最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2199935】 投稿者: 弱点  (ID:RX25iWH.GzI) 投稿日時:2011年 07月 11日 21:37

    適性さん
    >そこに、憎悪を見え隠れする文章『だから』「やり玉」という表現になる。
    私が「やり玉」と感じたのではなくて、
    視点さんの言葉を不快に思う人が「やり玉」と感じているように思ったのです。
    だから、「やり玉?」と「?」を付けました。
    視点さんが公立トップ校を「やり玉」的文章で表現したことはなかったと思います。
    でも、公立トップ高を擁護されたことがあったでしょうか?
    雑多とした高校があるのかという質問に、ここは中学受験板とおっしゃいました。
    公立高の話をされたことがあったかしら? 記憶力が…。
    それに高校は公立だって似た能力の人が集まるのですから、一緒じゃないでしょうか。
    私は公立私立の争いも意味がない、勉強の出来さえ関係ないと思っています。
    今回の大震災でも各国が感心したのは庶民ですし、素晴らしい人は優秀な人限定ではないですからね。
    ただ、どうしても頭のいい人が世の中を引っ張っていくので、より期待をしてしまうのです。
    ご迷惑でしょうが、それはどうしようもないことではないかしら。
    最近の視点さんはせっせと内田さんを引用されていますが、
    視点さんのおっしゃっていたことは、有識者が言うことと同じだなと思っていました。
    ただ、匿名だから過激なのかしら。
    「そのとおり」と思える著者が同じならば、基本的な考え方は適性さんも似ているでしょう?
    私は年を取りすぎているので、考えはなかなか変えられませんが、
    知らなかったことに触れれば、結構変わりますよ。


    こんな意見もさん
    >「命」を全うできていない人々が、自分の代わりに「命」を全うしてくれるエリートを求めているのかな?
    そうなのかもしれません。
    エリートではないですが、私が心の奥で我が子に託すのと同じですね。
    人間として生を受けた義務、息子に説いていただきたいです。

  2. 【2200005】 投稿者: 適性  (ID:RcLHS2qqrpE) 投稿日時:2011年 07月 11日 22:39

    ・・・視点さんとか、動機さんとかに関しては

    悪いけど・・自分の息子の、暴言や暴力に甘~い、母親と一緒だね。

    「息子は、ちょと、過激なだけよ」「私は、そう感じないわ」って・・

  3. 【2200019】 投稿者: こんな意見も  (ID:mpyvOj6FcSs) 投稿日時:2011年 07月 11日 22:56

    弱点さん
    「人間として生を受けた義務」とかまた、えらそうな事を言ってますね。
    まー「そのようにさえ思えてくる」ってつけてるからその位で許して下さいね。
    私は、自分ができていないのに、もしくはほんの少しできるとえらそーに口走ることがあるのです。
    その後、できていない自分に対して、もう一人の自分が「えらそーなこといいやがって口だけじゃなくてやってみろよ」
    って責められるんです(笑)。で、必死に口だけじゃないぞってもがいてきた。そんなことを繰り返してきた気がします。

    さて、大事なことを書いてませんでした。
    少数の目標を達成した子達がいます。そして、もっと多くの子達は届かなかった。届かなかった子の中には、あと2人ほど
    は勝ってもおかしくない子もいました。でも勝てなかった。当たり前なんですが、全員が勝てるわけではありません。
    勝つために最大限の努力をする?当たり前。最大限の努力って?全中出場レベルで、普通以上の運動神経で、その都道府県で
    トップ5の環境で、一日4時間以上、+各合宿。+各自自主練。そして、たいがい親が物凄く熱心で子供をバックアップしています。
    小学低学年から始めて通算6~9年練習して鍛え上げる。これが、全中を狙う最低条件です。このくらい本気でやっている8人のなかで
    一人優勝。誰が勝ってもおかしくない。
    ややもすると「結果」だけに目がいきがちなんですが、勿論、勝てば努力が報われてうれしいのですが、勝つべく努力をしてきて勝った者
    と勝つべく努力したが敗れたものとで、その者に対する「評価」に差はありません。これは断言します。「勝ち負け」は必然です。
    「勝つためにどれぐらいやったか」その過程をしっかり見てあげられることが一番大事だと思います。

  4. 【2200027】 投稿者: 老眼  (ID:Bjs3/K/48Oc) 投稿日時:2011年 07月 11日 23:04

    >変わった?


    変わったんじゃなく これは 素です, スが顔をだしてるのです。 と,思います。
    時に,実はほとんどかもしれませんが,スレ汚しのレスをしてしまい,クリック直後に,自らは,しまった!と感じることもありますが,皆様におかれましては,またスの仕業か! と大目に見ていただければ幸いに存じます。 -m(_ _)m-


    『背丈に合わない理想を語ることは自制しなければならない』
    『でも理想を語ることはやめたくない』
    『とすれば,自分の力を高めるしかない,自分の生身が届く射程を拡げるしかない』
    そのためには,まずは,師匠や視点さんのせめて足元ぐらいにはなんとかとどかねばならないと,こちらのヴォーリズ・スレと呼称してもいいのでしょうか,訪れる前にも後にも,それほどじっくり考えること,話すこと,聞くことの高い価値を見出せる場で,皆様から知恵を拝借し,切磋琢磨している次第でございます。


    >人間として生を受けた義務、息子に説いていただきたいです。


    同感です。

  5. 【2200087】 投稿者: 地域、時代  (ID:55Tl/2qKCws) 投稿日時:2011年 07月 12日 00:05

    近頃私は親父さんは好きだし、動機様は本当はとても優しい人なんだ、って感じ。

    私は、動機様に関しては、「書き方を直した方がエエんちゃうか?」って近頃思ってます。
    動機様の優しい気持ち、真面目な気持ちは、私は動機様とここで数年という時を経て対話してきて近頃わかってきた気がします。
    ただ、動機様は「Aを主張する時に、必ずBという否定属性を持ってくる」書き方をなさる。
    これは、A側の人間にとっては居心地のエエ文章になるんだけど、B側にいるものに対しては、反発心しか生まない。
    それが、政治の話や、過去の話や他所の国ならば、読み手は反発心を抱かない。
    でも、それが結構リアルな集団や属性をBに持ってくる事が多いから、読んでいる側にしたら「おいおい、、、」って事になる。
    動機様に関しては、私個人は近頃そんな気がしてます。
    動機様の心根と、お書きになる文章が合致してない気がします。

    親父さんは、わからん。(笑)
    私にとっては常に反面教師。
    でも、好きや。

  6. 【2200089】 投稿者: 地域、時代  (ID:55Tl/2qKCws) 投稿日時:2011年 07月 12日 00:06

    「勝つためにどれぐらいやったか」その過程をしっかり見てあげられることが一番大事だと思います

    こんな意見も様

    深く、深く同意いたします。

  7. 【2200091】 投稿者: 地域、時代  (ID:55Tl/2qKCws) 投稿日時:2011年 07月 12日 00:08

    老眼様

    老眼様の絵文字、個性的で最高!
    (  )の中が独創的で、老眼様の深い含蓄ある言葉と絵文字の乖離がおかしくて噴き出してばかりです。

  8. 【2200092】 投稿者: 福の神  (ID:hM5qXTRTNf6) 投稿日時:2011年 07月 12日 00:09

    こんな意見も、さんの言われること、
    さすがに全中に出るお子さんを育てた方ですね。

    そうやって努力を積み重ねてきたから、
    試合結果はともかく、終わったあとにお互い
    称え合えるのですよね。

    そして、そういう光景を見られるこんな意見も、
    さんが羨ましい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す