最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2290139】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2011年 10月 10日 09:42

    >東大、京大、国医合格者で、
    >①どこの中学、高校に行っても入れただろうという受験層(自力本願・・ですね)
    >②学校(特に受験私学)あるいは塾に頼らないと入れなかったという受験層(他力本願・・ですか)

    >①と② どちらも、それなりの割合で存在している・・これが妥当な線でしょう。(一方的ではない)


    ①は内容が不明確だよね。


    ①を「生活保護家庭でも入れただろうという受験層」
    というふうにしたら、これもかなり0に近いと思う。

  2. 【2290156】 投稿者: 通りすがりの企業人  (ID:aB2E4eKpyas) 投稿日時:2011年 10月 10日 10:03

    動機様

    下記の案ですが、私は、今年の6月頭までは、大嫌いでした。
    私の高校時代ともまったく異なりますしね。

    しかし、今では、最優秀層を念頭に置けば、全然、下記でも手ぬるいと思っています。
    つまらんことに悩んだり、文学や芸術にうつつを抜かす暇があったら、中国語やスペイン語やれ、微分方程式や線形代数やれ、徹底的に論述力を鍛えろ、一日5キロ走れ、と、真面目に考えています。

    ==
    動機さん:
    1.授業前に10分間毎日英単語の小テストをやっている。
    2.東大コースという名をつけて中学入試を行い優秀者は特待生になり授業料免除する。
    3.自習室を土日も開放し生徒がいつでもいい環境(冷暖房)で勉強できる。
    4.土曜授業を行う。(ゆとり教育は学校方針として拒否)
    5.夏休みに勉強合宿を実施。(1週間毎日12時間以上問題演習)
    6.高3から生徒個人に先生が問題集や課題を与えて個人指導。
    7.部活は高2秋までで終了。あとは勉強に集中させる。
    8.体育祭、文化祭は9月までに終わらせ10月以降には行事なし。

    ==
    特に、2項目が素敵ですね。べつに東大コースなんて名前をつける必要は無いけれど。

    一方、今の高校の教科書は、ゆとり教育のせいか、薄くなっていますが、それでも、今の高校生の何%が高校三年の過程まで十分に理解しているか、疑問があります。一部の上位層(進学実績を稼ぐ)には役に立っても、多くの学生が置いて行かれているように感じています。どんどん先に進むので、理解すべきところが、丸暗記に頼る。それで、時間がたつと、まったく頭から抜けている、というような。

  3. 【2290163】 投稿者: 暇人  (ID:dhEJeWVEV2.) 投稿日時:2011年 10月 10日 10:13

    未来さん

    おはようございます。
    私は今まであなたを誤解していたかもしれません。
    このスレの展開に応じて、時々、恣意的なことや合いの手的なことをあなたは意識的に書かれる人なのではないかと思うことがありました。
    昨夜からのあなたの書き込みを読むと、私の誤解かもしれないと思うようになりました。

    >実は・・学校の問題ではなく、人の流れの問題なんですね。
    >だから、いまのように 塾(小学校)→受験中高一貫私学 といった狭い川に、流れを押し込めてはいけないわけす。(*)
    >もっと広い川を用意して・・機会均等 を確保すべきかと思います。(**)
    >(無常感さん)

    はい、私もそう思います。
    やるべきことは、「狭い川」をどうするかよりも、どのような「広い川」をどのように造るかです。
    ベストは無理でもベターな「広い川」ができれば、「人の流れ」は「狭い川」よりも「広い川」に行きます。
    そうなれば、「狭い川」はますます狭くなり、どうしても「狭い川」を希望する人だけが「狭い川」に行きます。
    「狭い川」をどうにかしたいのなら、ベターな「広い川」を造ればいいのです。
    一石二鳥です。ベターな「広い川」ができ、「狭い川」はさらに狭くなっても、それに価値観を持った人が行けばいいのです。
    (*)を解決するには(**)をどうするかです。
    無常感さんもちゃんとお判りです。
    なのに、「狭い川」にこだわるのは、無常感さんの「お遊び」にすぎないのです。
    無常感さんにとっての「お遊び」の興を削ぐようなレスにはスルーされるのです。

  4. 【2290165】 投稿者: 暇人  (ID:dhEJeWVEV2.) 投稿日時:2011年 10月 10日 10:15

    未来さん

    書き忘れました。
    上の「狭い川」「広い川」に関する私の意見をどう思われますか?

