最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2450979】 投稿者: 信頼感  (ID:LXTwhB0V4Ss) 投稿日時:2012年 03月 01日 09:21

    量的様

    リーダーの話に割り込んで申し訳ありません。
    長女の中受の頃の話です。算数の得意だった娘は、塾の授業で板書したノートをほとんど見返しません。解き方の解説(問題の)を読んでも理解できない場合、偶にノートを確認するのですが、結局そのノートを見ても理解できないのです。最終的には私が教えておりました。その時ふと思ったことは、「板書って意味ないじゃん」ってことでした。(娘にとっては)そこで1年間板書を禁止しました。板書している時間は「思考停止」していると考えたからです。これはあくまで娘の場合であって多くのお子さんは、板書しながら思考しているのだと思います。
    娘に提案した際、激しく抵抗されたのですが、もしわからなかったら必ず私が教えるから(自信はありませんでしたが)ということで実施しました。
    板書を禁止すると講師の解説に集中できたようです。そして講師が数問前の解説と現在解いている問題の共通点を教えてくれた際、クラスの子どもたちは、ノートを捲って確認する作業をするのですが、娘の場合は、脳の中で比較するだけだったので分かり易かったと申しておりました。板書は単に写すだけではなく自分なりのアプトプットがそこに記されなければ、ちょっと時間の無駄のように感じています。これはあくまで中学受験算数というカリキュラム限定の話です。
    量的様の考える板書の意味ってどのようなものでしょう。板書には、このようなメリットがあるというようなお話も是非伺いたいですし。中学受験限定という条件でお聞かせ願えればと思います。

  2. 【2451275】 投稿者: ピース  (ID:d14ZXQ1pEkA) 投稿日時:2012年 03月 01日 12:51

    公立一貫様

    全然すごくないです(汗)ボケ防止です。
    こちらの方々のお話はレベルが高くてロムするだけで精一杯ですが、
    すごく楽しく読ませていただいています。



    単線様

    松下奈緒…。ネットって本当にありがたいですね。
    万が一お会いするような事があった時に「ゲゲゲ」と思われないようにせいぜい自分を磨こうと思いました(笑)



    通りすがりの企業人様

    初めまして。「映像」を弾かれるのですか。素晴らしいですね。
    若い時の先生が古典やバロックを得意とされる方でしたので、
    若い頃はあまりロマン派や印象派には手が出なかったのですが、
    20年程のブランクの後ドビュッシーが専門の先生にご縁があって
    その教室で一からロマン派や印象派を勉強させていただいています。

    夏には発表会が(大人ばかりで音大出の人が大半なのでコンサート、と呼ぶべきかも)
    あるのですが、そこでショパンソナタの2番(3楽章は弾きませんが)を演奏する予定です。

    また音楽全般のお話を是非お聞かせください。宜しくお願いします。

  3. 【2451314】 投稿者: 通りすがり2  (ID:Upggh0/E7tE) 投稿日時:2012年 03月 01日 13:18

    適性様
    皆様

    遅ればせながら、新スレ、おめでとうございます。
    まさか、このような展開になるとは、ビックリでした。

    M氏も観念すると思いきや、相変わらずでしたね。
    視点様もマイルド路線に変更かと思いきや、本日はやや毒づいている気も。
    要は変わっていない?

    このスレの「習熟度別クラス論」「リーダー論」等、興味深く読まさせて頂いてます。
    私は気軽な立場なので、両スレにちょこちょこ参加させて頂ければと思います。
    さっそく、あっちにも行ってこよ。

    それでは、よろしくお願いします。

  4. 【2451415】 投稿者: ポートキー  (ID:Wc3ZafNUWnA) 投稿日時:2012年 03月 01日 15:00

    すごいスレが伸びていますね~
    ずいぶんさかのぼってのレスになりますが・・・。

    ★適性さん

    >昔ですね。
    >渡部昇一氏の 所得税10%(全員)で、相続税なし。という案があって。

    貼って下さったサイト読ませて頂きました。
    渡部さん面白い。
    めちゃくちゃなようで、ある意味的を射ている面もあって面白いですね~

    >やはり、文化の継承には、相続税が大きすぎるところでは、無理ということで・・・
    >アホぼんは・・・生きられない。

    ほんまですね(笑)
    だから、みんな必死で子供に勉強させているんですよね。

    >文化は、最低限の衣食住・・「以外」ですからね。
    >でも、これなしには・・つまらない。

    つまらないですね。
    せめて、衣食住+楽 を標準装備にしなきゃやってられないですね。



    ★地域、時代さん

    >見なかった事には出来ませんが、忘れる事はすぐに出来まーーす(笑)

    ハイ・・・忘れてくださ~い(笑)

