最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6979780】 投稿者: 改めて  (ID:OHxw.uJQ4v2) 投稿日時:2022年 10月 24日 08:53

    新興校に妬みもやっかみもないんだけど、CMに影響受けやすい親御さんがいると、反動が来ないか心配してるだけ。

  2. 【6979782】 投稿者: まあ  (ID:5mEX20nQ/3U) 投稿日時:2022年 10月 24日 08:54

    誰か100%とか言ってました?
    伝統校に比べて英語教育が比較的充実している、という程度じゃない? 
    うちの娘、高偏差値女子校で鉄の英語の成績良いですが、英語の発音を聞いたら親世代並みで衝撃的でした。
    受験に関係ないから良い、という割り切りもあるとは思いますが。

  3. 【6979784】 投稿者: まあ  (ID:5mEX20nQ/3U) 投稿日時:2022年 10月 24日 08:55

    他人のお子さんがCMに影響されようとされまいとどうでもいいです、と考えるの普通の親かと。

  4. 【6979795】 投稿者: 中2保護者  (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2022年 10月 24日 09:15

    発音に関しては我が家では
    10回より100回発音(実際に言ってみる)方がよくなるのは当たり前。
    赤ちゃんは滑舌が悪いけど段々と良くなるのと一緒。と言っています。

    現在はディズニー+を見ながらセリフや歌を繰り返し真似しています。
    友達との会話の中で使えそうな格好良い英語が沢山あるらしいですね。
    教科書よりも楽しそうにやっています。確かに1年前より上達しています。

  5. 【6979801】 投稿者: 霊感商法  (ID:PN3C/mUfCWk) 投稿日時:2022年 10月 24日 09:20

    自分が騙されなくとも、規制すべきという意見を持つし、テレビで占い番組をやったりする風潮にも異議あるが?

    後、アイビーリーグの中のトップの方の大学院行ったが、本人や家族用に英語の発音のクラスがあって、リエゾンとかをかなりしっかりやってくれた。
    結構、本体の授業が厳しい中だったので、受けるか迷ったが、そこまで発音を重視する日本人がいるようなので(外人にはあまり関係ないが)受けて良かった。

  6. 【6979830】 投稿者: 中高英語の現況  (ID:.XQHULQuZ.I) 投稿日時:2022年 10月 24日 09:51

    >どこの学校を選んでも英語をものにするには本人のやる気によるところが大きい、としか言えないよね。

    全く同感です。そしてこのモチベーションがありさえすれば何とかする。
    モチベーションを集団としてあげるには「出来なければ困る」という状態に強制的にしてしまうこと。

    例えば

    1.留学を義務づける(秋田国際教養大学、早稲田国際教養)
    2.学会発表に英語セッションを設ける(国内理系学会)
    3.大学院入学にTOEFLを課す(最低点をもうける)
    4.社内英語公用化

    御三家と新興校で英語教育がどう違うか開示されていないので、どちらがどのように優れているかよく分かりません。

    多くの方は自分が受けた英語教育が役に立たなかったと実感している。それを反省して今の学校では何をどれくらいやっているのか? その成果として英語検定試験結果がどうなっているか? を御三家関係者にはまず開示して頂きたいところです。

    昔とどう違うか? リスニングやスピーキング練習はどれくらいやるか?
    ネイティブ授業は各学年週に何回あるのか? 常駐のネイティブは居るのか?

    これを教えてもらうだけでも色々分かります。是非お願いします。

  7. 【6979861】 投稿者: ?  (ID:JP2499yxQGA) 投稿日時:2022年 10月 24日 10:14

    保証されないなら環境は関係ないは暴論では。
    留学しても英語力を上げないで帰国する人もいます。
    本人次第なのは論をまたないレベルの話で、
    ここで議論になってるのは蓋然性の話であり、保証の話ではない。
    蓋然性が高いからスレタイ校や英語教育に優れた教育がいいのでは、という意見提示がスレッド作成者からされて議論してきた訳です。この穏当な意見に対し、なら伝統校は駄目ってことか?!といきりたつ文体や、二級じゃ価値ないという極端な掲示板文体が飛び交い矮小化が続いてます。
    そんな極論を麻布の教育を受けた方が求めてるのではないのは論を待ちません。

    なぜスレタイ校等が設立されたのか、後発の学校ほどなぜ納得度の高い英語教育を導入されやすく、
    伝統校の英語教育は東大国医合格に高い実績を残し、日本の経済発展や教養文化の繁栄に大きく貢献されたのは間違いないのですが、それでも伝統校の一部卒業生の方々が自分を含めて自分が受けた英語教育に疑問を感じ、世界を見渡し、アジアのベスト中等教育に思えないことを感じるからこの掲示板は伸びてるのだと思います。

    今一度この原点に戻って議論を進めていただきたいと思います。

    とみに望みたいのは、昭和や平成の日本の中等教育における英語は、失敗していた部分があるのではないか、という前提でこのスレッドは作成されてるので、そこを前提とし、
    伝統校のアイデンティティを脅かすと過度に思わずに穏健に議論されたいこと、
    そして英語よりも日本語が先とかビジネスが先と二元論で語らないことを前提とされたいと思います。

  8. 【6979865】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:CVE51X9g60I) 投稿日時:2022年 10月 24日 10:21

    唐突ですが、英検準一級、一級の実績を公表している中高は、私が知る限り、広島のAICJだけですね。

    2022年度単年度で、中一から高三までの六学年で、準一級153、一級23名合格。

    この尺度わかりにくいのですが、ある学年に注目しても、六年間で累積で準一級合格は100名に届くかも知れません。

    AICJは中国地方で注目の進学校ですが、広島でもダントツの難関ではありません。上の数値に帰国子女がどの程度混ざるかも不明です。
    しかし、合格体験記に純ジャパ一級や準一級も居るし、それなりの実績のように思います。

    家庭の意識と学校の環境やメソードが噛み合うとこの程度は行けるというサンプルになりそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す