最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7356817】 投稿者: ?  (ID:M69fbMPpQA6) 投稿日時:2023年 12月 10日 18:27

    インターが59人の時と38人くらいの時で激減と言われましても。
    猫も杓子も東大玉砕男子校の価値観じゃあるまいし。

  2. 【7357026】 投稿者: 英検1級ホルダーがバタバタ落ちる渋ズ  (ID:C.xPhdcGkpU) 投稿日時:2023年 12月 10日 22:31

    帰国生入試の最高峰渋ズの帰国生入試合格者のほぼ100%を専有してきたKA。広尾も例年帰国枠合格の9割がKA。英語で中学受験
    できる帰国入試のトップ校に受かりたければ、KA一択というのが帰国受験の状況。

    KAでは渋ズ等トップ校を目指すなら英検1級は持っていて当たり前。英検1級は小学校5年生までに取得しておきましょうというレベル。

    小5からアメリカのハイスクールレベルのエッセイ指導を行う。
    KAのアドバンスクラスは英検1級ホルダーがゴロゴロいるが、渋ズに合格できるのは最上位クラスの上位2,3名程度という最難関。

    英検1級を持っている小学生がバタバタ落ちるのがスレタイ校の帰国入試最難関の実情。

    スレタイ校は、ずば抜けた英語力を持つ帰国生や留学生等、多様な子どもたちが集まっており、そういう環境が良いという人に良い環境かと。

  3. 【7357044】 投稿者: 帰国生  (ID:DGMLInVyGIM) 投稿日時:2023年 12月 10日 22:55

    >英検1級を持っている小学生がバタバタ落ちるのがスレタイ校の帰国入試最難関の実情。

    渋幕や渋渋の帰国生は、東大などが多いのですかね。

    >渋渋のイエール大学とペンシルベニア大学に合格したのは同じ男子で他にワシントン他など複数合格していると聞きました。
    海外大は4〜5校ぐらい合格している人が多いみたいですね。

    >THE世界大学ランキング20位以内の海外大合格者数(浪人込)2022年

    広尾28名
    2位ハーバード大学 1名
    8位カリフォルニア大学バークレー校 2名
    9位イェール大学  1名
    11位コロンビア大学 1名
    13位ペンシルベニア大学 1名
    18位トロント大学 18名
    20位カリフォルニア大学ロサンゼルス校 4名

    東京都立国際13名
    18位トロント大学 8名
    18位ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン 5名

    茗渓学園6名
    18位トロント大学 4名
    18位ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン 2名

    海城は4名
    2位カリフォルニア工科大学 1名
    13位ペンシルベニア大学 1名
    18位トロント大学 2名

    渋渋2名
    9位イエール大学 1名
    13位ペンシルベニア大学 1名

    三田国際学園は2名
    トロント大学18位 2名

    渋幕1名
    トロント大学18位 1名

  4. 【7357103】 投稿者: あれ?  (ID:qA5F9Fscv5s) 投稿日時:2023年 12月 11日 00:10

    > インターが59人の時と38人くらいの時で激減と言われましても。

    では、2024年の広尾の海外大合格者数は
    どのような見込みでしょう?

  5. 【7357139】 投稿者: 昔話  (ID:8zBgd0FeQBk) 投稿日時:2023年 12月 11日 01:34

    やはり、難関の海外大進学者は計画的ですね。
    ディプロマ取れる学校に入って、リーチしてるのだろう。
    ディプロマなしでは海城がトップ。海城は親の経済力など考慮して、あまり、海外大に積極的ではないとされている。
    渋渋は、英検一級ホルダーが入学していて、海外大進学を支援してるらしいが、結果には結びつかないですね。
    海外大は親が9割じゃないかな。

  6. 【7357169】 投稿者: その記事  (ID:W4XP6Ijs1FI) 投稿日時:2023年 12月 11日 06:41

    20位以内の難関大だと、開成は5人ですね。

    >記事に海城は書いてあるけど、開成は書いていないですね。
    エデュに海外大の情報を提供している学校のみしか書いていないみたいですね。
    HPを見ると20位以内の海外大合格者数は2022年は、
    開成は5名
    4位スタンフォード大学 1名
    5位ケンブリッジ大学 1名
    7位プリンストン大学 1名
    9位イエール大学 1名
    11位コロンビア大学 1名

  7. 【7357224】 投稿者: 昔話  (ID:8zBgd0FeQBk) 投稿日時:2023年 12月 11日 09:09

    すみませんでした。開成は強いですね。
    非ディプロマはやはりというか、経済力と個人の能力だけ。
    海外大支援のポーズは要らないでしょう。意欲あれば、国内大学入学後に各人が留学しますよ。
    非ディプロマは、国内で思うような学校に行けない場合に限り、セブ大あたりの進学を応援すれば十分ですよ。

  8. 【7357240】 投稿者: 何故  (ID:ua6dyGBmr36) 投稿日時:2023年 12月 11日 09:39

    セブ大学?
    前にも書いてましたね。
    低レベルと知ってなのか、もしくはOBかわかりませんが、ちょっとしつこい。
    渋渋や渋幕と広尾あたりじゃ、まだまだ地頭のレベルが違いすぎ。広尾の戦略と努力は認めますが、昔話さんの粘着でむしろ印象悪くなりました。
    海外大進学支援というのは、願書提出時のアドバイスや英文の推薦状なども含むと、個人的には考えます。
    じっさい、英文の推薦状さえ、書いてもらうのに苦労する学校の方が多いのですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す