最終更新:

9546
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7040727】 投稿者: ?  (ID:lYBM6XnsE5M) 投稿日時:2022年 12月 17日 23:56

    それ、結果偏差値の 80%, 50% 偏差値のことでしょ。
    マイページ見てみて。

  2. 【7040782】 投稿者: うーん  (ID:TPIX69hEi/g) 投稿日時:2022年 12月 18日 01:00

    結局のところ総合すれば、桜蔭以上の視野の広さ、JGに次ぐほどの自由度、広尾を遥かに上回る先進性、筑駒や開成や栄光など旧来の進学校を置き去りにする国際性、聖光に代表される新興校など目ではないほどの勢い、などを考慮すると、渋渋以外に理想校はないということになりませんかね。

  3. 【7040786】 投稿者: 広尾は三校の集合体  (ID:BcqsTRQ0aBw) 投稿日時:2022年 12月 18日 01:02

    中に学校が3校或いは毛色の異なる三学部があるイメージ。

    純ジャパの子ですが、小学入学時の民間学童は真剣に考えずオールイングリッシュ環境の施設に入れました。ネット検索して近くで迎えの楽な施設が上位にきてなんとなく選んで数年前は人気も今ほどあるわけでもなく、年末には普通に申込んで決定。
    現在は雨筍のごとくある施設も独立系で当時から優秀な先生が多かったのか、
    2~3年生で英検3級、3~5年で準2級、4~6年で2級が珍しくなく、我が家は準2級で中受にシフトしてドロップアウト。
    2級はさすがに文法・ライティングだけではなく日本語読解も問われるので、いくら耳が慣れた小学生でも難しい。

    本科130,イサイ70,インター70程度として、
    海外大合格の大勢はインター、一部に医サイ、おまけで本科。
    医学部は医サイ中心で本科少々。
    インターの入口は海外が私大文系AO中心

    中受控えた子持ち同士である同僚の東大マスターママと意見が一致したのは
    カリキュラムから国立大は医サイと本科の一部しか土俵に上がれない。
    インターは上記のみ。

    東京一工、国立大医学部はインターを除いた本科+医サイ分母で、海外大はインター+医サイ&本科の僅かで考えることになり、大学入口から社会に飛び出すまで、とりあえず無難なのは医サイ?

    その医サイ
    今年のけやき祭で医サイフロアの生物学系の発表を聞きました。
    課題解決の途中で得た発見、統計有意差、まとめとして4点の結果を挙げて締め。
    その4点のうち2点は経過から結果に至るまでのプロセスで、因果関係に大きなヒントとまた相反する矛盾点があり。
    邪推すればわざと質問させる罠を張っているのか?というほど明確な。
    しかし、罠かと思ったところにあえて答えやすい質問を投げかけたら質問の意図を全く理解できない様子。
    生物屋としての初学者でもあのテーマで気づかないはずはないが、
    結果に対して残った課題を全く掘り起こしていないか、気づいていないかのどちらか。
    発表テーマには教師陣の専門と大学交流の記録から、細胞生物学会、植物生理学会、分子生物学会あたりに属する専門家の教師がついているはず。
    周囲の身長もバラバラで中3、高1、高2か分からない。高2だとしたらがっかりものです。

    所謂伝統校の中3の研究レポート冊子ではしっかりまとまったものも多いし、
    高1になると唸るものがでてくる。テーマとその中身だけではなく思考と考察の発信において。

    研究活動は年々受賞が増えて、偏差値の上昇が学力水準を高めていると推察されます。
    が、中には最優秀賞が地方の農業高校で、それを専門にしているから不思議ではありませんし貶すわけでもなく、イメージしているほどとてつもなく高度な思考で高度なことをやっているわけではない、というのが学園祭でプレゼンやポスターセッションを見ての感想です。

    灘開成筑駒桜は12歳で既に一般的な大学生の読解力を持つ生徒が篩にかけられて入学するから多少遊んでも高2でギアを入れれば東大に受かるとは、論理数学者が大規模調査の結果から言った言葉ですが、そうではないなら地頭勝負では差は埋まらないから〇+英語ではなく、英語+〇で勝負するしかない。
    国語読解思考から英語とキャリア教育に振ってるならそれは明らかに一部の潜在的地頭優秀な広尾入学者以外の入学者にとってはトレードオフです。
    二正面で入試に勝てるわけない。
    従って、入口偏差値56-57の本科130人と医サイ計200人弱で、英語カリキュラムを大学入試合わせて(使える英語を犠牲にすることで)初めて他の進学校実績と同率に収斂していくのではないかと。

    金銭的に心配ないならインター - 海外でも面白いと思いますが、
    現実的な出口なら本科(から医サイ含む) - 早慶で英語アドバンテージか、
    医サイ - 国立医系他か。

