最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2253373】 投稿者: 適性  (ID:49DJY9xtzYs) 投稿日時:2011年 08月 31日 17:05

    動機さん

    救急車ですか・・まだ、付き添いでしか乗ったことないな。(笑)

    >ちなみに・・・・・・私の出た高校なんて成績なんて悪くても(とても入試に受かる
    >レベルではない)皆根拠なき自信を持っていました。客観的な評価なんて屁とも思わ
    >ず「俺にはできる」と誇大妄想とも思えるプライドを持っている。

    誇大妄想とプライドですか・・

    でもね、「先輩達の、行動、実績」が、その自信(今悪くても、なんとかなる)の根拠であり。
    高校受験では、その学校に(一応は勉強で)「合格した」ことが、その自信の根拠なのではないでしょうか?違います?
    だれでもが、そこの生徒であるなら、「皆」誇大妄想できたのなら。(妄想癖の子が合格するわけでもないでしょうしね)

    その意味では、動機さんは、「そういう」環境にいたのだから、幸せでしょうね。(時代を含めてね)

    であるなら・・「そういう」環境に、自分の子ども、いて欲しくないですか?。
    「そういう」環境に近いのなら、私立でも、公立でも、かまわないのだけど。

    視点さん

    >うん、これは大事。
    >中学受験の連中って、何年も塾に通って馬鹿げたランク付けを突きつけられるから、
    >小学生にして自分の限界を感じるんじゃない?
    >「俺はどうせこんなもん」って。
    >だからスケールが大きくならない。
    >根拠のない自信という勘違いは大事。
    >勘違いも、一生続けてたら本物になる。

    >根拠のない自信という勘違いは大事。
    ってのは本当かもね。簡単に「見切る」と続かないからね。続けないと結果はでないしね。

    だけど・・根拠の無い自信を持つ、根拠ってのが、実は・・あるのじゃないか?動機さんのとこのように。(本人の気質もあるだろうけど)
    スポーツなら、まぐれでも、うまくいった経験とかね。

    どの分野でも、評価やランク付けはあるよ。あるものは、「ある」。それは当たり前。
    「馬鹿げた」といって、無視するのは結構だけど。
    あるものを「ない」とは言えない。

    それに、皆が、限界を感じて「俺はどうせこんなもん」って思って、落ち込んでる。とも思えないが・・・・・どこかには、いるかもしれないけどね。

    何かに、限界を感じることは、悪くない。もっと頑張るかもしれないし、方向を変えるかもしれないしね。

    スポーツでも、(小学生のときはプロになると言った子の)ほとんどの人が、どこかで「限界を感じて」降りるのだよ。
    高校野球から、いったい何人がプロに行って活躍できるのかな?
    勘違いすれば、いつかはプロになれるわけでもない。

    努力が直接報われない可能性がとくに高い分野だろ。(プロになることが報われるとしたらだけど)

    努力が報われる可能性が、少しでもある子が挑戦するわけで、可能性のない子は「勘違い」を一生続けたら不幸になる。(そこにしか価値を見つけれらないとしたらね)

    でもね、自分の限界を感じたくても、ある程度、本気でしないと、限界さえわからない。

    限界を知ることは「悪いことじゃない」
    清原は、桑田を見て、自分のピッチャーとしての能力の限界を感じたらしいしね。
    それは、悪くないだだろ。どこにでもあることだ。
    「上には上がいる」とかはあるだろ。

    それから、限界を感じることと、それをやめることは、別の問題だしね。
    許されるなら、感じながらすればいい。(やめざるえない場合もあるけど)

    将棋は、将棋のプロ棋士になるには、将棋のプロ育成機関である奨励会に入会し、四段まで昇段していかなければなりませんよね。でも、奨励会にいられるのは、26歳までとの年齢制限があるそうですね。(例外はあるようですけど)
    これは、自動的に、限界を設定して、他の世界に行くことを奨めているのでしょう。

  2. 【2253481】 投稿者: 地域、時代  (ID:NvjYM2VsUGk) 投稿日時:2011年 08月 31日 19:20

    そうでない自分のための成功には、驕りがヒタヒタとついてきそう。
    これらを打開するには、最初からちょっと「人のため」精神を付け加えるといいと思うのです。
    そう教えたとしても、なかなかそんな高尚な精神には到達できないし、縛られるほどでもないような。
    ただ、自分だけの満足を肯定しにくくなり、多少謙虚になれたり、
    ありがとうと言われる喜びを知ったりできるかなと。
    きれいごと、でしょうか。

