最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2429785】 投稿者: 資本主義社会の公教育  (ID:Wc3ZafNUWnA) 投稿日時:2012年 02月 15日 15:30

    老眼様

    >人との競争、勝ち負け、これは社会人にとっては必要なことかもしれませんが、基礎を学ぶ過程でこどもたちに本当に必要なことなのか?と思います。学ぶことのエンジンを、そこに頼らないくても済むようにならないものでしょうか。

    子どもを育てていると、競争や勝ち負けの場面を子ども自身は単に「褒められる」場面という単純な思考で受け止めているのだなあと思う時があります。
    誰かに「勝ちたい」というより「褒められたい」。
    だから、「褒める切り口」として競争できる場をできるだけ沢山(回数も分野も)用意すればいいのではないでしょうか?
    どんなしょうもないことでもいいから、いろんな切り口で評価されれば、1つの価値観に依らずに学んでいけると思います。
    平等主義の弊害かと思いますが、学校教育の中で変に個人評価を避けたがる傾向が気になります。

  2. 【2429822】 投稿者: 凡才  (ID:g/JZJQtyvOU) 投稿日時:2012年 02月 15日 15:54

    徒競走や水泳で順位が決まったり、音楽のコンクールに入賞したり、

    例えば、これで優劣がつくのはおかしいと言う人はいないのでないかと

    思います。これが、少なくとも勉強と言う分野に属すると、子供達に

    優劣をつけるのは、成長を阻害する事になってしまいます。至上主義は

    行き過ぎですが、順位がつく事、悪かった子をクローズアップするので

    無く、良い子を表彰する事、認める事は、他の分野同様、良い事では

    無いかと思います。















  3. 【2429828】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 02月 15日 15:58

    >確かに学問や研究を教育課程に組み込む学校も
    >ちらほら出てきている。
    >しかしほとんどが、私立公立の一貫校である。


    こういう環境をそろえてもらわないとという発想がダメ。
    こんな手とり足とりの温室なんか用意してもらわなくても、自分で興味のある分野を調べて本を買って勉強すればいいだけ。
    そんな簡単なことすらできずに、私立だの鉄緑だの教育課程だのって、過保護も甚だしい。
    いつまでたっても小学生かって感じだね。
    これも小学校の時の塾依存の副作用なんだろうな。

  4. 【2429840】 投稿者: 凡才  (ID:g/JZJQtyvOU) 投稿日時:2012年 02月 15日 16:10

    視点さん

    少なくとも過保護になるどころか、発想の広がりを見せていると思うのは

    私だけですかね。切磋琢磨することによって、より色々なものに真剣に、

    真面目になれるようになると思うので、決してそこまでの人にはならないと

    思います。

  5. 【2429865】 投稿者: ・・・・・・・・・  (ID:JFDF.cmxiEs) 投稿日時:2012年 02月 15日 16:28

    今の中高生で、本物の勉強をしている子達は凄いですよ。
    昔は、数オリも、物理、化学、生物オリンピックも無かったですけれども、今の子達は、ああいう参考書から外れた競技でもちゃんと戦っていますからね。勿論、きちんとした指導者と指導体制があった上でのことですけれど。
    水泳や陸上競技や音楽コンクールの水準も昔に比べれば格段に凄いです。
    でも、何も無いところからそれは得られません。きちんとした指導者と環境が無ければ育むことが出来ません。
    人格的にも荒れた子も少なくなり、素直で伸びやかな子が多いです。
    大学生達も、国立はまだ試験中でしたが、私立大の子達は、雪かきボランティアに行っているとニュースで流れていました。
    フライングやドーピングや、どういう方法でも構わない、何よりも世の中の為になる人材を育てることが大切なのではないのですか?

  6. 【2429869】 投稿者: 資本主義社会の公教育  (ID:Wc3ZafNUWnA) 投稿日時:2012年 02月 15日 16:30

    >こういう環境をそろえてもらわないとという発想がダメ。
    こんな手とり足とりの温室なんか用意してもらわなくても、自分で興味のある分野を調べて本を買って勉強すればいいだけ。


    そういう教育法もありだと思います。
    だから視点さんが、その手段を選択すればいい。
    他人の手段選択まで強要するのはどうかと思います。
    結局、視点さんは何がしたいの?
    コンプレックスの対象に対してレッテルを貼って貶したいだけですか?
    そうじゃなければ「塾・一貫校禁止」って法律つくりたいんですか?
    それとも、視点教の信者を増やす為の布教活動ですか?

  7. 【2429876】 投稿者: 信頼感  (ID:LXTwhB0V4Ss) 投稿日時:2012年 02月 15日 16:35

    >震災もあり、学費がだせずに大学進学を断念する学生もたくさんいるのに、「必要ないのに行ってるだけ」なんていうふざけた金余り学生は、被災地にボランティアでもいって社会更生した方がいい。

    ボランティアをやったものとして云わせてもらうけど、仮に「ふざけた学生」がいたとして、なんで被災地の方々に社会指導の負担をさせるの???
    「手伝わす代わりに社会指導をしろ」って述べているのと同じなんだよ、視点様は。
    結局ボランティアをギブアンドテイクぐらいにしか思ってないんだろ。
    偶に授業の一環でケアプラザ等にボランティアに来る子供達もいるけどね、「ちぃ」って舌打ちする子もいるよ。お世話される方が遠慮してるんだよ。
    遠慮して小さくなって、一応感謝して・・・それも社会更生のためだから我慢してもらうんですか?
    ボランティアって受ける側の気持ちに精通してなければ成り立たないんですよ。
    勘違いもいい加減にして欲しい。

  8. 【2429883】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 02月 15日 16:42

    >ボランティアって受ける側の気持ちに精通してなければ成り立たないんですよ。
    >勘違いもいい加減にして欲しい。



    被災者の気持ちに精通なんてできるはずないでしょ。
    自分の限界を知らないといけない。


    精通できるなんて思っていることが大きな勘違い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す