最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6982060】 投稿者: 教えて下さい  (ID:PASZizaJWZU) 投稿日時:2022年 10月 26日 11:56

    テンプル大学は確か落合信彦が留学したところですか? 学部か院かどちらか。
    リトルハーバードと言われていたと読んだ記憶があります。

    日本校は各種学校扱いで文科省認定の大学ではないと思います。
    だから日本の学歴には書き込めないのでは?

  2. 【6982071】 投稿者: 教えて下さい  (ID:PASZizaJWZU) 投稿日時:2022年 10月 26日 12:08

    落合信彦はオルブライト大学からテンプル大学大学院でした。
    よってリトルハーバードという記載はオルブライトについてですね。訂正します。

  3. 【6982098】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:924bSy9BE1s) 投稿日時:2022年 10月 26日 12:34

    外務省専門職
    翻訳者
    通訳、同時通訳者
    英語教師
    (諸外国在住なら)ジャーナリスト、俳優、作家など

    立派な職業だけれど、これらを目指すための教育を議論しているのではないと認識しています。
    また、英語教師を除き、これらの職業に要求される英語力は、ビジネスで時に英語を使うとか学術的国際会議で発表し議論する、というレベルとは次元の (´~`)違う英語力が必要です。

    刑事専門の弁護士、医師(地域医療)など、英語をあまり必要としない高度専門職もありますし、英語なんかほどほどでもいい、という考え方も成り立ちます。

    多くの人にとっては、自分の手札の一枚として、英語力が一級程度はあった方がチャンスが多い、というだけのことです。
    たとえば法曹なら、英語力が無くても刑事専門の弁護士にはなれるけれど、そこそこの英語力があれば国際渉外系のキャリアも可能で収入は刑事弁護士の1桁以上上の可能性もある、というような。

  4. 【6982177】 投稿者: 必死  (ID:edi5khy0RzA) 投稿日時:2022年 10月 26日 14:05

    新興校を英語屋に断定したくて必死すぎ

  5. 【6982220】 投稿者: ほかにも  (ID:ScvDERk05HI) 投稿日時:2022年 10月 26日 14:50

    ジョージア工科大学は州立だから安いんだよ。あと、オンラインならミネルバがいいんじゃない?もちろん入れればだけど。

  6. 【6982260】 投稿者: 自慢披露は他人に嫌われる  (ID:htRr3rZu4cc) 投稿日時:2022年 10月 26日 16:02

    アメリカ社会事情通の能書きが散見されますが所詮エデュに書き込む程度の暇人だからねえ。本当にバリバリで働いている人はこんなスレを気にかけないはず。
    日本で育ち英語をコミュニケーション手段として身に付けることを今までの学校教育では叶わなかった親世代が子供に同じ轍を踏ませたくないという思いがスレタイ学校群の人気になっているのではないか?そして今どきは子供を幼少期から英会話学校などに通わせている親たちも多くおり、中学進学先の選択肢として外国人教師の多い、日本の教科書を使用しない、オールイングリッシュの授業を持っている学校が、帰国子女の人数も多いとなれば当然選択肢として出てきてもおかしくない。ましてや複数受験日が用意されているのだから一定層の支持が出るでしょ。商業主義に騙されてると言っても今までの英語教育にも騙されたわけだからどちらを選択するかはその家庭の考え方でいいでしょ。

  7. 【6982283】 投稿者: アメ通自慢!by匿名  (ID:loRlG5kQke.) 投稿日時:2022年 10月 26日 16:26

    スレタイに戻るよ。
    結局、体育芸術以外は自習が最強。つまり、どの学校を選んでも失敗。
    広尾は推薦AOや海外大のサポートが強いから、実力よりツーランク上狙えるのは良いが、小室圭さんのように稼ぐ力は与えない。玉の輿ルートを開拓してないのだから。

  8. 【6982352】 投稿者: アジア系  (ID:BLhJl29XaDk) 投稿日時:2022年 10月 26日 17:43

    米国大学事情に詳しいような書き込み多数あるので便乗させてもらいます。

    子育ての拠点が日本ではなく海外で、子供は米英の大学へ進学予定の友人らと会うと必ず話題になるのが、アジア系学生の立ち位置の難しさです。
    アメリカの大学入試では人種枠があり、アジア系の割合が高くなり過ぎないよう、アジア系高校生は優秀な成績でも名門大学へ入学が許可されないケースが珍しくありません。

    『公平」政策で「不公平」押し付けられるアジア系アメリカ人 バイデン政権が“入試差別”を容認』
    という木村太郎のコラムから以下抜粋

    容認された名門大の“入試差別”
    ハーバード大学の学生新聞『ハーバード・クリムゾン』紙の2018年10月22日の記事によると、同大の合格者の大学進学適正試験(SAT) の平均点は、アジア系の受験生が726点、白人の受験生が713点、ヒスパニック系の受験生が650点、黒人の受験生が622点となっている。つまり、アジア系の受験生は黒人受験生よりも平均で100点以上の成績を収めて入学を果たしていることになる。

    イェール大学でも同様の問題が指摘されています。
    海外大学進学を積極的に奨励している渋谷系や広尾学園、海外大学進学を視野に入れている家庭は上記の問題についてどのような認識でいるのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す