最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7033110】 投稿者: 高1準1  (ID:4EneCPfBoug) 投稿日時:2022年 12月 11日 20:43

    議論が空論的というのはある程度同意出来ますが、開成桜蔭レベルの学生がスレタイ校の英語教育を受けたケースについて、スレタイ校の渋渋渋幕の偏差値は桜蔭と同等~上回るという状況になっていますので完全に机上の空論という訳でもないですね。まとめると机上の空論として全否定もできないが、仮想的で議論の生産性が怪しいということになるかと存じます。それは要するに中1スタート高1準1について、例外的な事象であるとか、あるいは普通にやっていて達成できたとするのは訝しいとか言った否定的評価についても特段の根拠がないということに等しいですね。

    都立入試の英語スピーキング、広尾の偏差値上昇速度、渋渋と桜蔭の偏差値逆転可能性など、今後数年でスレタイ校の早期準1取得率が急増すると思われる根拠はいくつもあります。お子様が1,2年内の中学受験を控えているのでなければ英語重視校の早期準一取得状況についても特段に否定するには当たらないとして静観するのがよろしいでしょう。

  2. 【7033125】 投稿者: 【国際比較】勝てないエリート教育  (ID:/2.u.0Fp/mE) 投稿日時:2022年 12月 11日 21:10

    【国際比較】勝てないエリート教育
    ttps://newspicks.com/news/7640618/body/?ref=user_102651

  3. 【7033137】 投稿者: 未到達  (ID:psjaJDOPze2) 投稿日時:2022年 12月 11日 21:32

    質問です。

    >都立入試の英語スピーキング、広尾の偏差値上昇速度、渋渋と桜蔭の偏差値逆転可能性など、今後数年でスレタイ校の早期準1取得率が急増すると思われる根拠はいくつもあります。

    都立入試のスピーキング導入とスレタイ校の準一取得急増(の予想)はどんな関係があるのですか?

    偏差値上昇と準一取得に関連性があるのですね?つまり高偏差値校の生徒ほど高確率で準一を取れるということですね。
    まあ実際は必要不可欠ではないので受けませんが。

    他スレでも言われてましたけど、まさに言ったもの勝ちの世界ですね。教育とは成果が出るまでに時間を要するものですから、性急な結論付けはかえって信頼性を低めることになりますよ。

  4. 【7033140】 投稿者: 高1準1  (ID:4EneCPfBoug) 投稿日時:2022年 12月 11日 21:37

    ライバル校の英語力がスピーキングを中心に底上げされるんだから高入のない一貫校も対策したいでしょうね。
    やはり0が1になるというのは従来と質的に違うはずです。

  5. 【7033307】 投稿者: ダイヤモンドオンライン  (ID:DhMW5X6TiY.) 投稿日時:2022年 12月 12日 05:23

    ダイヤモンドオンライン英検関係の記事

    ――ネイティブの先生をたくさん用意してという保護者からの要請も大きいという学校もあるようですが。

    齊藤 ネイティブの先生はいらっしゃいますが、うちではあまりそういうことはないです。生徒は着々と自分たちで英語の力をブラッシュアップしています。高1で英検1級とか、特に海外に行っていない生徒でも取っていますし。

  6. 【7033605】 投稿者: 話をまとめると  (ID:l2BK3cfiq5.) 投稿日時:2022年 12月 12日 12:04

    応援団タイプ別アドバイス!

    1 とにかくスレタイ校に行きたい。
    理屈じゃなく行きたい人にアドバイスありません。
    やりたいようやりましょー

    2 とにかく英語は大事!
    英語や国際に力を入れてない一貫校はあまりないので、スレタイ校にこだわる理由にはなりませんが、今っぽさに惹かれるなら、敢えて止めるほどの理由もありません。別学でも英語全振り系はありますが、英語だけあれば幸せならば、敢えて別学にしろと言う程の理由もないです。英語全振り自体に疑義はありますが、それはとにかく英語という人には意味のない話です。

    3 英語全振りでないが、英語伸ばして悪い訳ないだろ
    トレードオフがあるのが、論理必然である上、英語力をスムーズに伸ばすに適した知能の発達経路があります。
    また、英語屋は著しく活動領域が限られているので、メインのスキルは英語以外のものを勧めます。また、サブのスキルとしても英語はできるに越したことはないないですが、必須というほどではないです。
    さらに共学は別学に比べ学びに劣るから、上位校も昔は共学が多かったのに、今や別学ばかりになったのですよ。

  7. 【7033689】 投稿者: どうかなー  (ID:B.0x1JKbFTU) 投稿日時:2022年 12月 12日 12:59

    実際、ほとんどの中学生にとって、英語学習とその他の科目の勉強にトレードオフはないでしょ。

    中学受験→大学受験のルートの場合、小学生高学年は中学受験で忙しい、高校生は大学受験で英語ばかりやってられない。だから、中学生の余裕のあるときに、使える英語を一気呵成に習得させる、渋谷系、広尾系みたいな教育は基本的に合理的だと思うけどね。(この時期に英語をやらなかったら、ほとんどの男子はゲームかYoutubeの時間が増えるだけ。部活くらい一生懸命やっても勉強時間はいくらでも取れる。)

    むしろ中学の時間に余裕のある時に他科目とのトレードオフなしに英語力を高めておけば、高校で数学や理科の受験対策に使う時間が増えて有利でしょうよ。

  8. 【7033891】 投稿者: 英語だけ別腹?  (ID:QT9CD66fwbA) 投稿日時:2022年 12月 12日 17:05

    一貫校は受験はないとは言え、スケジュール盛りだくさんで元々忙しいわけです。
    それでもなお、中学受験と大学受験の間の中だるみは許さん。中学時代から巻いて行けとおっしゃるのはいいにせよ、英語だけは別腹という根拠はよく分からんですな。鞭を入れていけばいくらでも速く走る、先取りどこまででも行けると言われるから、どの科目も同じで、英語だけに寄せる理由はないのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す