最終更新:

9554
Comment

【3771311】安保法制どうなる?

投稿者: 長田   (ID:XkytpUBMjiQ) 投稿日時:2015年 06月 19日 21:17

中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
皆あの震災のこともう忘れちゃったの?
名前は民主党に変わっちゃなけど実態は土井たか子や村山富市がいたあの旧社会党よ!
あの震災の時村山内閣が何をやったのか
本当に皆忘れちゃったんかな?
自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせて多くの人々を死に追いやったこと
うちは忘れへん。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に薄汚い野次を飛ばした社会党議員。
そして自衛隊より先に現地入りした辻元清美らが私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。本当にみんな忘れちゃったの?

村山富市内閣時代に発生した事件は次のとおり。
1994(平成6)年6月27日: 松本サリン事件
1995(平成7)年1月17日: 阪神・淡路大震災
1995(平成7)年3月20日: 地下鉄サリン事件
1995(平成7)年3月30日: 国松長官狙撃事件

後に自衛隊派遣が遅れた理由を問われ、

『なにぶんにも初めてのことですので』
『自衛隊は合憲で〜す』

と答弁し、もって村山内閣支持率の急落、後の社会党解体へと繋がってんで〜

今村山元総理は中国は戦争しませんと言ってますから、シーレーンも尖閣も大丈夫ですよって

安保法制は違憲です。集団的自衛権は違憲です。

この爺ちゃんに言われても全然説得力ないねんけど?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3788678】 投稿者: 朝日の、一読者  (ID:pFFDDi6SYeQ) 投稿日時:2015年 07月 08日 18:26

    >安倍さんを「どこまで信じるか、どこまで信じられるか」の審判かと思っています。
    >「結局、感情論か」と言われればその通りなのですが、
    >納得できるかどうか=信じられるかどうか


    安倍さんの提出であれ,誰であれ,
    「集団的自衛権は合憲」とした法案は,違憲です.

    感情論ではないはずですが,
    きわめて非常識な禁じ手であり,
    さらに,その政治手法も幼稚なほど非常識なので,
    呆れやら,怒りやら,不安やら,自然だと思います.

    非常識のうえに非常識,
    こんな安部さんを,信じられるはずもないですが,
    もっとも心配なのが,彼が日本のトップであるがゆえに,
    日本人に,根深くモラルハザードが広がってしまうんではないか,です.

  2. 【3788718】 投稿者: 幼稚  (ID:HyOmWOJ3PCw) 投稿日時:2015年 07月 08日 19:05

    冷静にかんがえるとさん

    安倍・アーミテージの件は本当に謎ですね。

    対象国、についてはわかりにくくて済みません。集団的自衛権をともに行使する相手国の意味で、それがアメリカに限定されないのはともかく、同盟国という限定もないことです。

    音速の貴公子さん

    土星じゃないですが、ここ数日NY出張でした。

    ふうさん

    ふうさんもNYにおられたなら、一度オフ会で議論してみたかったところでした。今朝帰加です。ひょっとしたらUNにお勤めの方ですか?昨夜はそのあたりをうろついてました 笑。

  3. 【3788787】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:XULXHsUyoi6) 投稿日時:2015年 07月 08日 20:07

    幼稚 さん

    >集団的自衛権をともに行使する相手国の意味で、それがアメリカに限定されないのはともかく、同盟国という限定もないことです。

    ああ、なるほど。どちらにしても対中国配慮は間違いなく働いているでしょうね。離島防衛の想定でも国会答弁では「尖閣が念頭ではない」としていましたから。だったらどこの離島にそんな蓋然性があるのかっていう論理矛盾を、自ら認めているようなものです。

    幼稚さんはもしかしてIRご専攻?(同じ大学だったらもっと驚き)。UNに関連されているのであれば、わたしの仕事もまるで無関係とはいえないゆえ、お会いしたことがあるかもね、、もっとも米国は現在、わたしの担当ではないけれども、、あ、ここ数年間はマッタリと地球滞在です。

  4. 【3788828】 投稿者: 幼稚  (ID:nCfD9XGwZ8k) 投稿日時:2015年 07月 08日 20:58

    冷静にかんがえるとさん

    iRはかすってますが、もうちょっとtraditionalな分野ですね。UNは仕事で関係あるだけ(取引先? 笑)で、働いたことがあるわけではないです。昨夜は近くで飲んでただけ…。

  5. 【3789032】 投稿者: ふう  (ID:daBhrRN8coE) 投稿日時:2015年 07月 09日 04:58

    冷静にかんがえると さん

    > 1、集団的自衛権が現下の我が国を取り巻く国際情勢で「今」必要か?

    「今」必要だからと決めることと、現状を踏まえ将来にわたり必要と考えるのかではその意味が違ってきます。
    国民が考えるべきは、現下の我が国を取り巻く国際情勢で「将来」必要か?でしょう。
    今にこだわることは先送りをすることにもつながりかねない、お粗末なこだわりであると思います。

    > 2、必要だとした場合、憲法との整合性をどう採るか? つまり違憲・合憲の判断をどう付けるか?

