最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6960143】 投稿者: そもそも  (ID:iWliolPULYA) 投稿日時:2022年 10月 07日 12:11

    スレタイ校が全部一緒なわけでもないし、ひとまとめにしてスレタイ校推しとかって発想が変。伝統校だって、開成推しも麻布推しもいるでしょ。
    特定の学校と離れて、アクティブラーニングが大事とか、英語が大事とかの話はわかるけど。
    アクティブラーニングと言えば、筑駒や筑附とかの国立は本家本元だと思うけど、皆さんどういう意見なんだろう、とか、いろいろ思うけどね。
    スレタイ校かそれ以外か、みたいなバーチャルな対立は不毛。

  2. 【6960157】 投稿者: 高田  (ID:loRlG5kQke.) 投稿日時:2022年 10月 07日 12:21

    その程度のお客さんに支えられてるんだよね。
    最強と信じていたファンに支えられていたプロレスみたいなもんだろ。総合格闘技でプロレスラーが負けることを知って、一時的に低迷したが、エンターテーメントを求めるファンをターゲットにしてプロレスはV字回復した。
    虚実ない混ぜのサービスの中から、実り多いサービスのみに絞られることを祈るよ。ただし、お客さんのレベルが上がらなければ進まないよ。

  3. 【6960161】 投稿者: 渋渋と広尾のグループだけで良くない?  (ID:loRlG5kQke.) 投稿日時:2022年 10月 07日 12:25

    渋幕と小石川は天才が在籍するからヤヤコシイので、それが少なめの渋渋と広尾に絞らないか。
    そうすれば、女学館とか芝とかの都心の伝統校との比較ができる。それらの伝統校は教養とか気付きを与えてくれるよ。
    都立一貫校の大学受験シフトによって私立は難しい時代に突入した。別学はそれだけで差別化できるが、共学は難しい。金持ち専用の海外大に舵を切るのは一つの正解だろうが、日本は貧乏化進んでるから何処まで行けるかわかならい。

  4. 【6960184】 投稿者: なるほど  (ID:iWliolPULYA) 投稿日時:2022年 10月 07日 12:56

    それでは、立地も近い女学館と広尾の比較はどうですか?偏差値は今は広尾が上ですが、女学館は気付きを与えてくれるそうなので、是非比較をお願いします。

  5. 【6960186】 投稿者: 関西人  (ID:ybm7mn6XjpM) 投稿日時:2022年 10月 07日 12:59

    アクティブラーニングって大学での演習やゼミや講読の前準備みたいなものだよね。開成や麻布では読書会やゼミみたいなことが行われるってどっかで見た気がするけど、そこまでアカデミックなことは含まないのかな。

  6. 【6960195】 投稿者: 新興のよさ  (ID:jWhsMuctbnY) 投稿日時:2022年 10月 07日 13:09

    その考察には同意。
    新興校はスキル重視なんていう人もいるけど、実は逆で伝統校ほど長年、東大合格者数で競争させられてきたから、ペーパーテストスキルの習得に傾きがち。もちろん程度問題で、武蔵や筑附のようなスキルに偏ってない学校もある。

    新興校の方が、差別化のために新たな価値を模索してカリキュラムを作ってることが多いから、社会に出てから役立つ能力開発の方に注力しやすい。大学合格実績も出さないといけないので、両方に役立つ英語は特にレベル高くやることで対応している形かと。
    渋渋は東大合格実績で学校比較が行われるレベルまで来てしまったので、これから新校長がかじをどうきっていくかが注目と思う。1日共学のトップ校であるものの、海外大進学のお株は完全に広尾に取られてしまったので、今後どう特徴を出していくかだと思う。

  7. 【6960231】 投稿者: 伝統校は本質と向き合ってきた歴史  (ID:rU5ul2lxPmc) 投稿日時:2022年 10月 07日 13:43

    伝統校が迎合しないのを、名前に胡座をかいているだけ、努力不足というわけだが、生涯を教職に捧げ、最も優秀な生徒を預かった先生がそれだけと思うのは随分軽く見た話だよねと。

    新興校の教育で感じるのは、千利休がイチゴに砂糖をかけて出されて、憮然として席を立った話ですね。
    新しい教育結構。
    しかし、規矩作法守り尽くして破るとも離るるとても本を忘るなと言って、守破離の精神で根本基本は大事にしないと。そこを新興校は見てくれで盛って上げ底にしてるんじゃないかと感じ、嫌われてるんだよね。

  8. 【6960233】 投稿者: 渋渋  (ID:68ARTTdDGuQ) 投稿日時:2022年 10月 07日 13:46

    渋渋は新校長になっても現在の路線を踏襲すると思います。過度に東大重視には傾かないと思います。
    現在も渋渋は自由な校風と言われますが、一部の男子校と違って、学習面のフォローはしっかりする学校という理解です。自由と面倒見のバランスが良い学校と言えるでしょう。
    共学校の数が限られる中で、自由な校風、でも面倒見も悪くなく、英語教育に定評といった特徴から、まだ人気が上がっていくものと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す