最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7016366】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:eIj47JZJxiU) 投稿日時:2022年 11月 26日 22:23

    有益なレスもあるけれど、なんとなくストレスフルな流れですね。

    筑駒からアメリカに1年留学した人、東大から大学院課程(あるいはその間の一時期)留学する人は、いってみれば上澄みの一握りで、東大の中でも上位の人でしょう。ただしポスドクや客員研究員はまあ誰でも可能ですが。
    スレタイ校を真面目に考える人と筑駒上位は層がかぶりません。

    英語力についても、米国MBA入学レベル(TOEFL100に加えGMATも必須)を議論する人と、高校時代に英検二級で十分でそれ以上は無駄のように主張する人が入り乱れて、ターゲットをどこに置いているのかわかりずらくなっています。

    続きます。

  2. 【7016370】 投稿者: 謎  (ID:EmbBx9K4cR2) 投稿日時:2022年 11月 26日 22:33

    広尾と小石川の保護者が反発しそうなことをわざわざ書くのはなぜ?
    広尾と小石川の保護者に反発してほしいのかな? お話ししたいの?
    実際広尾について反論が出てきちゃいましたよ。

  3. 【7016387】 投稿者: 「聞いたことないアメリカの大学」について  (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2022年 11月 26日 22:58

    アメリカのアンダーグラデュエート留学が意味ないという理由の一つに、日本でアメリカの大学名は知られてないからというのがある。
    アメリカですらこうだから、他の英語国や諸国をや。
    アメリカで名の通った学校と日本の大学比較で、アメリカの大学がどれだけ不利か。アメリカ留学経験者の私はアメリカの大学100やそこらは知ってる。これは日本で言うと7帝大、3商大、駅弁、早慶上理MARCH関関同立成成日東駒専などの合計より少ない。日本の大学だと、日東駒専以下であっても、歴史ある大学とFランは何となく区別できる。
    しかし、実はアメリカは日本の3倍の人口規模の国であり、東部、中西部、西部と日本が3つあると言っていい。(比としては、5:2:3ぐらいか?)
    ニューイングランダーの自分は西部はほとんど分からない。スタンフォード、バークレー、UCLA、サンディエゴ、ワシントン大学ぐらい。日本だと東京一工旧帝早慶ぐらいしか分からないというに等しい。

    結局、せっかくアメリカのアンダーグラデュエートで、少しは難しいアリゾナ州立大学に行ったところで、日本ではその難しさは全く理解されない。無試験のコミカレと同じ。日本ではアリゾナ州立大学でも個人塾みたいなコミカレでも、しょせん英語屋としてしか期待されないということ。
    これは、わざわざアンダーグラデュエートで留学するモチベーションを著しくくだくよ。

  4. 【7016390】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:eIj47JZJxiU) 投稿日時:2022年 11月 26日 23:00

    続き

    留学については、私も学部課程からの留学は難しい、というか、成功例をあまり知りません。
    ・Medical SchoolやLaw Schoolに行きたいなら意味があります。Medical Schoolは、英語圏の大学卒業は「強く推奨」で「必須」でないところが多いけれど、現実的には必須です。Lawはよくわからないけれど、言葉の綾や上げ足の取り合いのような法廷闘争をできるか、とか考えると、早くからNativeにもまれたほうが良いかな、と。

    そこそこの大学を出ても、低GPAの学部卒であれば、日本企業の外国子会社なんかで甘んじている人が多い。キャリアのステップを登るためには大学院必須でしょう。

    英語圏の大学に学部時代から留学するなら、日本企業への就職を考えず、まなじりを決して英語圏でキャリアを築く覚悟を決めたほうが良いでしょう。覚悟の中には被差別側に身を投じる、という要素を含みます。

    それでは日本の大学(たとえば旧帝大や早慶や一工くらい)を卒業して米国大学院に行けるか、というと、語学ネックの人が非常に多いと感じています。
    東大はともかく他の旧帝大や早慶には英検二級レベルの人がゴロゴロ居るけれど、彼ら彼女らが留学のためにTOEFLやGMATで十分な点数を取るところまで自学自習できるか、というと、私は否定的、ほとんどの人が挫折するように思います。
    本来は、高校時代に、TOEFL90,英検1級と準一級の間くらい、まで実力を上げておくとよい、留学するしないにかかわらず、有力なカードになります。

    声高に英語不要論を唱える人が多いけれど、信じないほうが良いです。
    ただし、前にも何度も書いたけれど、中高時代の英語力の教化のために他教科を犠牲にするのは論外。

  5. 【7016391】 投稿者: 買い物中毒  (ID:iwyvU3e6Gyw) 投稿日時:2022年 11月 26日 23:03

    お金のために好きでもない仕事をやっておられるのですね。アカポスなどやりたいことが出来る仕事への転職はご検討されたのでしょうか。数年間で億単位の金を稼いでFIREし、好きなことをやるというのも有りうるかと思います。

    アメリカのトップクラスも学部は大してことない、英語は大人になってからでも簡単にマスター出来る、このようなことを実体験に基づきつつ主張されているように見受けられます。であればアカポス転職も給与主体のFIREも選択肢に入ってくるのではないでしょうか。

  6. 【7016392】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:eIj47JZJxiU) 投稿日時:2022年 11月 26日 23:04

    アンダーグラデュエートで満足する人の能力はその程度、ということでしょう。

    英語屋でもいいじゃないですか。

    日本語の事務しかできないか、日本語と英語で事務ができるか
    日本語の経理しかできないか、日本語と英語で経理ができるか
    日本語の契約しかできないか、日本語と英語で契約ができるか

    そんなに甘いもんじゃない。英語屋になれるものならなってみれば、というのが本音。

  7. 【7016396】 投稿者: データー  (ID:X2jxl3rDUms) 投稿日時:2022年 11月 26日 23:09

    2016年四谷偏差値
    広尾 1回 55 医 61

    巣鴨 1回 53

    国立医学部

    巣鴨 東京 1 東北 2 その他 14
    (計17)

    広尾 その他 15

    サンデー毎回 大学入試全記録
    (学校へのアンケート)

    6月17日発売 週刊朝日
    現役実進学者

    詳しく知りたい方は上記を参照して下さい
    偏差値は、四谷の受験案内から

  8. 【7016403】 投稿者: 逆でしょ?  (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2022年 11月 26日 23:13

    英語屋になるのが難しいとすると、英語屋はコスパ悪く、損ってことでしょ。
    そう思うよ。中身やって、英語ブロークンの方がコスパいいよ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す