最終更新:

6763
Comment

【2444410】私立中学の価値ーゼロ 

投稿者: 適性   (ID:RfnxxivKKcs) 投稿日時:2012年 02月 25日 16:18

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

条件は1つだけ・・「最初から、誰かを、無視する意図がある人を除く」です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2712292】 投稿者: 地域、時代  (ID:ArztdBfx5S.) 投稿日時:2012年 10月 04日 21:46

    私もとんぼの大群は見た事があります。
    蝙蝠の大群も!

    蝙蝠の大群はすごいですよ~!!
    夕暮れ、バット持って振りまわしていると(女の子だったけど)、蝙蝠がしゅわわわーーんって、バットの周りに寄ってくるんですよ。

  2. 【2712618】 投稿者: 適性  (ID:RiGpMQPYgHE) 投稿日時:2012年 10月 05日 07:36

    ■公立一貫さん
    *****************************************
    私は子供時代、オニヤンマ獲りの町内チャンピオンでした。
    谷間の道の上や、小川の上を一定コースの縄張りを持って
    飛ぶので、待ち伏せが効き、意外と獲りやすかったです。
    *****************************************

    待ち伏せ?・・
    それを、なぜ、もっとはやく教えてくれなかったのですか?(笑)

    銀やんまは、あまり縁がなかったです。記憶にない。
    認識できなかっただけかもしれませんけど。
    分類が、トンボ 赤トンボ おにやんま しおから イトトンボ・・と大雑把でしたから・・


    ゆびをくるくるまわして手で捕まえたじゃないですか・・
    あれは・・トンボの目をまわすから・・と少年は・・思ってしてたのですが・・・

    どうも、トンボは肉食なので、動いてるもの(指)を、エサと思って注目してしまうらしいですね・・・ほんとかな~。



    ■地域、時代さん

    *****************************************
    同じように塾に入れたが、子供子供のキャラで、進学先はバラバラ。
    親の敷いたレールにひょっこり乗ってくれる子供なんか、そうそういないと思います。
    「勉強、面白くね~」と、思う子は、さぼる。
    「勉強、面白い!」となる子は、頑張る。
    *****************************************

    気分が乗らない子は乗らないし・・
    面白さ?興味の、つぼも、ばらばらだし・・・

    どんな、子供も塾入れたら、突然、その子が、「受験マシーン」にでもなるって認識こそ・・・なにいってんの?ですね~。

  3. 【2712740】 投稿者: 地域、時代  (ID:ArztdBfx5S.) 投稿日時:2012年 10月 05日 09:12

    私の中では、とんぼは、赤いやつ、黒いやつ、光ってるやつ、の違いしかない。

    名前が本当に覚えられない頭のわる~い、私です。焦っ。

  4. 【2712812】 投稿者: 地域、時代  (ID:ArztdBfx5S.) 投稿日時:2012年 10月 05日 09:50

    適性様

    子供の内なるエネルギー、興味、対象、って大人が操作出来ませんよね。
    もし、我が家が、主人と私の希望でうちの子を思い通りに出来たのならば、うちの子は、今は甲子園強豪校で野球をしてる、、という姿になる。
    まるで違いますしね。


    私は複数の子供を育てているママ友に「子供ってね~」と、色々と教えて貰いました。
    同じ兄弟でも、親の言う事を素直に聞く子、聞かない子。
    親と相性の良い子、悪い子。
    色んなトラブル、色んな素晴らしい話を聞く中で「子供こそ、強い自我を持っている」と思う事が多いですね。

    私は、子供の中学受験には「教える」という事で思いっきり介入しました。
    中学受験の家庭教師として、たぶん、そこそこ教える事が出来る、と思ってもいます。
    うちの子は、理解するまでがものすごく遅いので、塾で聞いてきた事を5年生前半位までは、私と復習しなければ、理解出来なかったから、うちの子の教えて攻撃に徹底的につきあいましたから。
    そういう意味では、我が家はすごく楽で楽しい中学受験だったと思います。

    しかし、そんなうちの子でも苦手な国語の時は態度悪かったですね。
    →他の教科と同じように「わからない、教えてくれ」というんですよ。
    本人にも「国語がヤバい」という自覚はありましたから。

    しかし、他教科と「食い付きが全く違う」んですよ。
    全て、子供が聞いてくるんですよ。しかし、聞いてくる子ですら、自分の中の好き嫌いで気持ちがあっちに行ってしまってる。
    教えてる私がわかるんですよ。
    「あ、こいつ、全く聞いてないな」って。
    で、私はそこで食い下がって教えるタイプではないので、「はい、ここまで」で終わる。
    で、国語はいつまでたってもうちの子の不得意科目です。
    もう、高校生だから、ある意味、どうでもエエんですけどね。

  5. 【2712932】 投稿者: 白砂  (ID:H4NUx6AKFhE) 投稿日時:2012年 10月 05日 10:54

    地域、時代様


    >女性ってね、悩みごとが発生すると「人に話したい。共感して欲しい。」と思う人が多いのですよ。
     私もかなり男っぽいタイプの女性だと思いますが、悩んだ時はすぐに友達に話す、共感して貰ったりアドバイスを
     貰ったりして解決しようとします。