    準2級の英語はすっかり忘れ、たぶん3級レベルですが、耳から入る環境なら2級程度は直ぐで、そこまでなら特筆するほどではない。
    地頭そこまでない我が子は桜は厳しく、お医者さんになりたいと第一志望準御三家の学校も盤石ではなく、1日は広尾本科で編入で医サイ - 医大目標にしたら?と打算している我が家です。
    教育とはかけ離れてビジネススクールと化するところと、子供だましとまでは言わないにしても、やたらと保護者受け狙いを醸し出す突っ込みどころ満載のプレゼンに眉を顰めてしまうところはあれど、選択としては十分ありと判断。

  4. 【7040827】 投稿者: SG  (ID:h1GG.BCBG8E) 投稿日時:2022年 12月 18日 01:40

    一般生なら、中学はインターSGが実利を考えたらおすすめなのでは。
    広尾板でも医サイ卒業生の保護者らしき人が、中学はインターSGで高校から医サイが最強という趣旨の書き込みをしてました。

    高校から興味に合わせて、海外大に行きたいならそのままインター、国内国公立を目指すなら本科、研究好きなら医サイ(試験はある模様)というように選択できますし。

  5. 【7040912】 投稿者: なるほど  (ID:x8LfH2m6BZs) 投稿日時:2022年 12月 18日 07:39

    プレゼンは見ていないので知りませんが、

    >教育とはかけ離れてビジネススクールと化するところと、子供だましとまでは言わないにしても、やたらと保護者受け狙いを醸し出す

    ここには同意します。プレゼンでなくとも言えますね。
    それら全て許容して志望校にすると。
    一つの価値観ですね。
    やたらと学校を持ち上げる応援団より、
    よほど冷静で良いと思います。

  6. 【7040983】 投稿者: ヨコだけど・・・  (ID:imcmAz/ACWg) 投稿日時:2022年 12月 18日 08:55

    完全にヨコになってしまうけど、
    広尾でビジネスや経営を教えているとは聞いたことがないので、
    ビジネススクールと化するという表現が引っかかりました。
    ビジネススクールでやっていることも教育なのに、教育とはかけ離れてビジネス
    スクールと化するという表現も気になってしまいました。
    教養とはかけ離れて専門学校と化すると言いたかったのかな。

  7. 【7040994】 投稿者: これですかね  (ID:CoS37LBtkaY) 投稿日時:2022年 12月 18日 09:04

    言及されてたのはこちらですか?
    なかなか示唆に富んでると思います。


    投稿者: ちょっと前の卒業生(ID:0bdgKvkombY)
    投稿日時: 2022年 04月 11日 14:55
     わが子も医サイでしたが、(中学)SG→(高校)医サイが最強だと思いますよ。
    中学から高校の医サイに進むには、理数系の成績が良い子が有利と思われがちですが、じつは、英語の成績が良い子が入ってきています。

     高校の医サイの35名前後の生徒が、研究テーマに従って10チームのどこかに所属し、高1から1年間でチーム研究論文を完成させ発表しないといけません。
     高いレベルが求められ、チームによりますが、わが子の場合、3人のチームで世界最先端の英語論文を3人で翻訳するところからはじまりました。これが大変で、専門分野の用語は、医サイ所属のポスドクの先生に聞きに行ったりしていました。深夜、それぞれの分野の英語の翻訳をして、チームの3人の
    打ち合わせは、翌朝7時に医サイの研究室か多目的室でやっていました。それぞれ、部活や塾などがあったので、3人の予定が合う時間帯が朝しかなかったのです。英語力はとても重要です。他のメンバーに迷惑をかけてしまうことになりますので、必死でした。
     わが子は、研究がつらく、研究論文発表後すぐに研究をやめてしまいましたが、他の子たちは、その後もフォローを受けながら個人で自分の研究を続けていました。大学受験もあるのに、よくやるなぁーと思っていたら、全員、AOか推薦で高3の段階で、早々と難関大学に合格していました。わが子は、
    苦しみながら、高3時代つらい受験勉強をしましたが、研究を続けていた方がよかったかもしれません。
     数年前、京都大学の医学部に特色入試で合格されたお子さんも、(中学)SG→(高校)医サイです。たしか、ダンス部の部長さんだったと思います。
     広尾の場合、中学時代に英語力を鍛え上げた子が大学受験で成功しています。中学時代、数学は得意だけど英語は苦手という子は、失敗しているケースが多いです。中学時代、どれだけ英語力を伸ばすかが成功の鍵だと思います。
     英語は、先取りがしやすい科目ですし、語学脳は、10才がピークで、その後はどんどん衰えていきます。早めに語学脳を鍛えることが大切で、高校から英語力を巻き返すのは本当に大変だと思います。
     また、塾や予備校をフルに活用したい方は、本科がよいと思います。実際に、広尾から平岡やSEGなどの有名塾はとても近いので通いやすいと思います。

  8. 【7041178】 投稿者: ここでは  (ID:V.szE8FaTFA) 投稿日時:2022年 12月 18日 11:47

    たしかに広尾学園のSGは、実践的な英語を身に着けたい、かつ進学校の先取りカリキュラムを受けたいという人には。同級生の学力レベルの高さも含め、かなり優れた環境なのはわかる。

    ただ、定員が40人くらいと少ないので、このスレでは本科の魅力や教育力にフォーカスを当てたほうが良いように思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す