最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6958176】 投稿者: だから  (ID:Lv.EgiYe.vg) 投稿日時:2022年 10月 05日 18:06

    早く、渋々から東大でた「傑出した人物(ノーベル賞等)」の具体例教えて下さいよ。
    出し惜しみしないで。

  2. 【6958187】 投稿者: あらら  (ID:aLnGEO7P5Pw) 投稿日時:2022年 10月 05日 18:17

    ずいぶん残念な人が現れちゃったな、、、
    1996年に出来た学校よ??
    日本全体で何人居る?
    筑開桜にそれぞれ何人居る?
    マジレスするのが恥ずかしい、、、

  3. 【6958192】 投稿者: 行くとわかる  (ID:AdAqx5aZDJU) 投稿日時:2022年 10月 05日 18:23

    わかる、理想ではわかるんだけど、鉄って超トップ層にはよく出来た塾なのよ。
    正直、筑駒天才君たちは宿題なんかもテキトー、授業も聞いてるんだか?って感じなのに数学でビックリする点数叩きだす。
    桜の子たちはこれまたコツコツと、かつ、息を吸うように勉強して英語数学まんべんなくこなす。
    刺激的だと思うよ、中受勝ち抜いた子たちには。
    もちろん鉄行かない天才君天才ちゃんもたくさんいると思いますよ。それはそれで素晴らしい。

  4. 【6958200】 投稿者: またまた  (ID:Lv.EgiYe.vg) 投稿日時:2022年 10月 05日 18:36

    やだ、渋女時代からの長い歴史があるじゃないですか

  5. 【6958203】 投稿者: 行かなくてもわかる  (ID:D5fujdV97IA) 投稿日時:2022年 10月 05日 18:38

    鉄緑会はいい塾なんだと思いますが、おそらく鉄緑会にいてトップの子たちは、鉄緑会にいてもできる、いなくてもできる、というタイプでしょう。

    子供もそういうタイプで、東大に行きました。
    子供の口癖は、「中高がどこか、塾がどこかは関係ない」でした。

    大学で一緒になった鉄緑会出身者に、鉄緑会の話を聞くと、「鉄緑会に行っていたから合格できたとは思わないけど、他に行く塾がなかった」ような反応が多いようです。
    東大上位層でも、さすがに無塾にするのは不安があるのだと思います。
    それが、優秀層が鉄緑会に集まる理由では?
    どうせなら、出来る子が少しでも多い塾に行っていれば楽しいですし。

  6. 【6958207】 投稿者: 勉強と受験テク  (ID:sUYFjoEf22M) 投稿日時:2022年 10月 05日 18:41

    あんまりレス読んでなくて申し訳ないけれど。

    すべての試験には「傾向と対策」があって、入試ボーダー層には重要です。
    しかし、それは「知の基盤」と言うべきベースに支えられるものです。

    わたしは、前者は自己責任で対策すべき(鉄など予備校通い含む)、後者こそ中高の役割と考えています。

    後者にはアクティブラーニングが最適で、しかし、一定以上の知力の生徒に非効率と思えるほどの時間をかけ膨大な課題に取り組ませることが必要です。

    筑駒や筑附は大昔からそういう教育で、それはそれは素晴らしかった。先取りは一歳無くても深さがすごかった。

    入試対策を取り込んだ予備校的な高校は好きになれないです。

  7. 【6958229】 投稿者: どうでしょうね  (ID:5gPCkPbglWQ) 投稿日時:2022年 10月 05日 18:54

    筑駒や筑附の教育はいいと思いますしまったく否定しませんが、アクティブラーニングと言う面では、まさしく新興校が力を入れている部分でもありますね。

    数学の授業でもWebで調べ物をしたり、グループでディスカッションする時間が多く取られていたりというのは渋谷系でも広尾系でも聞く話です。

    表面的にしか渋谷系や広尾系の情報を集めていない人には英語を中心としたスキルを学ばせる学校というイメージになってるのかもしれませんが、反対に、これからの社会で活躍できる力、たとえば自調(渋渋の校訓)や自立(広尾の校訓)といった自身で学んだり発信する力(あなたの言う知の基盤に相当するでしょうか)や、ICT、英語などをしっかり身に付けさせるという教育理念・カリキュラムであると認識しています。

  8. 【6958243】 投稿者: 医師の結婚  (ID:sUYFjoEf22M) 投稿日時:2022年 10月 05日 19:02

    そういう試みは全く否定するものではありません。成功を祈念します。

    筑駒や筑附の教育は、生徒のレベルに支えられていて、そのまま他校に焼き直しても上手くいかないでしょう。

    余談ですが、ゆとり教育は、筑附小で実験して上手く行ったことを根拠に全国展開して深甚たる被害を及ぼしたと噂されています。

    アクティブラーニングをもう少し広い層に展開できれば素晴らしいことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す