最終更新:

10073
Comment

【2043250】私立中学の価値 2校め

投稿者: ようこそ!書き込み歓迎   (ID:4Xzxz71IPe2) 投稿日時:2011年 03月 02日 23:08

既スレが調子悪いので、とりあえず立てておきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2316110】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 11月 04日 15:34

    動機さん


    >松井秀樹が「自分のコントロールが効かないことには拘泥しない」と言っていましたがこれは真理だと思いますよ。


     たしか、メディアの批判を受けて言った言葉ですよね。「記者の人たちが何を書くかは、自分にはコントロールできないことだから拘泥しないことにしている。自分自身のことは、自分でコントロールできることだから、そこに集中するだけだ」とか。これこそ、道徳的態度というべきものでしょう。私としては、松井はあんまり好きなタイプじゃないんですが、これは立派な言葉だと思いました。

  2. 【2316132】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:8240rs7YbHQ) 投稿日時:2011年 11月 04日 15:59

    根本的さんへ


    リアクションではなくてアクションを大切にしようという事ですね。


    自分自身を確立して自ら人生設計を立てる。自分に自信があれば浪人しようと誹謗中傷を受けようと・・・・・・・・・平気です。


    宮本武蔵が「我ことに及んで後悔せず」と言っていませんでしたか? これは禅から来ている言葉なのか知りませんが・・・・・・・私もこんなこと言えるような生活したいものです。


    碁に負けて我を忘れる。勝とう勝とうと気ばかり前に出ると冷静な全局判断ができずに次々と悪手を重ねる。


    心の葛藤やら苦悩やらをどうやってうまく処理するかが青春後半期からの大きな課題でした。 本を読んだり友人と語ったり。


    でも自然が一番です。  行雲流水・・・・・・山紫水明の中に身を置けばちっぽけな自分の悩みなど莫迦らしくなります。

  3. 【2316137】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 11月 04日 16:03

    無常感さん


    >この映画が言いたいのは、レーガン政権以降の、ネオリベラリストが規制緩和を進めた結果、
    >複雑な金融工学が生んだ、政府、金融、学者、格付会社のもたれあい、無責任体制ということかと。


    >ネオリベラリスト・・規制緩和も、ここまでいくと問題ですね。
    >根本的さんに、どう思われますか。


     たしかに「市場の暴走」ということはあり得ますよ。でも、だからと言って、「レーガン政権以降のネオリベラリスト」の「規制緩和」が不要だったとは思いませんね。「個性」が暴走することもあるけど、「共通性」が暴走(いじめ)することもある。どちらを採っても、副作用はあり得る。だから、効果と副作用を天秤にかけて相対的に効果の高い方法を選ぶということが必要なんでしょう。
     

     では、今の日本はどうなのか?規制緩和の程度は?元財務官僚の高橋洋一さんは、民主党政権発足時にこう言っていました。「日本の規制緩和の程度は、OECD諸国で最低レベルだったが、小泉政権でやっと平均レベルに達した。民主党はこれを行き過ぎた市場原理主義と呼んだけど、馬鹿げている」と。


     私学の助成金は?どうなんです?世界広しと言えども、そんな保護主義?パターナリズム?でやっているのは日本だけなんでしょう?無常感さんは、そう言って批判していたんでしょう?教育界の規制緩和が必要ではないのですか?では、農業は?医療は?農協は?医師会は?日本は、もっと市場原理を導入すべき状況にあると私は思います。

  4. 【2316166】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 11月 04日 16:34

    【2316101】 訂正


    >「ネオリアリズム」というのは、それまでの「リベラリズム」が、弱者優先の左翼臭がこびりついた言葉になってしまったために、



    「ネオリアリズム」というのは ー> 「ネオリベラリズム」というのは

  5. 【2316235】 投稿者: 具体的にどういうこと?  (ID:pisUA5PCdfw) 投稿日時:2011年 11月 04日 17:32

    医療、教育の規制緩和なんて本気で言っているの?
    こういうのって、国家を語るような視点で物事を見ている人が言うのはわかるんですよ(医療、教育の規制緩和を肯定してるわけじゃないよ)。

    でも、そうでない人間は個人の生活が規制緩和によってどうなるかという視点で具体的に考えるべきじゃないの?
    貧乏人と金持ちでそれぞれ違う意見になるけど、医療、教育の規制緩和によって個人の生活がどういうふうに変わるのかを具体的にイメージしなくちゃいけないんじゃないの?