    解釈の話であって、そもそも自衛権を否定していない日本国憲法をもってすれば「必要」すなわちその整合性など容易なもの
    といえると思います。
    重要なことはその「必要」とされる部分が、憲法によって求められる理念にそうかどうかであって、例えば日本を一緒に守って
    くれる仲間との関係を重視しよう、という考えが憲法の理念である平和を希求するものと合致するのであればその判断は容易なもの
    といえるでしょう。

    > 3、違憲だとした場合、憲法改正をするべきか否か?

    違憲だから憲法改正をする、そんなお粗末な選択肢はあり得ませんよ。
    解釈があいまいだから、整合性を図るというのならばありうる話なので、あえて考える項目とするのならば、
    合憲、違憲だと解釈が分かれた場合、憲法改正をするべきか否か?でしょう。

    集団的自衛権の無条件の行使を危惧するあまり、ご自分の意見に偏執していませんか?


    幼稚 さん

    私は、夕食はブルックリンに渡り、友人宅に招かれておりました。
    国連本部前ですれ違いしていたかもしれませんね(咲)
    お誘いはありがたいですけれど、こんな年寄りとのオフ会などつまらないですよ。

  6. 【3789058】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:R/QUIKwc5zI) 投稿日時:2015年 07月 09日 06:32

    >違憲だから憲法改正をする、そんなお粗末な選択肢はあり得ませんよ。



    痴呆が進むと何を言っているのか自分でもわからなくなってるんだと思う。笑






    w

  7. 【3789070】 投稿者: 自由  (ID:JGDjSWHHudA) 投稿日時:2015年 07月 09日 07:19

    > 1、集団的自衛権が現下の我が国を取り巻く国際情勢で「今」必要か?

    こういう質問は、えてして予定調和的に「今、集団的自衛権の必要か?」→「具体的にどんな場合?」→「ほら示せないじゃない、やっぱり不要である。」と展開しがちなので、

    物の言い方を変えて、

    「極東での軍事的な脅威拡大を前に、相手国の出方によっては、アメリカと連携して実力を行使する可能性があることを対外的に示す必要があるか?」

    と問われたら、必要だろうと私は考える。

    ここで国際情勢という言葉がクセものなのだが、94年のアメリカによる北朝鮮空爆危機のように、我々国民は日々タイムリーにその情報を得られるわけではなくて、あとからそんな危機があったのか・・と知らされるわけである。今今の危機は政府関係者しか知りえず、国民の判断材料には入ってこない。どこの国であっても、有事への対応の問題は、どうしたって政府へのある一定の白紙委任が必要であって、それがイヤなら黙って攻撃を受けるしかない。冒頭の論理の展開をナンセンスと感じるのは、そういう理由であろう。

    >「今」必要だからと決めることと、現状を踏まえ将来にわたり必要と考えるのかではその意味が違ってきます。 べきは、現下の我が国を取り巻く国際情勢で「将来」必要か?でしょう。
    今にこだわることは先送りをすることにもつながりかねない、お粗末なこだわりであると思います。

    「今」決めることは集団的自衛権の一部の制限を解くことであって、集団的自衛権を行使することではない。実際に行使するためには、さらに国会の原則事前承認が必要である。今(一部制限解除)と将来(行使)は別の話ではないか。

    > 2、必要だとした場合、憲法との整合性をどう採るか? つまり違憲・合憲の判断をどう付けるか?
    解釈の話であって、そもそも自衛権を否定していない日本国憲法をもってすれば「必要」すなわちその整合性など容易なものといえると思います。 重要なことはその「必要」とされる部分が、憲法によって求められる理念にそうかどうかであって、例えば日本を一緒に守ってくれる仲間との関係を重視しよう、という考えが憲法の理念である平和を希求するものと合致するのであればその判断は容易なものといえるでしょう。

    憲法条文には集団的自衛権行使の禁止を規定しているわけではないから(戦力を放棄したから当然だが)、いままで何度も解釈改憲をやってきた技術をもってすれば、今回の法案も解釈改憲は可能であろう。国際協調体制のなかで平和主義の実現を理想とする旨、憲法解釈の補助線に入れればよいのではないか。

    > 3、違憲だとした場合、憲法改正をするべきか否か?
    違憲だから憲法改正をする、そんなお粗末な選択肢はあり得ませんよ。 解釈があいまいだから、整合性を図るというのならばありうる話なので、あえて考える項目とするのならば、 合憲、違憲だと解釈が分かれた場合、憲法改正をするべきか否か?でしょう。 集団的自衛権の無条件の行使を危惧するあまり、ご自分の意見に偏執していませんか?

    本当は、集団的自衛権行使うんぬんというのは本質的な論点ではなくて、

    憲法13条に規定する国民の生存権をどうやって守るのか?・・まさに、そこが憲法本丸の問題である。集団的自衛権行使は違憲!と固執することが、国民の生存権を脅かすとしたら本末転倒である。

    まさに憲法違反である。

  8. 【3789095】 投稿者: ROM  (ID:aPHmKiDt4aI) 投稿日時:2015年 07月 09日 07:58

    ↑一生懸命解説・補足する様が何とも微笑ましい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す