最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7007158】 投稿者: データ  (ID:/dY/F3MtpCs) 投稿日時:2022年 11月 18日 14:38

    データは嘘つきませんからね。スレタイ校の教育(学力向上面)が秀でていることは少し調べれば分かります。
    渋幕について揚げ足取ってる人もいますが1月校で前受け校として受ける受験生も多く辞退率が高いので、2月1日校の偏差値と単純比較できないのは当たり前です。

    渋渋
    <2022 東大国医 現役合格率 ★鉄緑会指定校>
     学校 S'16 東大+国医 早稲 慶應 早慶上理
    ★渋渋 S57 15% 21% 60% 50% 149%
    ★海城 S57 15% 21% --% --% --%
    ★筑附 S60 12% 18% 25% 23% 076%
    ★JG S60 13% 17% 71% 40% 176%
    ★麻布 S60 13% 15% --% --% --%
    ★豊島 S60 04% 15% 37% 25% 111%
     浅野 S56 11% 15% 28% 40% 106%
     早稲 S57 08% 13% 72% 12% 096%
     武蔵 S56 08% 11% --% --% --%
    ★雙葉 S58 05% 09% --% --% --%

    広尾
    <2022年の東京一工+国医の合格実績>
    学校 2016偏差値 卒業生 現役 現役率 現+浪 現+浪率 (参考)早慶上理現役
    広尾  S47-54  237  27  11.4%  36  15.2%  294
    桐朋  S46-54  308  31  10.1%  51  16.6%  169
    攻玉  S46-58  222  22  09.9%  33  14.9%  240
    本郷  S46-55  305  24  07.9%  30  09.8%  296
    城北  S45-52  329  21  06.4%  33  10.0%  250
    吉祥  S52-57  248  18  07.3%  22  08.9%  222
    頌栄  S48-51  212  11  05.2%  11  05.2%  372
    ※広尾は高校インター卒業生とインター生による合格1名を除く。ただし「(参考)早慶上理現役」はインター生含む277人の実績

    広尾、都立小石川
    <声の教育社の中学受験案内の英検情報>
    ・広尾:全員が受験で、取得者数に対する割合が中3で2級以上が60%(説明会資料によるとSGのみでは89%)
    ・都立小石川:全員が受験で、受験者に対する割合が46%
    ・海城:ほぼ全員が受験で、取得者数に対する割合が中3で2級以上が32%
    ・浅野:98%が受験で、取得者数に対する割合が中3で2級以上が33%

  2. 【7007160】 投稿者: あのー  (ID:ZycC4kLcGOY) 投稿日時:2022年 11月 18日 14:44

    対立を煽るような書き込みはやめようよ。

  3. 【7007174】 投稿者: 真のデータ  (ID:zh.WqkJIcbY) 投稿日時:2022年 11月 18日 15:04

    東大現役合格率
    2022年         2021年 
    1.筑駒   40.12%   1.筑駒   43.48%   
    2.開成   33.83%   2.灘    34.72% 
    3.聖光   33.77%   3.聖光   30.00% 
    4.桜蔭   30.26%   4.開成   27.18%  
    5.灘    28.05%   5.桜蔭   26.64%   
    6.栄光   20.35%   6.栄光   19.32%    
    7.久留米附 17.99%   7.駒場   16.96% 
    8.駒東   17.26%   8.麻布   15.76%   
    9.日比谷  16.46%   9.日比谷  15.53%
    10.西大和 16.27%   10.西大和 14.33%
     
    2020年 
    1.筑駒   44.72%   
    2.桜蔭   31.00% 
    3.開成   29.97% 
    4.灘    25.91% 
    5.聖光   23.14% 
    6.栄光   21.91%  
    7.駒東   20.35% 
    8.渋幕   15.82%  
    9.麻布   15.56%
    10.甲陽  14.98%

    2020年のみ渋幕がかろうじて。
    その他の自己評価高いスレタイ校はどこにも出てこないね。

    東大+国立医学部・合格率 2022年

    ◆灘_____ 70.6%(156/221)
    ◇筑波大駒場_ 69.1%(112/162)
    ◆久留米附設_ 56.6%(107/189)
    ◇開成____ 56.5%(229/405)
    ◇桜蔭____ 54.8%(125/228)
    ◆ラ・サール_ 53.8%(113/210)
    ◇聖光学院__ 51.3%(117/228)
    ◆東大寺学園_ 46.5%(93/200)
    ◇北嶺____ 46.2%(55/119)
    ◇栄光学園__ 45.3%(78/172)
    ◇駒場東邦__ 38.1%(86/226)
    ◆甲陽学院__ 37.6%(76/202)
    ◆西大和学園_ 37.5%(120/375)
    ◆東海____ 34.8%(149/428)
    ◇渋谷幕張__ 32.4%(113/349)
    ◆愛光学園__ 30.4%(69/227)
    ◇海城____ 29.8%(93/312)
    ◇筑波大附属_ 26.7%(64/240)

    国医入れたランキングでも渋幕のみ。
    やっぱ渋幕はスレタイ校のなかでは突出してるわ。

  4. 【7007177】 投稿者: 同意  (ID:PQGu8cQy2Ng) 投稿日時:2022年 11月 18日 15:11

    この入口偏差値の近い学校で比較するのは、本当に有用だと思う。

    単に有名校の実績だけ見て分かるのは、セレクション効果(どれだけ優秀な子を集めたか)と教育効果が混ざったものでしかない。

    でも、受験生にとって一番意味あるのは、自分や自分の子供が入ったときに教育効果が高そうな学校がどこかなわけ。

    入口の近い学校との比較だと、セレクション効果を排除した、渋渋や広尾の教育効果の高さが際立っているということだね。

  5. 【7007180】 投稿者: 真のデータ  (ID:zh.WqkJIcbY) 投稿日時:2022年 11月 18日 15:16

    >データは嘘つきませんからね。スレタイ校の教育(学力向上面)が秀でていることは少し調べれば分かります。

    「学力向上面」????
    学力向上面って何?ふわっとしてるなー。

  6. 【7007183】 投稿者: 揚げ足?  (ID:3tIXkscE1TM) 投稿日時:2022年 11月 18日 15:23

    >渋幕について揚げ足取ってる人もいますが1月校で前受け校として受ける受験生も多く辞退率が高いので、2月1日校の偏差値と単純比較できないのは当たり前です。

    それなら、1回入試と複数回入試でも単純比較はできないと思いますよ。
    複数回入試だと、2回目・3回目の方が偏差値は高いので。
    1回目より優秀なお子さんが入学している可能性は高いですよね。
    あと聖光も2月1日校ではなく、2日と4日ですね。

  7. 【7007184】 投稿者: かなり恣意的に歪められてる  (ID:5VNjW5hMXjI) 投稿日時:2022年 11月 18日 15:25

    渋谷渋谷と豊島岡の医学部の人数がこの表だと、なぜか東大単独と東大プラス国医の合計となっており、早慶上理とかいうあまり意味のない数字はあるが、私医はない。

    ちなみに、渋谷渋谷と豊島岡の国医は13vs43。私医は34vs162なんだよね。白百合との比較でも渋谷渋谷は劣勢だった。これを指摘すると、当時の偏差値はまだ低くてとか言ってたが、数字自体は構わないんだけど、そうやって万事盛る体質がイヤなんだよ。変な応援団がいて。

  8. 【7007186】 投稿者: ?  (ID:PQGu8cQy2Ng) 投稿日時:2022年 11月 18日 15:26

    そんなの、大学受験での学力って読み替えればいいだけでしょ。入口と出口の話をしてるんだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す