な競技。
    サッカー選手はそうはいかない。
    世界的にやってる人口が一番多いのはサッカー。
    やはり、幼少期からサッカー一本でやってる国が強い。
    他の種目もそうですよね。
    パワーさえあれば、なんとかなるのか?と言われれば、そんな事はない。

    こういう目線で見ていくと、おのずと身体的にパワーが足りない日本人が取る戦略みたいなものが見えてくるのではないか、、と個人的に思っております。
    たぶん、日本人のアスリートを養成する方達は、個々の競技と向き合いながらそこの部分をいつも考えてらっしゃるんじゃないかな、、と思っております。

  4. 【2654466】 投稿者: 地域、時代  (ID:P/YjhEVfVGY) 投稿日時:2012年 08月 19日 14:41

    量的様

    お聞きしても良いですか?
    量的様はご自分の母校へ教えに行かれてらっしゃるのですよね。

    量的様が生徒さんだった頃と、今とでは生徒さん達の何が変化しているとお感じになられましたか?
    ここはすごく良い部分で変化している。または、ここは、どうだろう、昔の方が良かったのではないか?、
    と感じられた事を聞かせて頂ければ幸いです。

  5. 【2654528】 投稿者: スループ  (ID:YjJoNZ9wPSo) 投稿日時:2012年 08月 19日 16:02

    >むしろ、今の公立はご不満もありましょうが、評価して良いのではないでしょうか。保護者が変わらなければ公立は変わらないということもあるし、先生に極端な自己犠牲を強いるのは酷だし、民意の反映からして、当然の状態だろうと、むしろ思います。一方で、余計な教育を時間かけてしないということを先に論じたほうが良いと思います。出来る子ほど「ゆとり教育」で短時間にしてあげれば、良い師に巡り会えなくても、自分で主体的に学ぶことができることは、「次善策」で、大事なことでしょうし、別枠で高度の教育を、手当することもできます。(量的さん)

    エデュではあまりみかけない、今の公立教育やゆとり教育を評価する貴重なご意見だと思います。わたしも

    ◎日本の公立教育はいまだ高い質を保っていると思います。
    ◎ゆとり教育をうけた世代が、日本そして世界に明るい未来をもたらしてくれるものと期待しています。

  6. 【2654542】 投稿者: 公立一貫  (ID:vclT8GuPNYk) 投稿日時:2012年 08月 19日 16:17

    地域、時代さん


    いろいろありがとうございます。
    現地でのお話しストンと落ちました。

    さて、お話にありましたサッカーについてですが、確かに世界共通の一番
    分かりやすいスポーツだと私も思います。
    このメジャースポーツで世界に伍して戦えるランキングに常駐して欲しい
    と希望しています、(現在FIFAランキング22位)
    出来ればベスト10前後に居てくれれば、相当国民的スポーツとして認識
    されるのではないかと思います。
    何せボール一つあれば、貧富の差なく楽しめるスポーツなので選手層の裾野
    の広がりは他のそれよりかなり期待できるでしょう。
    また日本人でもそれなりに世界と戦える競技の一つと認識しております。


    ※蛇足ですが、私は浜松に居たので、息子の小さいときはサッカーの少年団
    に入れさせておりました、ブラジル人も多くいて、サッカーが大変盛んな所
    です、こんな環境で静岡県はサッカーの有力選手を多数輩出できたのだと思い
    ます、私の転勤で息子のサッカーの道がなくなってしまったのは今思えば残念
    です。

  7. 【2655073】 投稿者: 量的  (ID:NRnJUOEkI/6) 投稿日時:2012年 08月 20日 01:39

    地域・時代様

    こんばんは。個人的に思いつくところでは、
    今の高校生の方が、

    1) 学校での学びを「知識」を捉えていること  → それほど「先見的」ではない行動パターン
    2) ぼんやりした不安があるが、危機感は少ないこと →「茹でカエル」的意識も少しある
    3) 屈折してはおらず、比較的素直で幼い → 少子化で余裕をもって育てられている 
    などです。

    1)2)を重視しています。
    3)についても、知り合いの東大教授も同じ感想を言ってますので、学校のレベルとも関係している項目ですが、
      案外「素直」は時代的キーワードでもあるかもしれません。
      高校生へのセミナーをして感じることは、今の子は、特に、マスコミ情報を鵜呑みにして、弱い部分があるとも思います。
      我々の頃は、マスコミ不信も案外に強かったです。

    >
    量的様が生徒さんだった頃と、今とでは生徒さん達の何が変化しているとお感じになられましたか?
    ここはすごく良い部分で変化している。または、ここは、どうだろう、昔の方が良かったのではないか?、
    と感じられた事を聞かせて頂ければ幸いです

  8. 【2655077】 投稿者: 量的  (ID:NRnJUOEkI/6) 投稿日時:2012年 08月 20日 01:48

    スループ様、

    「ゆとり世代」は平均で見ると、どうなのかとの議論は、もちろんありますが、ロンドン五輪、体操の内村さんや水泳の鈴木さん、入江さんを見ていると、その分野の”トップ”の人は、「ゆとり世代」でも日本人を明らかに勇気づけてくれていると感じます。
    ゆとり世代だから、という面もあるかもしれません。

    <スループさんWrote>
    ゆとり教育をうけた世代が、日本そして世界に明るい未来をもたらしてくれるものと期待しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す