    弱点様

    おっしゃる通りだと思います。
    「少年よ大志を抱け」と少年に言う時に、「野望」の方を強く意識させた方が良い子も、「人のために」の方を意識させた方が良い子もいる、って感じなんでしょうね。
    で、、「夢」でエエんちゃうか、、と。幅を持たせてみました。(^^ゞ

  3. 【2253616】 投稿者: 弱点  (ID:RX25iWH.GzI) 投稿日時:2011年 08月 31日 21:23

    地域、時代さんは夢がお好きですね。人を微笑ませる夢のあるお仕事なのだろうなと想像しています。
    私は引きこもっている人や自己完結の成功で満足している人が気になって仕方がないのです。
    前者は、本人はよくても親御さんのことを考えると胸が痛みます。社会にとっても損失です。
    後者は、きっと優秀な人です。ぜひとも他の人々のことも考えて、リードしてほしい。
    他人からありがとうを言われる喜びを知ってもらいたい。すべての若者に期待したい。
    夢でも野心でもいいのですが、それだと今までと何も変わらないと思うのです。
    国民のためにと志高く省庁に入っても、いつのまにか染まって自分たちのためになりやすい。
    だから、高尚な精神を讃えることで、みんなが自然とそれを意識し、
    確実に人も自分も満足すれば、いい社会になりそうだな~と。
    単純&欲張りなんですね。

  4. 【2254208】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 09月 01日 13:51

    >ホリエモンなんてもちださなくて、スティーブジョブズを持ち出したらいいのに。 そしたら皆さんから賛同得られますよ。 (視点さん)


     スティーブジョブズじゃね。外人だしさ。身近なホリエモンの方がね。


    >スティーブジョブズとホリエモンの違いは、社会に価値あるものを生み出したかどうか。 (視点さん)

    >つまりホリエモンを支持しているのは、ビジネスに対する支持ではなくて、体制に反発しているように見えるところを支持してるって構図。 (こんな意見もさん)


     私は、ホリエモンのビジネスにはあまり興味がない。なにをやったのか、やりたかったのか、よく知らない。そもそも、私自身がビジネスってものに興味がない。金儲けにも関心がない。金が余ってるからじゃないよ。金には困ってます。でも、面倒なんだ。


     「体制に反発」ってとこもいいけれど、このひとは馬鹿正直なんだよ、きっと。勝間なんとかさんとの対談で、「あなた、なんでそんなにあけっぴろげなの?そんなこと言ったら、妬まれるだけじゃない?危険を感じないの?」なんてあきれられてたけど。


     馬鹿正直だから、「稼ぐが勝ち」とか「金儲けのなにが悪い」なんて「体制側」を挑発しちゃうわけよ。そんな発言、ビジネスに得になるわけないでしょ。この日本で。結局は損だよ。孫さん三木谷さんがそんなこと言うわけないでしょう?でも、ホリエモンは言わずにいられない、そこが好きなんだよね、私は。


    >ホリエモンを一番熱烈に支持していたのは、団塊の世代のオヤジって調査結果がありましたよ。


     それは知らなかった。でも、若者にだって人気あったんじゃないの。あれなら「俺だってヒルズ族くらいになれるかも」ってね。


    >いや、ホリエモン全然嫌いじゃないし、私もかなり溜飲を下げてましたよ。


     ほんとに、いじわるね。


     でも、私も溜飲下げてます。「こっそり」じゃないよ。大っぴらに。


     

  5. 【2254220】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 09月 01日 14:12

    弱点さん


    > 外国人教師は日本精神なんて知らないと思いますし、細々した校則もすべて却下されたわけですし。


     でも、どうなんでしょうか?当時の文部省の役人がね。「クラーク先生にも困ったもんだよなあ。余計なこといいやがって。おかげておれたちゃ尻拭いだ」なんてね、鉛筆なめなめ、ぶつぶつ文句、英作文にいそしんだ。そんな可能性もありませんか?


    >そういえば、クラーク博士の教え子はみんなキリスト教徒になったと、どこかで読みました。


     はあ、そうでしたか。


    >目指したい理想は一緒なのでしょう。みんなうまく行かないだけで。


     それはどうかな?キリスト教の理想?それちょっと、日本人には合わないような気がしますが。


    >だから、震災時の日本の様子を世界中が驚き、賞讃したのかなと。


     世界中が?キリスト教徒も?賞賛?どうかな?悪いけど、あきれただけかもよ。「なにこのひとたち。もう少し文句言ったら」ってね。


    >どちらかというと頼もしいと思っていたんですけど、尖閣あげちゃえばなんて言われると…。


     ホリエモン。ここは共感してません。

  6. 【2254261】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 09月 01日 14:59

     動機さん、結構大変だったんですね。でも、もう大丈夫でしょう。私も50過ぎてから、いろいろなところにガタがきているなあと感じています。いい年をして「野望」だの「ギラギラ」だのと言っている場合ではないのですが、わかっていてもやめられない。性分です。