    >ここで出会えた事、本当に感謝です。
    >やはり、感じたりすることが似ています。

    私も感謝です!
    似ていますか?私のほうが未熟だと思います。

    >マニュアル、、というか、小中あたりで、大人に好まれる絵の描き方ってありますもんね。。。。(ポートキー様と私だけの秘密、(笑))

    そうそう、ひみつひみつ(笑)
    でも、私の知ってるケースで一番酷いなと思ったのは、パレットに出す絵の具の色を先生が全部指示するんです。あれはやってほしくないなあと・・・(泣)

    ところで、私は現在は子供の絵に関わる仕事はしていないのですよ。
    今は全く畑違いの家業手伝いです。
    でも、商売って面白いって思います。

    それにしても、地域、時代さんって、もの凄く背が高いんですね~
    私はチビなので、めちゃくちゃ羨ましいですが、高い人は高いなりに悩みがあるということで・・・(笑)
    私のイメージでは、女性指揮者の西本智実さん・・・なんですけど。




    ★量的さん

    昨晩は志ん生風景をわざわざ直して再度書き込みして頂き、恐縮です(笑)

    >日本の美術の先生は、絵の歴史とか、絵の魅力、その作品の裏話とか解説とか一切しませんが、・・・

    日本の、特に幼小での美術教育では、情緒面の発達に重きを置いている傾向が強いので、どうしても芸術そのものに対する知識について学ぶということがあまり無いですね。
    いろいろな表現方法を子供に伝える事で、自己表現力を身に付けるといったことが重要視されています。
    しかし、高校の美術ともなれば、芸術鑑賞にも興味をそそられるような豊富な話題を出して授業展開をしてくださる教師も多いです。
    でも高校の美術は選択科目なので、履修する生徒が非常に少ないのが残念です。

    >フェルメールの各種の”部屋”の遠近法や光の当て方のトリックだとか、デルフトのフェルメールセンターには、実に楽しい仕掛けがありますが・・・

    フェルメールは日本人にとても人気が高いですよね。
    デルフト!!ああ私も一度でいいからいってみたいです。
    デルフトの食器を友人から旅行のお土産に頂いたんですが、ああいうものを見てみると日本人の感性と通じるものがあるのかな?と思っています。

    しかしそういう指導は、学校現場ではちょっと難しいかも。
    量的さんは、そういったことを是非お子さんにいろいろお話して聞かせてあげてください。
    音楽と一緒で、美術もご家庭の働きかけでずいぶん感性に違いが出ます。
    実は、私はそういう感性の働きかけこそが各家庭で大切な事だと思っています。
    そういったものをお子さんに伝える事は、(見えないけれど大切な)財産の享受に他ならないと思います。

    後の書き込みでカンディンスキーの話題が出てきましたね。
    私の絵画教室の先生は、音楽を聴いて絵を描くという授業でカンディンスキーの絵を見せてくれました。
    抽象画の解釈を教えるよりもずっと理解が深まったと思います。

    リーダーシップのお話・・・
    今までずっとロムしてきて、ここで初めて意見を挟むのはなんなんですが私の思うことは、現代の求められるリーダーって、もしかしたらコンダクター的なものじゃないかなあ・・・?ってことです。
    キャラを見極めて、それぞれの鳴らす音を上手に合わせていく・・・
    そういうものが求められている気がします。



    ★ピースさん

    はじめまして。

    ピアノの趣味、素敵ですね~
    私も高校生に上がる頃までレッスンに通って弾いてましたが、そのあとさぼっていたら全く指が動かなくなってしまいました。
    私は小品が好きで、シューマンやサティなどをもう一度ちゃんと弾きたいなと思って練習してみるのですが、なかなか指が動きません(泣)




    ★動機さん

    >私は閉所恐怖症に近いらしくエレベーターが苦手です。

    え~そうなんですか?
    それはちょっと辛いでしょうね。
    実は私は「広所恐怖症」なんです。
    そういう恐怖症ってあるのかどうかわかりませんが、とにかくだだっ広いところが苦手・・というか怖いんです。
    砂漠とかもう絶対ダメ(泣)
    小さい頃NHKで大草原の小さな家やっているのを見て、あの子達はあんな広いところに家があって怖くないのかなあと、いつも思っていました。
    なんなんでしょうね?
    そういうわけで、私も別の意味で宇宙飛行士は出来そうにありません。
    あの広い無限の宇宙空間に放り出されたら発狂します(泣)



    ★公立一貫さん

    地域時代さんへのレスに横からすみません

    >話は変わりますが、日本人の情報処理能力の多さについて、考えることが有ります。
    >例えば、色としての緑・・・いったい何種類に日本人は認識しているのでしょう。
    >緑、黄緑、深緑、とどんどん続いていきますが、基本的には植物の固有の色を認識しているのではないかと思えるのです。
    >世界的にはどのくらい緑を分類しているのでしょう。意外と少ないのではないのでしょうか?
    >これはひとえに日本の自然がもたらす影響力とも言えるのではないでしょうか。
    >それ故に、例えば、山の端と山際の違いにこだわる感性が生まれたともいえるのではないかと想像しています。

