最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7080380】 投稿者: 雑感  (ID:kRCWE8uMtR6) 投稿日時:2023年 01月 21日 14:13

    私の親は私の気持ちをよく理解していると思います。
    あなたに、うちの親子関係を適当と批判される謂れもありません。

    中学受験という、いわば過酷な世界を選んだ以上、子どもにとって幸せな中高である事を願い、子どもの宝物になるような環境を探し出すのは、親の使命とも思います。

    このように書くと、親が学校を決めるのか、みたいに言われそうですが、違います。ゆうに100以上ある通える範囲の私立中高全て見るわけにはいかないので、取捨選択はしますが、それは共学だろうが別学だろうが同じこと。

    親子で確たる信頼関係があれば、中学受験は上手く行くと思います。

    よその家庭に否定的な口出しはお慎みください。

  2. 【7080390】 投稿者: 拗らせ  (ID:vJTMdXmpi6s) 投稿日時:2023年 01月 21日 14:19

    全体で見たら共学出身が大多数という事実があり、世の中に拗らせ女子やコミュ力乏しい男子がそこそこいるのはどう説明するんでしょう。別学共学関係ないですよね。
    ルッキズムの悪影響なら共学の方がリスク高そうですし。

  3. 【7080427】 投稿者: アラサー  (ID:caLYTxAhurQ) 投稿日時:2023年 01月 21日 14:47

    幼児持ちアラサーです。

    私の母は、私を共学にしか行かせてくれませんでした。
    いとこが通う某御三家に私は憧れていました。
    文化祭も体育祭も行って、なんて楽しそうな学校なのだろうと自分もここに通いたいと思っていました。

    しかし、母は猛反対。
    世の中は男女半数なのだから、共学が自然というよく分からない理由でした。
    小学生当時は、自分の希望を通す力もなく、親に従いましたが、
    大学に進学し、専攻のなかで、カインコンプレックスという概念学びました。
    兄弟姉妹への嫉妬の感情で、うちの母に当てはまりました。母の姉妹(つまりいとこの親、私の叔母)に、強い嫉妬心を抱いていることが見て取れました。

    頭が良かった叔母は、その母親(私の祖母)の自慢の娘だったそうです。
    叔母ほど勉強ができなかったうちの母は、いつしかカインコンプレックスを抱くようになったのだと思います。

    いとこの学校は叔母の母校でもあります。
    母にしてみれば、私がその学校に憧れを抱くこと自体、許せなかったのだと思います。
    ことあるごとに、その学校の悪口を言いました。
    恐らく叔母といとこの学校が別の学校であれば、そちらの悪口を言ったと思います。

    親がどうこうは、男子校に限った話ではないと思います。
    経験談というサンプル少ないお話でも良いとのことでしたので、投稿させて頂きました。

  4. 【7080454】 投稿者: エビデンスは?  (ID:VkVG21FX5RQ) 投稿日時:2023年 01月 21日 15:16

    >しかし思春期に異性とのコミュを制限されるのは傾向としてはコンプレックスが生まれやすくなるはず

    エビデンスは?
    別学否定派に共通する「そんなの関係ねえ」ですか?

    スレタイ校の英語教育は伝統校より素晴らしいし、優れているはず、
    に通ずるものが有りますな。

  5. 【7080486】 投稿者: アホくさ!  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2023年 01月 21日 15:39

    なんか思春期に多くのストレスを経験している人が
    多いのでしょうかね?

    例えば共学でも男子とだけ付き合う男子もいれば
    女子とだけ付き合う女子もいます。
    卒業してみれば男子友達がいなかったり。

    男子校でも彼女がいる人はいます。
    女子校でも彼氏がいる人はいます。

    思春期に色々と思いを巡らせるジジババがいるようですが
    そんなの心配ご無用です。
    異性に興味があれば友達と話し合ってなんとかコンタクトをつけて
    交流を持てるように試行錯誤します。
    一般的に上位の女子校、男子校なら色々と思考するでしょう。

    放っておけばよいんだと思います。考えすぎ。

    ではアンケートとかの集計結果は?となるんでしょうが
    男子は男子とつるんでなにか共通の目標に向かうのが好きなんですよ。
    工学系のチームで機械(色々と)を作っている時の試行錯誤中は
    楽しそうです。きっと彼女と過ごす時間より優先したいのでしょう。
    女子もしかり。推しに向かって女子同士色々と行動するのが好きなんですよ。
    推しより見劣りする同級生男子よりも。熱中する時間です。ママと一緒に
    推し活動する女子もいますね。

    コミュニケーションのノウハウが?
    異性と交流したければ何度か失敗しながらも学びテクニックを獲得しますよ、女子も男子も。

    妄想しすぎ。

  6. 【7080497】 投稿者: 異性の子供  (ID:e3M50MV7csc) 投稿日時:2023年 01月 21日 15:51

    母親が息子を女子に近づけたくない(→男子校へ)、父親が娘を男子に近づけたくない(→女子校へ)というのは傾向としてあると思うし、本能的なものだと思いますが、研究者じゃないのでエビデンスと言われても困りますね。回りをみていてそういう傾向を感じる人、感じない人、いるでしょうが。
    あと、母親と娘の関係と、母親と息子の関係は別だと思いますので、共学別学というくくりはちょっと違うと思います。息子には男子校を、娘には共学をすすめる母親も多いと思います(だから、共学校のほとんどは女子の方が難関)。

  7. 【7080512】 投稿者: え?  (ID:W9F6AQ1.2gw) 投稿日時:2023年 01月 21日 16:09

    >共学校のほとんどは女子の方が難関

    早慶→女子の方が定員がかなり少ない
    渋渋→グラウンド問題

    とかでなく?

  8. 【7080536】 投稿者: 例えば  (ID:e3M50MV7csc) 投稿日時:2023年 01月 21日 16:23

    伝統共学の筑附ですが、合格点発表されてますが、毎年女子の方が高いですね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す