最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2393505】 投稿者: 公立一貫は良いことだ  (ID:L26orB5ME.Y) 投稿日時:2012年 01月 22日 07:35

    行事とガリ勉について思う事。


    特にこの点で適性さんが引用されている部分を再度引用させてもらうと
    > >ところが、受験私学に入ると勉強優先だから、
    > >そういう煩わしさがない・・・世間を知らずに、学歴だけを身につけるケース
    > >が多いわけです。


    私が見てきた範囲では、体育祭・文化祭などについては行事最優先だったので
    そうかな?と思うわけです。
    どちらも生徒が下校時間ぎりぎりまで準備に追われていましたので、その期間は
    勉強優先とは思えなかったです。
    考えてみれば、これらの行事が開催される時期については、当然関係者だけでなく
    受験希望者もお見えになるわけで、対外的に力を入れるのは私立である以上当然で
    は無いでしょうか。
    また生徒たちにしても、自分たちが普段の部活での成果を発表できる場ですから
    張り切るのは当然でしょう。そこに私立も公立もないのではと思っています。
    であるので、私は受験私立だからと言って、嫌われるべき「ガリ勉」ばかりとおも
    われるのはちょっと違うなとの感想を持ちました。

  2. 【2393507】 投稿者: 汽船  (ID:KF0gUxrysys) 投稿日時:2012年 01月 22日 07:37

    お返事多謝。

    >限定されますよ
    >・・公的助成の給付の裁量権者は、国家、地方自治体であって、人間には罪が無いわけですから。

    文がどう読めるかの話において、読み方が

    >限定されますよ

    というその「限定される根拠」を

    >・・公的助成の給付の裁量権者は、国家、地方自治体であって、人間には罪が無いわけですから。

    として
    「受給者には(道義的にもということか?そうでないと理屈が通らぬ)罪が無い」から
    「受給者を批判しているのではない」という読み方はできない。
    というところ(結論)に求めるのはおかしかないかね?

    >機先さんはどうしても、「限らない」と読みたそうだから、
    >平行線というだけの話ですけどね。

    「限らない」というのは「読み方が複数ある」という観察結果であって
    平行線も何も、「文を読んでいる」わけではない。

    「「限らない」と読みたそう」というのは国語として意味をなさないね。

    「読む」を「結論を推し量る」という意味で使うならば意味をなすが
    そういう意味ではなかろう。

    >でも・・もう、少し、本質的な話題をしませんか・・・

    何が本質的かはそのときどきによる。

    こじつけの議論を展開していては誰とも議論にならぬであろう。
    それを指摘させていただいた。

  3. 【2393515】 投稿者: 無常感  (ID:JHTy719k9Bo) 投稿日時:2012年 01月 22日 07:52

    公立一貫は良いことだ さん

    >私は受験私立だからと言って、嫌われるべき「ガリ勉」ばかりとおも
    われるのはちょっと違うなとの感想を持ちました。


    十把一絡げではない・・という批判の仕方がありますよね。

    まさに、そのとおりで細部を言えば、個別にいろいろなものがある・・それは正しいことです。
    だから、定義は?・・ということにもなる。

    しかし、この十把一絡げだ・・という批判は、その使い方を誤ると・・
    じゃあ、何にも議論できないじゃないか・・という弊害を伴うわけですね。
    「十把一絡げはいかん・・個別にいろいろある」・・なんでも、これでお終い。 
    100%正しい・・なんて事は世のなかにはないわけで、これでは永久に議論ができませんよね。

    当然、私は、私学にもいろいろなものがあることは承知していますが、
    個別事情を割愛することのデメリットは、言わんとすることのメリット と折り合いを
    つけるしかないのですよ。

  4. 【2393518】 投稿者: 量的  (ID:FUkKPzZ.MIU) 投稿日時:2012年 01月 22日 07:57

    無常感さん、

    ・・・わたしは分解できると思っています。

    広報渉外とか、恒常的に不規則に発生する案件のその場対応を行う類の職場を除けば、ほぼできているのではないかと思います。高度に知的な職場ほど、スマートなマネジメントがもとめられるので、個人主義と両立しているように思われます。

    逆に、どんなケースが、クリティカルか、
    無常感さんの文系的職場のご経験で、この文脈の”個人主義”ではこなせない・やっていけない例を2-3お願いできませんか。
    (それらに揚げ足取りのコメントをするつもりは毛頭ありません。)


    <無常感さんWrote>
    「分解」というところがキーなのですが、 理系出身者の多い職場は、業務の分解が簡単なんですかね?
    文系の職場は、簡単には分解できないですね・・・特に、私の職場のような本部系の高学歴集団は。
    概念的に棲み分けが難しいから、えてして仕事の押しつけ合いになってしまう、個人主義ではダメです。

  5. 【2393521】 投稿者: 無常感  (ID:JHTy719k9Bo) 投稿日時:2012年 01月 22日 08:00

    汽船さん

    >として
    「受給者には(道義的にもということか?そうでないと理屈が通らぬ)罪が無い」から
    「受給者を批判しているのではない」という読み方はできない。
    というところ(結論)に求めるのはおかしかないかね?

    まずは、制度面をおさえて欲しいのですが、
    私学助成の受給者は、人間(個人)・・保護者、生徒ではなく、学校法人です。
    人間(個人)に裁量権など無いですよ・・何の罪も無い。そこは覚えておいてください。


    >>でも・・もう、少し、本質的な話題をしませんか・・・
    >何が本質的かはそのときどきによる。
    こじつけの議論を展開していては誰とも議論にならぬであろう。
    それを指摘させていただいた。

    汽船さんの関心は「国語」なんですね・・・じゃあ、ずっと平行線ですよ。

  6. 【2393524】 投稿者: 無常感  (ID:JHTy719k9Bo) 投稿日時:2012年 01月 22日 08:06

    量的さん

    >無常感さんの文系的職場のご経験で、この文脈の”個人主義”ではこなせない・やっていけない例を2-3お願いできませんか。

    たとえば、おおがりな事業で多額の資金が必要だ・・エクイティ(上場株式)で資金調達したい。

    こういった場合、貴社では、経営企画、経理、財務、総務、役員室・・
    どういった部署がどのようなプロセスで主導でやるのでしょうか?

    セオリーなんてないと思うのですね・・個人主義ではできない。

  7. 【2393527】 投稿者: 地域、時代  (ID:yjaF/Uq238Y) 投稿日時:2012年 01月 22日 08:11

    文系の職場は、簡単には分解できないですね・・・特に、私の職場のような本部系の高学歴集団は。

    無常感様

    ほらほら、、自分で自ら「高学歴集団」って言ってるじゃん。
    何が「学歴などどうでも良い」だよ??

    だから、私なんかに「学歴主義」って言われてしまうのよ。

  8. 【2393530】 投稿者: 地域、時代  (ID:yjaF/Uq238Y) 投稿日時:2012年 01月 22日 08:13

    ちょっとまってね、無常感様。
    今から一生懸命、私の私学助成金に対する考え方を書くから。

    前みたいに「それはあなたの書いてる文章が意味不明だったんでしょう」なんて言わないでね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す