    色の認識力という点でいうとそれほどの違いは無いのですが、日本の色名が自然に存在する微妙な色合いを認識して色名を付けているので、外国で認識している色のトーンと微妙にずれているんです。
    日本の色は外国には無い色だし、外国の色も日本には無いんですよね~

    ご参考に・・・
    色の名前大辞典
    http://colorname.bex.jp/

  5. 【2451545】 投稿者: 適性  (ID:yp8Y4J8qkTI) 投稿日時:2012年 03月 01日 17:08

    ■ポートキーさん

    渡部さん結構面白い人です。

    >そういうわけで、私も別の意味で宇宙飛行士は出来そうにありません。
    >あの広い無限の宇宙空間に放り出されたら発狂します(泣)

    そうですか~・・「広所恐怖症」???なんか笑ってしまいました。

    >色の認識力という点でいうとそれほどの違いは無いのですが、日本の色名が自然
    >に存在する微妙な色合いを認識して>色名を付けているので、外国で認識してい
    >る色のトーンと微妙にずれているんです。
    >日本の色は外国には無い色だし、外国の色も日本には無いんですよね~

    日本の色名・・いいですよね。

    松任谷由実(荒井由実)の『晩夏(ひとりの季節)』

    の歌詞に・・・・

    ・・空色は水色に 茜は紅に~

    ・・藍色は群青に、薄暮は紫に~

    というのがあるのです。この部分が・・日本的な感じで好きなんです。

    平原綾香のカバーバージョンがお薦めです。声はこっちがいい。(笑)
    http://www.youtube.com/watch?v=Vp1jgX34nOA

  6. 【2451548】 投稿者: 適性  (ID:yp8Y4J8qkTI) 投稿日時:2012年 03月 01日 17:11

    ■通りすがり2 さん

    >M氏も観念すると思いきや、相変わらずでしたね。
    >視点様もマイルド路線に変更かと思いきや、本日はやや毒づいている気も。
    >要は変わっていない?

    そうですね。
    なんで、俺が、観念なんかせな「アカンネン」・・俺のオンネンは、負けへん。
    ってな・・感じでしょうか。
    あの方の、マイルドも、まあ、ここまででしょうね。・・・毒が・・・
    オンネンは、こわい。こわい。振り返ると、そこに・・・    。言えない・・・

    さて・・
    余興で~す。知らない人は、パスしてくださいね(笑)

    サバンナの高橋が、犬井ヒロシとしてしてたネタで、「自由だー」ってのがありましね。
    エンタ?でしたっけ?ギター片手に、ブルース歌う。

    『受験のブルース』 歌 M

    子供が受験した時の話やけど・・・

    子供が、せっかく内申がんばったから公立受験するのか・・それとも金かかるけど、毎日9時間お受験私学に行ってパパみたいな高学歴を狙うか・・・・は 『 自由だ~ 』

    受験 is freedom  受験 is freedom  受験 is freedom  受験 is freedom

    でも・・受験私学の存在は「出自による不平等な環境は子どもたちの「自由」を侵害する」と散々もっともらしい批判してバカにしてたのに、自分の子が、受験私学に行くなんて・・・・それは、ものすごい、間の悪い子やで!
    お父さん、いいわけ、大変やんか!。授業料値下げ交渉もせなあかんし!。東京長いのに久しぶりの関西弁どやねん!。

  7. 【2451574】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:5xlNFPZolFY) 投稿日時:2012年 03月 01日 17:32

    ねえ適性さん、せっかく分かれて皆さん前スレとは関係なくやり始めたのですから・・・・・・・・・こういう情念のこもった書き込みはもうやめましょうよ。


    Mさんも常識人ならもうわざわざここにはこないでしょうから。


    Mさんにはあちらで自由に書き込んもらってこちらはこちらで昔のいきさつは忘れて「今の話」をしましょうよ。手始めに適性さんのリラックスした和み話でも聞きたいな。

  8. 【2451584】 投稿者: 適性  (ID:yp8Y4J8qkTI) 投稿日時:2012年 03月 01日 17:44

    動機さん

    >せっかく分かれて皆さん前スレとは関係なくやり始めたのですから・・・・・・・

    結構、あいてさんも・・なんか、「いろいろ」かいてますよ~ 「お笑い」もダメ??ですか?
    動機さん・・きびしいな~。(笑)

    >手始めに適性さんのリラックスした和み話でも聞きたいな。

    うーん。ちょっと、今は、思いつきません。動機さん、お願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す