    ネットの掲示板って極めて個人的で具体的な意見が聞けるところが面白いのに、国家を語ってアルファブロガー気取りになっているような輩が増えてきているみたですね(ネットスラング的に言うと、こいつら"リア充"じゃないんだろうね)。

  6. 【2316236】 投稿者: 根本的  (ID:feby7YDNQDI) 投稿日時:2011年 11月 04日 17:34

    地域、時代さん


    >私はとにかく、その道が好きでもない子供に、その能力があるからって無理強いをする大人ってものが好きではないのです。


     私も嫌いです。そういう大人は。能力があっても好きではない、そういう場合もあるでしょうね。仕方がない、親は無理強いしないで、黙って好きになるまで待つしかないでしょう。ならなければ、諦めるしかないということです。


    >本人が好きな事を人生をかけてずーーと出来る、それが私にとっての幸せな生活です。
    >だから、うちの子にも「好きな事をずーーと出来る」人生を歩んで欲しいです。
    >それが、仕事じゃなくても良い、趣味でもよい。


     まったくその通りだと思いますね。趣味でもいい。でも、たまたま仕事にできたら、もっと幸せだろうなあ。そういうスタンス。


    >なんか、一つ、人生の中で「これやってる時、最高!」って一生の何かを子供には見つけて欲しいです。


     そこなんですよ。それが一番大事なことだと思っております。それが最高の幸せ。私もそうでありたかったけど。なかなか難しいですね。運もあるし。でも、子供にはなんとか、見つけてほしいなあ。

  7. 【2316241】 投稿者: 未来  (ID:R4KjSl9Y91U) 投稿日時:2011年 11月 04日 17:37

    >農業は?医療は?農協は?医師会は?日本は、もっと市場原理を導入すべき状況にあると私は思います。


    医療の規制緩和なんて本当にやめてほしいですよ。
    アメリカの医療制度なんてぼろぼろで立て直そうとして
    結局できなかったのに


    小泉さん郵政民営化しようとしていましたね。
    アメリカに郵政貯金を持っていかれるのは

    ごめんです。

  8. 【2316245】 投稿者: 適性  (ID:G2A5hDi2Zc.) 投稿日時:2011年 11月 04日 17:40

    根本的さんのコメント。
    ********************************************
    >>「標準」のひとたちが「共通性」をもってやっていることが、 「反社会的」になることだってあるでしょう。

    >端的に 「いじめ」 の問題がそうですね。

     これはおっしゃる通りです。まさにその問題です。
    ********************************************

    これは、「ちがう」のではないの??私が言っている「共通性」とは。

    これは、「標準」のひとたちが・・『最低限必要な「共通性」を』・・同時に『逸脱』した行為なんでしょ。違うの?

    「一緒にやってる」=「共通性」???ではない。そんな意味ではない。

    「不条理な理由で、もしくは、たいした意味無く、不当な扱いを受けない」という共通性を『逸脱』してるでしょ。
    (いじめ?を受けた子が、実は前日、全員に、イヤガラセをしたなら、それは、反撃をうけたのでしょうし、それは、理由がある。)

    集団のいじめで、なんで、積極的な人以外も、消極的な人も、ほんとはイヤでしかたがない人も『逸脱』したのかが問題なんでしょ。
    また、「いじめ」が本人たちとしては「いじめではない」という認識になったのかが、問題なのでしょう。

    田舎で、都会から来た子を、「無条件に」いじめる。これが、あたりまえの地域があれば。
    仲間では適用される『最低限必要な「共通性」を』を都会から来た子には、適用していない。
    これは「逸脱」で、これを他の言葉で「差別」っていうのでしょ。

    差別は、自分達が『最低限必要な「共通性」を』逸脱してない。と思わせることができます。

    ********************************************
    >じゃあ、最低限必要な「共通性」ってなんだよ。ってことになるけど。
    >ほんとは、法律の問題でもない。規則でもない。

     いや、そこはやっぱり「規則」です。
    ********************************************

    まあ、『最低限必要な「共通性」を』を「規則」なら、まもるというなら、いじめはOKだね。
    そんな、規則はないし。

    ********************************************
    >『各自』が、自分の発言や行動が、どこに、誰に、どう影響するのかしないのか、迷惑がかかるのか、責任はとれるのか・・・ということを「考えろ」それが、『各自』の見えない最低限必要な「共通性」ということでしょ。
    >でも、それは「社会や他人を理解しようとしない」「他人の痛みに興味のない」個性には、無理な話でしょ。

     「規則」で縛れば、考えますよ。
    ********************************************

    「規則」や「法律」は、考えなくてすむから、便利なんじゃない?。
    自動化なんだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す