     でも、ここは私じゃダメですよ。動機さんは主役のおひとり。私は大久保彦左衛門に過ぎない。景気づけにはなるけれど、動機さんがいないと長続きしませんよ。動機さんに元気がないと、適性さんも攻撃しづらくなっちゃうだろうし。このスレの見所がなくなっちゃいますよ。


     これも、一種のdesireか?
     老眼さんのお気持ちも、はじめてわかったような気がします。
     すいませんね、老眼さん。


    >野心ですか?  若いうちはうんと誇大妄想していいんじゃないですか? 
    >西洋に追いつけ追い越せで奮励努力した幕末明治の志士や学生に比べて今の学生のなんと「野望」のないことか。末は博士か大臣かなんていいと思いますよ。
    >私の出た高校なんて成績なんて悪くても(とても入試に受かるレベルではない)皆根拠なき自信を持っていました。客観的な評価なんて屁とも思わず「俺にはできる」と誇大妄想とも思えるプライドを持っている。


    「野望」「根拠なき自信」「誇大妄想とも思えるプライド」
     やっぱりそうですよ。若い者はそれでいいんだと言ってやるのが、大人の役割でしょう。

  7. 【2254300】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 09月 01日 16:02

    弱点さん


    >夢でも野心でもいいのですが、それだと今までと何も変わらないと思うのです。
    国民のためにと志高く省庁に入っても、いつのまにか染まって自分たちのためになりやすい。


     それは違う。なぜ官僚が「国民のために」働かないのか。官僚の人事と業績評価が不適切だからです。「国民のために」働くよりも、「自分たちのために」つまり「省益のために」働いた方が、評価が高く出世もできるからです。彼らにとって出世はdesireでしょう。「国民のために(これはaimです)」働けば出世する、そうなるようにシステムを改革しないから「今までと何も変わらない」のです。


     「古賀茂明の乱」、ご存知ですか?古賀さんは今回の原発事故について、最も「国民のために」なる発言をしていた現役経産官僚です。官僚を「国民のために」働かせるには、上記の主旨に沿った公務員制度改革が不可欠だと主張していました。でも、今回の民主党代表選でも、そんなことは全く論点にならなかった。古賀さんの自宅一軒だけ、なぜか計画停電されていたそうですよ。

  8. 【2254369】 投稿者: 適性  (ID:49DJY9xtzYs) 投稿日時:2011年 09月 01日 17:14

    根本的さん。

    私も、ホリエモンは、脇が甘くて、カワイイとこあると思うよ。バカ正直だし。(笑)

    古賀茂明氏の話ですが・・

    >「国民のために(これはaimです)」働けば出世する、そうなるように
    >システムを改革しないから「今までと何も変わらない」のです。

    ええ、これは、その通りです。

    公務員改革に本気だったのは、渡辺喜美と馬渕澄夫さんぐらいのようですよ。

    興味があれば・・【特別対談】古賀茂明vs高橋洋一  でネット検索して下さい。
    改革は、バックアップが必要ですね。

    以前・・私も
    >【2103355】 投稿者: 適性 (ID:Bts/8jL5PW2)11年 04月 21日 17:54
    ・・・
    >■「エリートが悪い!!」ということは簡単だけど・・ エリートが、エリート
    >として行動できる「システム」なのかという面を見落としては、同じことが、繰り
    >替えされる可能性が高いということです。
    >「責任者は責任を取らなくいい」とか「悪くない」ということを言いたいのではな
    >いですよ。
    >「システム」の情報が公開され、解析され、問題点を論理的に指摘されることは
    >必要でしょう。一部の人だけが、得をするシステムは、解析されるのを、拒むもの
    >です。
    ・・・
    と書きましたが、人を責めても問題は解決しない、問題のあるシステムそのままではね。
    今は、チャンスなんだと思うのですが・・・

    「誰かの首が差し出された」ことで、得心しても、しょうがない。

    こんな意見も さん が

    >ええと。マスコミがくだらなすぎる件について。
    >私の価値観では、構造的にマスコミというのはくだらない存在になります。

    >マスコミといいますのは、「言霊」から派生するもの(含む映像)を「実行」
    >を伴わない形で生み出し続ける機関なんです。
    >これが基本的な構造です。

    と批判してますが・・「実行」のきっかけぐらいはなんとかして欲しい。

    「システム」の情報が公開され、解析され、問題点を論理的に指摘して、広く国民に知らせることができるのは、やはりマスコミなのですから、ちょっと頑張って欲しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す