  5. 【2290193】 投稿者: 適性  (ID:.EHeG/LNF/Q) 投稿日時:2011年 10月 10日 10:59

    暇人さん

    >やるべきことは、「狭い川」をどうするかよりも、どのような「広い川」
    >をどのように造るかです。

    私が、以前書いたように、公立で魅力的な学校ができることは、いいことだと思ってますよ。選択肢が増えるのですからね。
    公立中高一貫校でも作ればいい。したければ試験でもなんでもして。

    どちらかというと。

    無常感さんとかは

    「狭い川」を堰き止めてしまえ。という話に終始してますからね。
    その、狭い川にも、魚はいるのでしょうが。
    「ろくな魚ではない」ので、いいのではないか?ということでしょう。

  6. 【2290195】 投稿者: 暇人  (ID:dhEJeWVEV2.) 投稿日時:2011年 10月 10日 11:01

    視点さん

    >でも「フライングやドーピングが差につながらない」という人達が、本当にそう思ってるなら結論において合意できるはずなんだよね。

    この文章は、A(=「フライングやドーピングが差につながらない」)と言う人たちが本当にAだと思っているなら、Aという結論において、視点さんは、本当にAだと思っている人と合意できるはず、という意味ですか?
    (この文章は「Aだと言う人は本当はAだとは思っていないので視点さんは合意できない」でもあります)
    こういう意味なら、これは変です。
    現に、視点さんはAだとは思っていなし、中受・私学進学者のなかにもAだと思っていない人が多いでしょう。
    それなのに、Aと言う人たちが本当にAだと思っているなら、Aという結論において、視点さんは、本当にAだと思っている人と合意できるできるのですか?

    あなたの文章の私の解釈が違うのなら、追加説明をお願いします。

    >私は、フライングやドーピングで圧倒的差がつくのは教育の機会均等に反するから「廃止すべき」という意見。

    私の意見は、東大もしくはそれに準じた大学の受験ではそれほどの差はつかないだろうし、私学なんてほっといて公立の教育をレベルアップすべき、です。

    >「フライングやドーピングが差につながらない」という人は、中学受験や私立や塾なんて、大学受験につながらない、つまり効果がないのに、不安をあおって金ださせる詐欺商法だっていうことになるわけだから、当然廃止すべきってことになる。

    中学受験や私立や塾は、そこで勉強していれば、大学受験につながり、効果はあります。だから、詐欺商法ではありません。
    ただ、東大もしくはそれに準じた大学の大学受験では、中学受験や私立や塾はそれほどの差になっていないようです。
    行きたい人が行けばいいのです。

    >「廃止する」ということについて意見が一致するということだよね。

    少なくとも私とあなたは「廃止する」ということについて意見が一致しません。

    >何言ってるんですか。
    >人さまの家庭教育の方針に口出しするなんてするはずないじゃないですか。

    一般論を語ればいいと思いますよ。応援します。

  7. 【2290217】 投稿者: 暇人  (ID:dhEJeWVEV2.) 投稿日時:2011年 10月 10日 11:20

    適性さん

    コメントありがとうございます。
    私とあなたは無常感さんに対しては同じようなスタンスですね。

    >「狭い川」にこだわるのは、無常感さんの「お遊び」にすぎないのです。

    この「お遊び」についてどう思われますか?
    無常感さんは、エデュでは「中高一貫私学」に価値を認める人が多いので、あのような論陣を張っているのでしょう。
    シチュエーションが違えば、「公立の改革なんてコストがかかりすぎて、あまり意味がない。公立はセーフティーネットとして残しておき、それ以外は私立にして、一律ではなく、評価に応じた財政的補助はすべき」という主張で論陣を張るでしょう。
    無常感さんは、無意識にお認めになったように、主張の内容よりも勝ち負け(=おりるにおりれない)にこだわる人ですから。

  8. 【2290238】 投稿者: 適性  (ID:.EHeG/LNF/Q) 投稿日時:2011年 10月 10日 11:53

    「お遊び」の感覚もないとは言えないけど・・・「どっちでもいい」わけじゃないと思ってます。

    >シチュエーションが違えば、「公立の改革なんてコストがかかりすぎて、あまり意味がない。
    ・・・に応じた財政的補助はすべき」という主張で論陣を張るでしょう。

    「私学より」の論陣を張ることは「ない」でしょうね。
    だって、公立「大好き」ですし、中高一貫校「大嫌い」ですから。本当ですよ(笑)
    中高一貫校「こいつらはこうなんだ!」って、思ってるわけですから・・
    中高一貫校の「存在」が、まわりまわって、教育を棄損させているという、主張ですから。
    方向は、中高一貫校の衰退・消滅「希望」でしょう。

    だって「善・悪」「正・邪」「被害者・加害者」という『二元論』好きですし、私学は「悪・邪・加害者」ですからね。

    例えば、

    >東大、京大、医学部合格といった個人的欲望を満たすため

    という発言があります。
    それから
    無常感さんは、受験は、学校と関係ない「私的」なことだという主張もしてました。

    私は、「受験は、私的なことで、個人的欲望」と定義しても、かまわない。
    ある意味シンプルだしね。自分の為に合格したいという欲はあるのだから。

    受験して、いい大学行きたいなんて、レベルの差はあっても、だいたい一緒で・・

    でも

    公立の子は、東大、京大、医学部行きたいと思っても、それは、個人的欲望ではなく。
    私立の子が、東大、京大、医学部行きたいと思ったら、個人的欲望になる。

    「同じ」ことが、公立は「善」で私立は「悪」になるわけです。

    「機会均等」も国がすべきことですが、問題があれば、なぜか「私学の責任」になりますよね。
    そういう、ロジックがいっぱいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す