    私はどちらかというと、ひとりでなんとかしようと頑張っちゃうほうなんですね。
    なんといいますか、ひとに知られることでことを大きくすることを良しとしない傾向があるのです。
    そんなですから、中学で一時いじめにあった時でも、最後まで親にも先生にも友達にも言いませんでした。
    いじめにあっている自分をひとに知られるのが恥ずかしい、情けない、というような思いがあったんですね。
    また、私の母は気性が激しく、子供がいじめられているなどとわかった日には、完全に代理戦争に発展することが
    目に見えていましたので。(苦笑)
    その時は幸い、というか、父の転勤で転校することになり、いじめも自然消滅と助かったのですが。
    私の場合、自身の性格と、置かれた環境が相互に作用して、私なりの対処法が醸成されていったのかなと、思います。


    地域、時代様も鳥を飼っていらっしゃるのでよくご存じだと思いますが、鳥って、病気を隠しますよね。
    自然界で、天敵にターゲットにされないように。
    群れの仲間から見捨てられないように。
    具合が悪いのを、必死で隠します。
    飼い鳥で、手乗りで、飼い主を心から信頼しているようでも、ここだけは頑なに守ります。
    餌のシードの殻がたくさん積もっているから、しっかり食べているのだろうと安心していたら・・・殻をむいて実は
    全部下に落としていた・・・なんてことも。
    元気なふり、食べているふりをするんですね、飼い主に対してさえ。
    これはもう本能で、仕方がないのかな、と思いつつ、だから時々物陰からそっと鳥の様子を観察したりします。
    具合悪そうにしてないかなと。
    調子悪いなら悪いと、すぐに知らせてよ、隠さないでよ、と言いながら我が身を振り返ると・・・苦笑いです。

  6. 【2712953】 投稿者: 地域、時代  (ID:ArztdBfx5S.) 投稿日時:2012年 10月 05日 11:08

    白砂様

    白砂様のおっしゃる事も、すごく良くわかります。
    確かに、、私も自分の外見から発せられる喧嘩に関しては、その根本原因を親に言いませんでしたね。
    私の場合は、母を悲しませるだろうな、、という気持ちからかな。。。

    また、私の母は気性が激しく、子供がいじめられているなどとわかった日には、完全に代理戦争に発展することが
    目に見えていましたので。(苦笑)

    あ、、、(笑)。
    うちは逆かな。。。
    物ごころついた時から、私の方が強かった。
    しかも、小学校4年生位で母よりも大きかったので、上が兄達という事もあり、それ位から母親は守らなければいけない。みたいな存在になっていました。


    鳥って、病気を隠しますよね。
    自然界で、天敵にターゲットにされないように。
    群れの仲間から見捨てられないように。
    具合が悪いのを、必死で隠します。

    そうですね。
    私もよく、そこの部分を見ています。
    鳥ちゃんは、具合が悪そうになったら、もう、本当に危険な状態ですものね。


    私は、弱いかも。。。。
    人に言って、すっきりしたくなる。
    また、そんな私なので、周りの友人達もそういうタイプが多い。
    「聞いて聞いて、、、この間、こんな事があって~。。。」と。
    「こんな嫌な事があったんだけど」→「わかる、わかる~!」と共感して貰って、ほっとする、みたいな。

    私が鳥ちゃんなら、うるさいだろうな~。
    嫌な事があれば、ピーピー鳴きまくる。。。(T_T)
    でも、暗記力がないから、人間の言葉を覚えられない?(笑)

  7. 【2712963】 投稿者: 地域、時代  (ID:ArztdBfx5S.) 投稿日時:2012年 10月 05日 11:14

    しっかり食べているのだろうと安心していたら・・・殻をむいて実は
    全部下に落としていた・・・なんてことも。

    ここ、、知りませんでした!!
    教えて下さってありがとうございます。
    ここもしっかり注意します!

  8. 【2713389】 投稿者: 適性  (ID:RiGpMQPYgHE) 投稿日時:2012年 10月 05日 18:31

    ■地域、時代さん

    *************************************************
    適性様

    子供の内なるエネルギー、興味、対象、って大人が操作出来ませんよね。
    もし、我が家が、主人と私の希望でうちの子を思い通りに出来たのならば、うちの子は、今は甲子園強豪校で野球をしてる、、という姿になる。
    まるで違いますしね。
    *************************************************

    そしたら、ボーイズや、シニアに行って・・強豪校にスカウトというコースを狙うのかな?

    >色んなトラブル、色んな素晴らしい話を聞く中で「子供こそ、強い自我を持っている」と思う事が多いですね。

    そうですね。
    子供なりに、自我と環境(親を含め)、折り合いつけているわけです。つかない場合もあるでしょう。
    広く見れば「子供の思うがまま」でも、「親の思うがまま」でも ないのです。

    もし、子供が楽しそうで、衝突が少ないなら、ベクトルが合ったわけですから・・それは喜ばしいことです。なににしても、不満や、衝突が、「まったくない」ということは、ないと思います。


    親が、野球やらせたくて、こどもも野球がしたくて・・・甲子園目指す・・
    でも、これだって、山あり、谷ありですよね。
    どこで、野球をするのか?どこを目指すのか?才能はあるのか?お金は用意できるのか?
    途中で、挫折したら、どうするのか?などなど・・

    受験にしたった、同じようなことが、問題になるし、「できること」をするしかないのですよね。

    >私は、子供の中学受験には「教える」という事で思いっきり介入しました。

    うちは、基本的には、逆でしたが・・それこそ、家によりけりですね。
    状況判断ですし・・


    >しかし、他教科と「食い付きが全く違う」んですよ。

    食い付き・・・ですか。
    まあ、好きな科目したがりますね・・・嫌いな科目は、後回し・・・でも、これが普通でしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す